弓道には『正射必中』という言葉がある。
この言葉は以前から何回か見たり聞いたりしたことがあったが
、私にはあまり関係ない言葉として右から左に流れていた。
正しく射られた矢は、必ず的に当たる(中たる)という意味。
反対の言葉で言えば、的に当てようとすれば意識がそちらに行
き正しい射ではなくなり的に当たらなくなってしまう。
・
ゴディバ高級チョコレートを日本で10年足らずで売上げを3
倍にしたのがジェローム・シュシャン社長。シュシャン氏がビ
ジネスで重んじているのはニッポンの弓道の『正射必中』とい
う。売り上げを目標にすると必ず失敗する。お客のことを本当
に考えてよい商品をつくれば結果は必ずついてくる。
・
ふとしたことで、ゴバディバ経営のことをネットで見ていると
『正射必中』が出てきた。弓道を始めて2年半が過ぎ、弓道の基本
的なことをだいぶん覚えてきたと自分では思っている。しかし
的になかなか当たらない日が続いている。的に当たらない弓道
ほど面白くないものはない。これを乗り越えずに、挫折して
いった初心者コースの仲間たちは五万といる。
弓道の『正射必中』を実践で役立たせて、これからも息の長い弓道
生活をおこなっていこうと思っています。
今日のブログがよかったらクリックしてね
↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報 http://www.sennenhome.sakura.ne.jp