明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

手直し

2015年03月22日 | 賃貸不動産のトラブル
昨日の夕方、アパートのお客さんから電話がかかってきた。
「いつも開け閉めしている窓が、開かなくなりました」
当社が4年前に仲介したお客さんで、アパートの管理はしていません
が大家さんは広島在住だったので私が現場に行くことにしました。

洋間にある大きめの中連窓で、力を加えても開かない。
サッシにはロックがあるはずだが、探しても見あたらないのでマイナ
スドライバーを使いこじ開けようとしたがビクともしない。
「開け閉めできる、他の部屋のサッシを見せてもらいませんか」
隣の部屋に通されると、赤いランドセルが床に放り出されていた。
少し古びていたので小学生女子の3~4年生がいるのかな。

サッシのカギは普通に動くが、問題はロックがどうなっているかだ。
カギの下には黒いプラスチックが付いていて、それをおろすとロック
がかかる仕組み・・・もしかして・・・。
部屋に戻ってサッシの下を見ると、プラスチックが下に落ちている。
強めに締めたときはずれたのだろう。それをカギ部分に押し上げると
ロックが解除されてカギがスムーズに開閉ができるようになった。

帰ろうとすると「トイレの窓が少ししか開かないんです」。
内開き窓で、ロックを外して少し強めに引くと45度まで開いた。
ロックの外し方がわからなかったようだ。
ふたたび帰ろうとすると「網戸の棒がはずれてはまらないんです」。
網戸の補強木で、片方を穴にはめてもう片方をずらすと固定された。
みたび帰ろうとすると「風呂ドアの下部分がはずれるんです」
道具がなかったので「アフターサービス係に行っておきます」

シングルマザーで大変だろうが、器用な私で役に立ったかな。


H26年モール前不動産 http://www.geocities.jp/sennenhome/

H26年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする