明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

タイ日本車の危機

2024年02月08日 | 不動産屋のブログが一番
タイの新車市場で日本のシェアが急落している。
電気自動車(EV)が急速に普及し、EVに注力する中国メー
カーが台頭してきたためだ。タイは東南アジア最大の自動車生
産拠点でもあり地域全体の市場に影響を及ぼす可能性もある。

トヨタ自動車のタイ法人の集計によると、2023年の日本の
大手9社のシェアは77.8%だった。かっては9割のシェア
を握っていたが前年から7.6%低下した。販売を伸ばしたの
はホンダだけで、日本車の訴求力が落ちている。

タイでは昨年、EVの販売台数が前年比7倍の7万3568台
となり、新車市場に占める割合も1.2%から9.5%に急上
昇した。BYDが販売台数を98倍の3万432台に伸ばすな
ど5%だった中国系のシェアは11%に達した。

タイ政府の優遇策の最大の狙いは、EVの生産拠点を誘致する
ことだ。輸入した台数以上のEVをタイで生産することが義務
づけられる。各社が販売を増やすほど生産拠点が整備される仕
組みで、中国勢が相次いで工場を建設している。

タイの首相は「日本は出遅れている。EVに移行しなければ取
り残される」という。タイは周辺国への輸出拠点となっており
、このままでは日本勢が強い東南アジア各国でも勢力図が塗り
かわりかねない。





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする