朝8時出発。 R9-老ノ坂峠-亀岡のコンビニでカップヌードルをすする。
日本航空と日清食品のコラボ商品、「うどんですかい」を発見、ついで買いする。 JALのビジネスクラスで提供されている、日本初の機内食専用カップ麺。
カップヌードルのレギュラーサイズと比べても、かなり小ぶりである。
「そばですかい」「ラーメンですかい」のバリエーションも売っていた。
成層圏を飛ぶ飛行機内は約800hPaで与圧されてるが、地上の1013hPaの80%なので、水の沸点は約90℃。 2000m級の山岳くらいの気圧。
この温度でちゃんと麺が戻され、なおかつ10分間は麺が伸びない工夫がされてるとか。
ちなみに富士山頂(3776m)では気圧は約650hPa・沸点は約87℃。 若い頃に登った経験があるが、ホントに空気が薄い。
袋入りの菓子はパンパンに膨らむし、缶ビールを開けたら半分以上が泡となってしまう。
コンビニを出たら、駐車場に「トゥクトゥク」(TUKTUK)が駐車中。 タイ製の三輪タクシーである。
こんなのが街を走ってたら、注目の的であろう。 おっさんは恥ずかしくてとても運転できない。
おそらく個人輸入だろうが、楽しさ満載である。 緑枠の自動二輪ナンバーが付いていた。
検索すると、道路運送車両法上は側車付自動二輪(サイドカー)、道路交通法上では普通自動車に分類されるらしい。 両方の免許が必要?
メーター類はダッシュパネルに搭載。 昔の航空機のようだ。 オーディオ装置も搭載。
道端の紅梅・白梅を眺めつつ、R9を北上。
園部から府道54号をるり渓へ。
通天湖。 人造のダム湖であるが、緑に囲まれたいい雰囲気である。
DS250とYBR125SP?が駐車中。 YBRはSUキャブ・キャストホイール仕様。 ライダー氏たちは散歩中らしい。
府道54号を戻って府道453号を西進、中山峠へ。 空が高く、爽快な道路と思いきや、
突然に峠の登りは1-1.5車線の狭い杉並木道を行くことになる。
花粉アレルギーの方には無理な道。 幸い、おっさんは花粉症とは無縁。
府道702号へ、篠山市側は打って変わって2車線の下り高速ワインディング。
R173を北上、いつもの道の駅「瑞穂の里さらびき」。 腹ごしらえ前に、ドライブチェーンを清掃してムースタイプのスプレーグリスを塗っておく。
出発前の冷えた状態より、走行後チェーンが温まった時にするのがグリスが浸透しやすいので正解。
さらびきと言えば、「TKG」 卵かけご飯である。 400円也。
今回は新兵器を装備していった。 生卵まぜグッズの「まぜ卵」。 ステンレス刃で白身を切り、滑らかに混ぜられるスグレモノ。
先端は球形の樹脂製で、器を傷つけないようになってる。 刃物の街・岐阜県関市製造。
以前は備え付けのしょうゆとごまで食していたのだが、今回は永谷園謹製お茶づけ海苔とかつおぶしパックを持参。
まず、お茶づけ海苔をかけて食す。 ひと口食べたが、あられの食感が邪魔なので先に食ってしまうw しょうゆはかけない。
お茶づけ海苔をご飯のふりかけとして食ったことがあるが、結構塩辛い。 しかし、これはTKGに絶妙に合う。 超絶的美味である。
永谷園のさけ茶づけ・うめ茶づけ、わさび茶づけでも良さそう。
ご飯をおかわりして、次はかつおぶしを投入。 こちらは当然、しょうゆをかける。 卵かけねこまんまである。
こちらも美味。 かつおぶし・卵・しょうゆの三重奏を、ご飯がしっかりと受け止めている。 わさびも合いそうである。 今度試してみよう。
で、ふりかけごまをトッピングでフィニッシュ。 どんぶり飯2杯も食ってしまったw
出て来ると、スーパーカブ110ツーリング仕様が停まってた。 素敵にカスタムされている。
車体もピカピカ。 スーパーカブも本望であろう。 到着時に塗っておいた余分なチェーングリスを拭き取って出発。
R9に戻ってすぐ、府道445号を北東へ。 JR山陰本線胡麻駅。
223系福知山行普通列車が待避、京都丹後鉄道KTR8000形ディーゼル特急「丹後の海」が追い抜いていった。
TKGのゴマつながり?だが、胡麻駅の周辺は山の中のちょっとした平原になっている。 京都府の分水界的な地点。
ここを境に、北側が日本海への由良川水系、南側が太平洋への桂川水系となる。 海抜約210m。
府道50号を東進、日吉ダムを通過。
R477のいわゆる酷道部分を走る。
ここも1-1.5車線の薄暗い杉林の中。
道端にはまだ雪が点々と残っていた。
京北でR162に合流、南下して京都市内へ。 自宅近くまで帰ったところで、何やらキノコ雲状の煙が。 火事だ。
帰ってから検索したら、宇治川の河川敷で老人が興じていたラジコンヘリが墜落、炎上して河川敷の枯れ草に燃え広がったとか。
23ヘクタールも焼けたらしい。 消防と警察にこっぴどく絞られたことであろう。 何らかの罪になるのかも知れないが。
道の駅の売店も今の季節、野菜類は皆無に等しい。 今日の獲物は「さらびき」で買った、高知県産の「ぽんかん」。 袋に詰め放題で300円。
あまり買う気がなかったんだが、高知JAキャンペーンのぽんかん娘が可愛いかったので、つい買ってしまったw 2個おまけもくれたよ。
数えたら14個あった。 皮が厚くて種が多かったが、さっぱりした甘さ。 果肉も八朔に似た感じでぷりぷりしてる。
往路途中で給油。 前回と前々回ツーリングの燃費になるが、給油トリップ485.9km 給油量8.61L 燃費56.43km/Lであった。
本日の走行約180km。