明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

定期検診

2013年08月10日 | 健康ブログ

昨日は、猛暑日が全国観測地点で200個所を超えてここ2~3年で
一番の暑さになった。さらに今日の暑さは、昨日の暑さより猛烈さを増
し2000年以降で一番の暑さになるのは間違いない。
これは太平洋高気圧の中心が、日本に近づいて勢力を増しているからだ
がこの暑さはどうやら今日、明日当たりがピークになりそうだ。

昨日は午前中、3ヶ月に一度の歯の定期検診にいってきました。
昼からは2週間ぶりに、ところ変わって目の検診にいってきた。
若い頃は、なぜ年寄りはあんなに病院に入りびたりなんだろうと思った
ものだが、自分が病院に行く機会が増えてくると若気の至りを許して頂
きたいと思ったりする。

歯医者には定期的に3ヶ月に一度行って、歯垢の掃除をしてもらってい
るおかげで、現状維持を保つことが出来ている。
同年輩の知人は、今年になって上下の歯がほとんど抜け落ちて一気にお
爺ちゃんになってしまった。良い歯医者さんに行って、適切な歯の治療
をしていれば良かったのに後悔先に立たずだ。
体の調子が少し悪いと思ったら面倒くさがらずに、医者に行ってお医者
さんの言うことをしっかり守りましょうね。
・                       
私は昨年還暦を迎えましたが、「今日より、明日の方が」現役で頑張れ
るうちはいつまでも仕事を続けていこうと思っています。
そのためには健康が一番、定期検診はかかせません。


                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩中の犬

2013年08月09日 | 平凡な出来事

仕事にいく時間帯の朝は、犬を連れて散歩する人が意外に多い。
3日前いつもと違うルートで自転車通勤をしていると、柴犬を連れた中
年夫婦が私の前を散歩していました。

広い道ではどちらかに避けて通るのですが、たまたまその時は農道を走
っていてその幅1mで右側に畑があり、左側には1mの用水路。
かなり前から自転車で「チャリン・チャリン」とならすが、夫婦は話し
に夢中になっていて聞こえない様子。
何度もならしていると、後ろにいる犬を連れた主人がようやく気づいて
右端によけてくれた。すこし間をあけて奥さんも気づいてくれて、主人
より少し前で左側によけてくれた。

これで私が通る道は確保されたわけだが、しかし犬は中央に寄って私が
通り過ぎるのを待っている。この場合、主人は犬を自分寄りに引きつけ
て動きを押さえるのがエチケットだが、ロープは緩めたままだ。

自転車で通り過ぎようとすると、犬が右側にいて私の足と犬の鼻の距離
がわずか5センチ。こぐのをやめて、ひたすらおとなしくしていてくれ
と願いながらようやく何とか通りすぎることができた。
しかし犬に気を取られて前方に奥さんがいるのをすっかり忘れていた。
あぶないとハンドルを切り、危機一髪衝突をまぬがれた。今度は奥さん
が弓なりになりながら必死でこらえ用水路へのジャボンをまぬがれた。

犬の素性が良かったから事なきを得たが、ワンちゃんが少しでも変な動
きをしていたら悪の連鎖が起こってどうなっていたのだろう。
愛情いっぱいに育てられたワンちゃんでよかった。

                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間と犬

2013年08月08日 | おどろきの出来事

昨日はこよみの上では立秋で、秋の始まりのはずだが、
猛暑日第2段の幕開けになってしまった。
昨日から始まった猛烈な暑さは来週いっぱいは続きそうで、今年一番の
長くて厳しいものになる。こまめの水分補給をして乗り切りましょう。

人間に一番身近な動物といえば、犬になるだろうか。
犬は子犬の時、人から足で蹴飛ばされたり足で意地悪をされたりすると
それを覚えていて、親になると人の足に攻撃をしようとする。

営業で外回りをするとき、犬が庭に飼い放されていることがよくあり、
それとは知らずに門扉を開けてしまうことがある。
犬が「ワンワン」と吠えて向かってきた時、その時は必死になって
スタコラサッサと逃げるに限る。

だいぶん以前の話だが、門扉を開けて庭に入り玄関近くに来た時、そこ
の飼い犬が猛然と走ってきて私に襲いかかろうとしたことがある。
門扉まで戻って逃げるには時すでに遅し。逃げていては、犬はなおさら
激しく攻撃を仕掛けてくるので、意を決して迎え撃つことにした。
犬は牙をむいて猛烈な勢いで私の右足を噛みつこうとした。このままで
は私の右足が・・その一瞬、私の右足が犬の口元に一撃を加えた。
すると犬はキャン、キャンと鳴いて犬小屋に戻っていった。
ワンちゃんには悪かったが、食うか食われるかやるしかなかった。
おそらくあの犬は子犬の時、人間から足で蹴飛ばされたりしたことがあ
ったので、人間の足に対する憎しみがあったようだった。

さて本題に入ろうと思ったら、脇道にそれ長話になってしまいました。
続きは明日のお楽しみに、また見てね。
                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外の説教

2013年08月06日 | エコな不動産

昨日の朝9時を回った頃、1人の男性客が来店しました。
口ひげが伸びていたので、ずぼらな性格かな思ったがよく見るとおしゃ
れで生やしているようにも見え、その中間にも見えた。

お客「アパートで28,000円ぐらいのものはないですか」
私 「あいにくと今、それぐらいの安い物件はないですね」
こんなに安い物件を探すということは、所得がかなり低いのだろうか。
私「収入は一月どれぐらいありますか」
お客「そうですね一月17万~18万円ぐらいかな」
私「それぐらい稼ぐのでしたら、もう少し高い家賃でもいいでしょう」
お客「そうでもないんですよ。自炊3食しても足りないぐらいです」
私「水道、ガス、電気代で1人であれば1万円で足りるはず、食費も
  自炊してるので2万円で十分のはず。何にそんなに使っているの」
男はニヤリと笑い、右手をつかんでくるりと回すしぐさをした。どうや
らパチンコにかなり浪費しているらしい。

私「ところで、貯金はどれくらいもっていますか」
お客「10万円ぐらいかな」
男は40才という。それを聞いて私は説教をせずにはいられない。
私「それはいかん。あなたの歳で最低200万円か300万円は持っ
  ていなくてはおかしい。パチンコをやめたらどうですか」
お客「そうですね。今は少しやめていますが・・」
私「今だけではダメです。いい年をして、これから先何が起こるかわ
  かりません。すぐに貯金をはじめた方がいいですよ」
男はアパートを探しに来たのに、私から説教をされて面食らってはいた
が神妙に話を聞いた。だれも意見する人はいなかったようなので、たま
には他人から説教をされて良かったかな。
                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「半沢直樹」

2013年08月05日 | 不動産世間話

1回目、2回目はあまり感心がなく見ませんでしたが、
ブッチャーかあさんが「おもしろかったよ」と言うのでみることに。
3回目を見ると確かにおもしろかったので、4回目の昨日も見ました。

「半沢直樹」役の堺雅人さんの演技が、実に素晴らしい。
家庭にいるときは、妻に対して穏やかな表情のやさしい亭主ですが、
社会に出て敵対する相手に対して見せる憎しみを込める時の表情。
この落差こそが「半沢直樹」の真骨頂というところかな。

5億円の融資を持ち逃げした犯人が、4回目にしてようやく表舞台に出
てきて、半沢直樹との戦いが始まった。
まさかと思ったが、半沢直樹の上司である支店長が、犯人とつるんで悪
事を働いていたとは思いもしなかった。普通ではありえないことがドラ
マだから出来るのだろうが、このとんでもない設定が妙味を増す。

複雑な人間関係がどろどろと渦巻き、「敵と味方」「上司と部下」に
分かれて次々とおもしろい動きを展開していく。
5回目はどんなストーリーが待っているのだろうか。
筋書き、脚本、役者さんどれを取っても一流品ばかり。

日曜日の夜はハラハラ、ドキドキの「半沢直樹」を見ないと寝られない
夜が続くのかな。


                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタチ

2013年08月04日 | 平凡な出来事

昨日徳山駅横にある賃貸マンションの案内を行いました。
玄関入口前でお客さんを待っていると、30m先をきつね色をした細長
い物体が道路を横断するのが見えました。
物陰に隠れて見えなくなったので、見える位置に少し移動するとなぞの
物体は、まぎれなくきつね色をした細長いイタチでした。

幅10mの広い道路を渡ると歩道があり、その先は高さ2mのブロック
があってイタチの進路を阻止しました。
渡る前にブロックをよく見なかったのだろうか。イタチは一旦立ち往生
をしたが、意を決してそのブロックを乗り越えようと。
しかしネコのような身軽さがないから1.5m程かけ上がるのが精一杯
で、あきらめて元来た道を戻りました。
道路は結構車が行き来するのに、うまい具合に遭遇しなかったものだ。

しばらくすると、今度は先ほどのイタチが、玄関前で待っていると私と
ばったりはち合わせ。その距離2m。
イタチはおどろいて、くわえていた物をポイと口から出して草陰に隠れ
ました。エサを置くことで私を目くらましをしたつもりのようです。
よく見るとそれは捕まえたばかりのセミでした。

イタチは草陰から私をジィ~と見ていたので、進路を邪魔しないように
玄関から3m~4m離れて、イタチに「エサをくわえて、あちらに行
ってもいいよ」と手招きをしました。
するとイタチは安心したのか、草陰から出てきて先ほど口から出した
セミをふたたびくわえて、私が手招きした方向へ走り去りました。
町に住むイタチは、人の観察力もたいしたものでした。

                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨樋の修理

2013年08月03日 | エコな不動産

雨樋には軒樋と縦樋があり、雨が降ると樋を流れて側溝へといく。
屋根からつたった雨がいったん軒樋に入り、軒樋には微妙に勾配がつい
ていて上合へ集まって縦樋へと流れるようになっている。

以前から気になっていたのだが、強い雨が降ると軒樋から雨水があふれ
てオーバーフローするようになっていた。
軒樋の勾配が悪くなったのか、縦樋のどこかが詰まっていて流れが悪く
なったのかわからない。

専門業者は板金職人になるのだが、見せれば全部取り替えなければ直ら
ないと修理はしないだろう。全部やり変えると30万円はかかる。
ここは自分でやる価値はあると、昨日作業着を着て挑戦をしてみた。

まずは原因を突き止める必要があり、上呂に水をくんで上合に流して
みたが側溝に出ていたので詰まってはいない。
原因は勾配にあるのがわかったが、軒樋についている金具を下げても少
ししか下がらない。軒樋と縦樋はほぼ固定されていて、縦樋を下げなけ
れば軒樋の勾配は直らないのがわかった。
縦樋を5センチ位切って下げ軒樋に勾配をとることがようやく出来た。
後は雨降りの日に、雨水がスムーズに流れるか確認する必要がある。

カンカン日照りの中汗びっしょりになり修理に2時間近くかかったが、
よく頑張った自分へのご褒美に昼からビールを頂いた。
人に頼らず、まずは自分で挑戦をしなければことが前には進まない。


                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空家で家賃収入

2013年08月01日 | 不動産屋のエコ生活

いったん南下して勢力を弱めたかに見えた太平洋高気圧だが、
ふたたび北上して日本全土を覆いあちこちで猛暑日を引き起こす。
「暑さ寒さもお盆まで」というが、これからお盆ごろまで猛烈な暑さが
続くので、熱中症に注意が必要だ。

戸建て住宅の賃貸物件の空きがなくなってしまいました。
マイホームで家を建てたが転勤で空家になった。親が住んでいた家が、
空家になったがお子さんが帰ってきて住むのはまだ先の話。
このような理由で、空家にしているのはもったいない。
空家にしていても固定資産税はかかるし、草は生えて近所に迷惑がかか
り、家は傷んで維持費にお金がかかる。

しかし空家を賃貸住宅にすれば、家賃収入で家計が潤い、家の維持管理
は入居者がおこなうので手が掛からず良いことづくめ。
空家を貸家にして有効利用すれば、地球環境のためになりエコにも貢献
することができます。

下松市、周南市、光市で空家になり困っている方は、まずは信頼と実績
があるモール前不動産にご相談ください。
現状を確認させていただき、修繕、クリーニングなどをおこなって賃貸
住宅にお色直しをします。家賃設定後、当社独自のシステムで入居者募
集をおこなって短期間で入居者を見つけて家賃収入が出来るようになり
ます。


                                                           

H24年モール前不動産 http://www1.ocn.ne.jp/~sennen/


H24年スタッフブログ  http://nanappemame.blog108.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする