YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

新緑の松阪・海野屋さんツーリング。 Vol.2 宿泊編&復路。

2016-06-01 20:42:46 | 日記
本日の夕食w

刺身・ボイル海老・チキンカツ(おっさんの大好物w)・野菜炒め・豆腐とワカメの味噌汁・ご飯・お酒(オプションw)。

いつも持参するお土産、「おたべ」。(あん入り生八つ橋) 毎回喜んでくださる。

宿のご主人の話では、5月GWから28日まで、伊勢志摩サミット警備の警察屋さんの宿泊で貸切り状態だったそうな。
24時間中、人とパトカーの出入りがあったので辟易したとか。
この間、常連客も断らざるを得なかったらしく、ご主人曰く「警察官より常連さんの相手をしてるほうがよっぽど良かった。」と愚痴っておられた。
その気持ち、良くわかります。 お疲れ様でした。

今夜の館内はいつもの雰囲気。 宿泊客はおっさん一人のみで、違った意味で貸切り状態w
   
ローカルな地元コミュニティTVを見つつ、早々に就寝。 YBR号もトイレの前でお休みw
 
翌朝は5時半頃に目が覚める。 しばし松阪港を散策。


 
7時半に朝食。 右上の緑色のは、茎ワカメのおひたし。



食堂もいつもの佇まい。
 
ガッツリ食べて8時半に出発。
R23中勢バイパスを北上、久居から県道660号を西進、県道664-662-29号で布引峠へ。 1.5車線の薄暗い道。

峠を越え、青山からR422を北上、JR関西本線伊賀上野駅を通過。
 
さらにR422をいつも通る宇治川ラインの京都府道3号まで北上、帰京。
 
復路は道の駅を通らなかったので、お土産はきっぷだけ。

本日の走行160km。 14時半には帰宅。 久々の一泊ツーリングだったので疲れ気味、無理はできない。

思えば本日は一昨年の鎖骨骨折から、ちょうど丸二年。 いまだに天気の悪い日は古傷が疼く。
手術で筋肉組織を一度切断してるため、完全に元通りにはならないので仕方が無い。
人間の身体は気圧が高い方へは耐性があるが、低い方へは弱いそうだ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする