朝7時30分、ぶらりと出かける。 R162を北上、道の駅【美山ふれあい広場】。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/11/c478d065689e7e9d9f9fbb551f85dcf8_s.jpg)
R162で小浜を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/64af3112462dcd00748291a4f8ab1bc9.jpg)
福井県境の堀越峠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/85d5f97faa324623a0bbfbd589ed7f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/67/260c4ebe2ed8eadce1daadeeb4aa1dce_s.jpg)
道の駅【名田庄】に併設する「暦会館」。 昔の当地の「こよみ」に関する展示・学習施設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/ef8ec80e83e5cf18311e4ca1af2dc81d.jpg)
お寺風の建物と小ざっぱりした庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/4b81e2b63d0857ee02f424c03c8de0fe.jpg)
R27に合流、道の駅【若狭おばま】。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/f627ccec7211e0b1e10ee7cc1983a4e9.jpg)
上中地区からR303にて、道の駅【若狭熊川宿】。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/06/2dfcf0836486e7d6badfe209d0b5172a_s.jpg)
昔の宿場町の保存地区である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/f5a7a8261a7ce7855c806977e70fe195.jpg)
衣料品店。 学生服の看板がいい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/26a8c8e39cc3b3a974a219a106974b53.jpg)
しばし休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/aa1a1ff6d74f9fba7ffa06c252c4d83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/28/d7a394068eaebcf5f0956c6cf44e7d0a_s.jpg)
煙草屋の看板があるが、今は煙草は売ってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/db/21f9de5ac2bddbd78e2cfad3aa7cd1f5.jpg)
店頭には葛粉や葛きり等。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/82/aadc7e3de718e12797d23ea7c8cd3f78_s.jpg)
中を覗くと、和ろうそくの看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/0788c7c91a17f3712736f5ad746e57c2.jpg)
和ろうそくとそろばん。 五つ玉のそろばんを久しぶりに見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/f0f8afcfb24e9f7bbee86571459d46a1.jpg)
昔からある駄菓子類。 単価は10-30円くらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8b/75c3b415a0190a3a62f042f6c900e462.jpg)
右上のココアシガレットが懐かしいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/96/6758e4488eabd48698f481db4e521d06.jpg)
少量ではあるが日用品も置いてあり、よろず屋さんかな? 今で言うコンビニ。
道の駅に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/ec/5d2065b3bfdfb33787ef0df6161f30ed_s.jpg)
アジサイが綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/11ff7656453c2ea0032cedd15b183984.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/87/8eae5989fcec85ee3a173c0cb2fc138e.jpg)
R367を南下、道の駅【くつき新本陣】。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/56/d0ff1bf90f3104dffd6a8ffa9fc1b20d_s.jpg)
安曇川沿いに走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/4a1fa97f4d67b925bda6fe57234690d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/9d0d53782aef8599ef963d7009e8dc91.jpg)
久しぶりに琵琶湖大橋を東へ渡る。 4月に料金値下げ、125cc以下は20円から10円、自動二輪は150円から100円に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/04/9c8c42649da1f345c6647ecd7bc03f5a_s.jpg)
道の駅【草津】。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/5c/0fe48f1df767e3e531319c24970fd480_s.jpg)
近江大橋を西に渡り、瀬田川-宇治川ライン経由で帰京。
本日のお土産は、漬物@名田庄・トビウオの一夜干しと玉葱と胡瓜@小浜・柚餅子と山椒の実@熊川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/80/fd9b234798e009b4a8169bf2a28d9254_s.jpg)
YSPに立ち寄り、エンジンオイル交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/def92ef67fde10c5aed68d1c4a925510.jpg)
本日の走行約240km。 帰宅前に給油。 給油トリップ417.5km 給油量7.58L 燃費55.08km/Lとまずまずの数値。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/11/c478d065689e7e9d9f9fbb551f85dcf8_s.jpg)
R162で小浜を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/64af3112462dcd00748291a4f8ab1bc9.jpg)
福井県境の堀越峠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/85d5f97faa324623a0bbfbd589ed7f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/67/260c4ebe2ed8eadce1daadeeb4aa1dce_s.jpg)
道の駅【名田庄】に併設する「暦会館」。 昔の当地の「こよみ」に関する展示・学習施設。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/ef8ec80e83e5cf18311e4ca1af2dc81d.jpg)
お寺風の建物と小ざっぱりした庭園。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/4b81e2b63d0857ee02f424c03c8de0fe.jpg)
R27に合流、道の駅【若狭おばま】。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/87/f627ccec7211e0b1e10ee7cc1983a4e9.jpg)
上中地区からR303にて、道の駅【若狭熊川宿】。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/06/2dfcf0836486e7d6badfe209d0b5172a_s.jpg)
昔の宿場町の保存地区である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/f5a7a8261a7ce7855c806977e70fe195.jpg)
衣料品店。 学生服の看板がいい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/94/26a8c8e39cc3b3a974a219a106974b53.jpg)
しばし休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/aa1a1ff6d74f9fba7ffa06c252c4d83b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/5f/0b6b0e54b04daf07d89ecdc5ef4fff46_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/28/d7a394068eaebcf5f0956c6cf44e7d0a_s.jpg)
煙草屋の看板があるが、今は煙草は売ってない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/db/21f9de5ac2bddbd78e2cfad3aa7cd1f5.jpg)
店頭には葛粉や葛きり等。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/82/aadc7e3de718e12797d23ea7c8cd3f78_s.jpg)
中を覗くと、和ろうそくの看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/13/0788c7c91a17f3712736f5ad746e57c2.jpg)
和ろうそくとそろばん。 五つ玉のそろばんを久しぶりに見た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b1/f0f8afcfb24e9f7bbee86571459d46a1.jpg)
昔からある駄菓子類。 単価は10-30円くらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8b/75c3b415a0190a3a62f042f6c900e462.jpg)
右上のココアシガレットが懐かしいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/96/6758e4488eabd48698f481db4e521d06.jpg)
少量ではあるが日用品も置いてあり、よろず屋さんかな? 今で言うコンビニ。
道の駅に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/7a/fa6864d0e0f0188420d8a69618075d7d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/ec/5d2065b3bfdfb33787ef0df6161f30ed_s.jpg)
アジサイが綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/11ff7656453c2ea0032cedd15b183984.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/87/8eae5989fcec85ee3a173c0cb2fc138e.jpg)
R367を南下、道の駅【くつき新本陣】。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/56/d0ff1bf90f3104dffd6a8ffa9fc1b20d_s.jpg)
安曇川沿いに走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/4a1fa97f4d67b925bda6fe57234690d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/9d0d53782aef8599ef963d7009e8dc91.jpg)
久しぶりに琵琶湖大橋を東へ渡る。 4月に料金値下げ、125cc以下は20円から10円、自動二輪は150円から100円に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/8c/c25ba9b615553db22cbf435065419577_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/04/9c8c42649da1f345c6647ecd7bc03f5a_s.jpg)
道の駅【草津】。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/5c/0fe48f1df767e3e531319c24970fd480_s.jpg)
近江大橋を西に渡り、瀬田川-宇治川ライン経由で帰京。
本日のお土産は、漬物@名田庄・トビウオの一夜干しと玉葱と胡瓜@小浜・柚餅子と山椒の実@熊川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/b8/81422db78bfef6fbc886da67244be671_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/ae/63e149d1fae2aa8b1499687b99ae8404_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/51/3b27c0f4edf2cb4ec3d8c8aec52aa7e9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/80/fd9b234798e009b4a8169bf2a28d9254_s.jpg)
YSPに立ち寄り、エンジンオイル交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9a/def92ef67fde10c5aed68d1c4a925510.jpg)
本日の走行約240km。 帰宅前に給油。 給油トリップ417.5km 給油量7.58L 燃費55.08km/Lとまずまずの数値。