R24-井出町からF(府道)321で和束町へ。
1-1.5車線の狭い道。
下りは急勾配へアピンの連続だが、こんな急峻な斜面にも茶畑がある。
F5-R163-F44 JR加茂駅通過、先日撮り忘れたランプ小屋を撮影。 当日の記事に追加済み。
F47を南東へ、岩船寺前。 「いわふねでら」ではなく、「がんせんじ」。
寺前の御休み処。 店先には農家からの野菜や漬物など。
隣には無人販売所も。 日曜の朝9:30だが、まだ観光客はいない。 おっさんは切り干し大根とゆかりをGET。
翌日に食べたが、切り干し大根は市販のものより一片一片が大きく、食べごたえあり。 @100円。
ゆかりは柔らかタイプ。 塩気が少々強めだが、紫蘇の香りが鮮烈。 ご飯のお供に最高。 農家の方の手作りであろう、おっさんの好きな味であったw
F47-F33-R369を東進、柳生手前でまたF47、さっきの岩船寺を通過してほどなくF752を下る。
観光地化した浄瑠璃寺を通過、麓にある木津川市加茂プラネタリウム館の看板を見て行って見る。
天文マニアのおっさんだが、投影時刻を過ぎていたのでパス。 入口から覗いて見るに、投影ドームらしき設備は無い。 地下にでもあるのかな?
パンフレットによれば、ドーム直径10m・80名収容。 五藤光学研究所製GX-AT型投影機 投影星数6500個なので、肉眼で見える6等星までは再現してるのかしら。
大人500円。 木津川市内の小学生は無料。 こぢんまりとした超小型のプラネタリウムだが、見てみたい。 京都市に唯一あるのは、伏見区の青少年科学センター内。
ここから奥の山道へ入ってみる。 一車線で離合不能だが、この先にも人家が十数軒あった。
いわゆる磨崖仏。 花崗岩の露頭に彫られた石仏が道路からも見える。
さらに先に進むと、小さな石仏群。 この先は未舗装の隘路なので、引き返す。
F44-木津-R163を東進、生駒市R168を南下、平群町方面R168へと市街地をワープ。
R168BPから旧道へ、竜田川を跨ぐ。 万葉の時代の面影はないが。
千早ふる 神代もきかず 龍田川 からくれなゐに 水くくるとは 【在原業平朝臣】
嵐吹く 三室の山の もみぢ葉は 龍田の川の 錦なりけり 【能因法師】
旧R168元山上口駅手前の近鉄生駒線の踏切。 単線のいい雰囲気。
元山上口駅で停車中の電車を追い抜いて、もう一回撮影。
F250へスイッチ、信貴フラワーロードを北上。
束の間の高速ワインディングw
R168-R163を戻り、F7を交野方面へ。 道が細くなった先には「くろんど池」。 「黒添池」と表記する。 遊園地ならぬ「遊園池」である。
ボート遊びやBBQサイト・キャンプ場等々。 四輪はこの手前で行き止まりだが、バイクは通り抜けが出来る。
F7をそのまま北上、交野市へ抜ける急勾配の下り。
一車線の狭路だが、ゴルフ場があるので交通量は結構ある。 市街地は交野市・枚方市方面。
R1に出て、八幡市の流れ橋(上津屋橋)を見に立ち寄る。 2013年11月24日のブログ記事に書いた橋。
2013年9月台風18号で流出。 翌2014年8月台風11号でも流出。 実は2011年~14年、4年連続で流出してる。
2013年11月の画像。 2016年3月に復旧。
16時過ぎ帰宅。 給油トリップ527.0km 給油量9.67L 燃費54.50km/L まずまずの数値。