YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

近江商人の町へ。

2015-12-13 21:33:01 | 日記
今までにビワイチとかで、しばしば走る湖東・近江八幡市の県道559号の看板に【近江商人の町並み】の標識がずっと気になってたので行ってみることにした。
興味津々で行きたいので、もちろん事前にネット検索はあえてしない。
いつものようにR367大原-R477途中越-琵琶湖大橋経由。
地図を頭の中にたたき込んで近江八幡市永原町へ入る。

百数十年前(江戸末期~明治時代)からの住居や蔵などの建物が補修されて保存。 現在も居住してる住宅も多い。
    
旧商家だが、現住の家屋。 表札とインターホンがある。

玄関上の看板。 油屋のようだが、油の原材料は何かな。 ←訂正・追記 よく見たら「醤油」でした。

こちらの商店は、砂糖を商いにする店だったようだが、今はカフェ&ギャラリーみたい。 
 
商売っ気満々なのが気に食わないのでおっさんは入る気なしなし。 これも近江商人の血を引いてるのかね?
近くの寺では縁日が開催中。 その奥にはロープウェイがあった。 山上には何があるのかわからんが。
  
県道2号を南下、栗東から県道12号今峠を抜け、信楽R307-R422-鹿跳橋-府道783号へ迂回-再びR307-府道62号-3号と、峠道ばかり経由して帰京。

本日の収穫。 直径15cmクラスの聖護院大根と長さ15-20cm級の人参4本。 100円w

先日のむすめのリクエストに応えて買ってきた安納芋。


おっさんは娘のパシリかww

本日の走行約180km。オドメータはもうすぐ20,000kmになる。


 











コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉シーズンも終わり。 Vol.2

2015-12-09 19:38:27 | 日記
好天だが寒くて寝坊した。 11時過ぎに出発。
R1を大津方面へ、事故渋滞に捕まる。 追突事故。 右ミラー越しに撮影。 追突された側のハイエースはリアバンパーが脱落してた。

西大津バイパスへ。

西大津バイパスは京都市山科区藤尾南ランプ~大津市坂本北ランプ間の10kmほどの区間。
50cc以下の原付や自転車は通行禁止。 制限速度は70km/hだが、補助標識もないので、法定速度60km/hの原付二種も70km/h出してもいいらしい。
流れは80km/h以上。 先行の四輪車に追随していったら、いつの間にか「ぬわわ」km/h出てたw
坂本北ランプ以北荒川ICまでは湖西道路で、自動車専用道路なので125cc以下の原付も走行不可。
大津市荒川以北、高島市マキノまでは普通の高規格道路のバイパスなので、50ccも走行可というややこしい道路。
琵琶湖畔の道の駅で休憩。

今日のランチはほうれん草パスタセット。

和邇にある道の駅にも寄る。 山肌は紅葉の盛りのようだ。
 
湖畔で一服。
 
琵琶湖大橋で湖東側へ、県道29号を南下して、府道3号宇治川ライン曽束大橋~宵待橋間が工事通行止めなので府道242号へ迂回。
一車線の急勾配・タイトコーナーの連続する道路を越える。
2014年8月の豪雨で大被害に見舞われた宇治市炭山地区を通過。 山深い峠道だが、かつての災害の痕跡は見当たらない。
行政や地域やボランティアの方々のおかげだと拝察する。

今日の獲物は紫芋・チンゲン菜・まいたけ・あわび茸・安納芋・よもぎ餅。
  
帰途に給油。 給油トリップ434.3km 給油量8.56L 燃費50.74km/L。 やはり冬場は燃費が落ちる。
しかし、最近はガソリン小売価格が激安。 今回は\119/Lまで下がった。 昨年9月は最高\170/Lだったのがウソのよう。

帰宅したら、ネット注文したモノが届いてた。 

ナースウォッチ。 おっさんは仕事上、腕時計や指輪がNGなので、懐中時計を使用。
現在使用している懐中時計のスペアとして購入。 盤面が逆さになっているので、ポケットから出して反転させる必要がないのが利点。
脈拍測定用目盛も役に立つかな? ストラップを交換して使用予定。




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なモノを買ってしまった。 Vol.5

2015-12-05 19:41:46 | 日記
某ショッピングサイトでハンディライトを見て、興味津々でいろいろ購入してみた。

米国CREE社製LED使用の中国製ライト。

側面のロゴは「HolyFire」、反対側には中国語で「神※之火」。 直訳w

電源は単四電池×3本または18650 Li-ion電池1本。 とりあえず点灯。 緑色のズームリングで照射範囲調節可能。
照射範囲を最少にすると四角くなる。 普通のLEDライトとは比べ物にならないほど明るいが、5分ほど点灯してるとかなり熱くなる。 電池の消耗は速そうだ。
電源スイッチを半押しすると、光量がHI-LO-点滅に変化する。
  
分解してみた。

レンズの奥には約2mm角のLEDチップ。 この小さなチップが大光量を発揮する。

内部の工作精度は悪い。 さすが中華クォリティww
内側のLED駆動基板。

18650の意味は、直径18mm・長さ65mm。 日本の電池の規格には無い。 追加購入した18650電池(画像上側の赤色)だが、2mmほど長い。

規格は3.7Vだが、過充電と過放電防止の保護回路付き。 Li-ion電池は一旦過放電してしまうと、再充電が不可能になるそうな。 
18650専用中華製充電器。 電極がペラぺラのプレス鉄板。 一応、充電は出来た。

別サイトで購入したライト。 こちらは単三電池1本駆動で、照射範囲調節は直進ズーム式。

単三電池とほぼ同じサイズの14500 Li-ion電池を同時購入、1.5V規格のモノをを3.7Vで自己責任で駆動してみたが、かなり明るい。
こちらも電源スイッチを半押しすると、光量がHI-LO-点滅に変化。
14500電池も保護回路付きで、単三電池より約1mm長い。

14500専用充電器。 中華製にしてはややマシな品質。

約20m先を照射。 左が18650・右が14500。 画像は露出オーバー気味なので、視覚的にはここまで明るくないが。  
 
18560仕様は、目測100mくらいまで光が届く。 かなり使えそうなアイテム。

またつまらぬモノを(以下略)w




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉シーズンも終わり。 Vol.1

2015-12-02 19:55:34 | 日記
休日にやっとこさ晴天になったので、ちょこっと走りに。
府道3号宇治川ライン。 南側からの日光を山が遮って、チンダル現象でいい雰囲気。

11月にあまり冷え込まず、紅葉の色付きは悪い。

12月に入った途端にあちこちで道路工事が始まり、宇治川ラインも迂回させられる。 県道62号-R307-県道783号でいつものルートへ。
いつもの道の駅【草津】で、また自然薯をGET。
 
今年も紅葉の色付きは、青葉からいきなり枯れるような感じで、趣きが希薄であった。

11月は温かい日が多かったので、紅葉のタイミングが狂ったのかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする