明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

弓道場の段取り

2024年02月15日 | 不動産屋のブログが一番
ひさしぶりに周南市弓道連盟の昼の練習に出かけた。
この日に出る日は遅れ気味になるのだが、久しぶりに早めに体
育館に到着した。すると2階部屋の電灯がまだついていなかっ
たので受付に行き弓道場のカギを借りて練習場に入った。

まずは射場の折り戸を開けることから始めることに。高さ4m
以上はありそうなので力一杯引っ張ってもなかなか開かない。
真後に向いて少しずつ開けると動き始めて、ようやく1枚目が
開いた。2枚目はそれ以上動きが悪かったが、渾身の力を込め
ると何とか動きだしたが根気強く引っ張ると無事開いた。3枚
目、4枚目は思ったよりスムーズに開いてくれた。

すると道場入り口からドアを開く音が聞こえたので、見ると先
生が道場に入ってきた。今日は私が早かったが、いつもは先生
が一番早くやってきて練習ができる段取りを1人でおこなって
いるので頭が下がる思いがした。

先生が的場の赤土をスコップで整備していたので、私もそちら
に応援に向かった。4年たっても赤土の整備の仕方はやったこ
とがなかったので、整備したあとを頭に入れることにした。
簡単そうだが、自分でやるとなると難しいだろうなと思った。
的を立てたが、だいぶん穴が開いていたので先生が再度新しい
的にやり替えたようだ。

「パン~」本日の一発目の射が、新的に見事的中したのでスカ
ッと気持ちよかった。昼の稽古の日だけは3時間の長丁場。
後半は疲れが出たのか的中率が落ちてきた・・・





今日のブログがよかったらクリックしてね
             ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする