当研究所主催による、「2020 賃貸住宅の相談対応研修会開催のお知らせ」です。
民間賃貸住宅の賃貸借契約に係る相談対応について、
皆さまの知識及び理解の向上のため、
研修会を全国9か所で開催します。
あわせて、令和2年4月施行予定の改正民法の賃貸住宅への影響についても解説します。
関心のある方は是非ご参加ください。
当研究所HPから申し込みが可能です。
http://www.shaku-ken.co.jp/
当研究所主催による、「2020 賃貸住宅の相談対応研修会開催のお知らせ」です。
民間賃貸住宅の賃貸借契約に係る相談対応について、
皆さまの知識及び理解の向上のため、
研修会を全国9か所で開催します。
あわせて、令和2年4月施行予定の改正民法の賃貸住宅への影響についても解説します。
関心のある方は是非ご参加ください。
当研究所HPから申し込みが可能です。
http://www.shaku-ken.co.jp/
当研究所主催による、「2019 賃貸住宅の相談対応研修会開催のお知らせ」です。
民間賃貸住宅の賃貸借契約に係る相談対応について、
皆さまの知識及び理解の向上のため、
研修会を全国8か所(全9回)で開催します。
あわせて、平成32年4月施行予定の改正民法の賃貸住宅への影響についても解説します。
関心のある方は是非ご参加ください。
当研究所HPから申し込みが可能です。
2016年11月22日(火)
退社後、花園神社の酉の市に。
この日、22日(火)は「二の酉」前夜祭でしたが
暖かく、次の日が祝日だったこともあり、すごい人出でした。
酉の市は今年で4年目です。
今年も商売繁盛、それと、社員の健康をお願いしてきました。
▽この日はゴールデン街から神社へ
▽階段を上ったところに小さな鳥居があります
▽両側は焼き鳥屋さんの屋台でどのお店もお客さんでいっぱいです
▽昨年購入した熊手を納めに向かいっています
▽この提灯が迫力があり、美しい
▽熊手やさんが並んでます
うちの会社は毎年、18番の以東家で熊手を購入しています。
4年目の今年は、お店の粋なオジサンに一升瓶の焼酎をふるまってもらいました。
▽今年の熊手。『商売繁盛』、『家内安全』、『開運招福』
8/13(土) お盆の入りの日:早野聖地公園
【天気にも恵まれ、野菜マーケットは盛況でした】
お盆の入りの日の13日、川崎市麻生区の早野聖地公園で早野野菜マーケットが開催されました。
早野野菜マーケットは、早野農地管理組合が主催するものです。
(ちなみに、うちの事務所で早野地区の活性化等のお手伝いをしています。)
地元の採れたて野菜がならぶこのマーケットは、毎回午前9時オープンですが
いつも11時過ぎには、ほとんど売り切れてしまうという人気の野菜マーケットです。
【休耕田で栽培されたひまわり】
また、この日は早野地区の休耕田の土質維持のために栽培したヒマワリを
5本百円で売りましたが、好調な売れ行きでした。
帰りに、ひまわり畑を観てきましたが、青空、稲穂の緑、黄色いひまわりの花のコントラストがとてもきれいでした。
【前回、お披露目した早野パークカフェ(リヤカーゴ:移動式リヤカー屋台)】
パラソルも無事届き、リヤカーゴの完成版のお披露目です。
「早野産ハーブティの無料サービス」と「スイカの切り売り」をしました。
【孟宗竹を利活用した日よけテントの登場】
日本大学理工学部海洋建築学科畔柳研究室の協力を得て、孟宗竹を利活用した「日よけテント」を設置しました。
里山を侵食する孟宗竹の利活用は、今後の積極的に取組んでいかなければならないテーマです。
畔柳研究室では、九十九里で竹を使った「海の家」も製作しています。
▽野菜マーケット 写真
▽ひまわり販売の様子
▽早野パークカフェ(早野産ハーブティの無料サービスとスイカの切り売り)
▽早野の水田で栽培された鑑賞用カボチャ
▽孟宗竹を利活用した日よけテントも登場(製作:日本大学理工学部海洋建築学科畔柳研究室)
▽お台場で今年のゴールデンウィークに設置された日よけテント
▽休耕田に咲く1万本のひまわり畑
■7月16日(土)
川崎市麻生区早野 早野聖地公園において、
早野農地管理組合主催の『早野野菜マーケット』が開催されました。
7/16と盆明けにあたってしまったこともあり、入園者はやや少なめでしたが
野菜の方は、ちょっと出荷量の多かった「かぼちゃ、ピーマン、みょうが、じゃがいも等」が少し残りましたが
ほぼ完売でした。
「野菜マーケットはいつやっているの?」と聞いてくる方がとても多かったので、もう少し上手に周知し
このマーケットを目的に来園する方を増やしたいところです。
今回は、下麻生の「があでん ららら」さんと、その母体であるNPO法人との初のコラボでかき氷とジャムを販売。
そのほか、ハーブティの無料サービスを実施。
また、新たに移動式屋台バー?『リヤカーゴ』を製作し
ハーブティの試飲とスイカの切り売り販売も実施。
ハーブティは無料サービスだったこともあり、好評でした。
スイカも「100円」で切り売り販売したところ、あっという間にさばけました。
かき氷は、あいにくの曇り空だったこともあり、ちょっと売れ行きが悪かったですが
生ジャムのかき氷は「美味しい!!」という声が多く、天気に恵まれれば、売り上げが見込めそうです。
次の早野野菜マーケットは、来月8/13・14です。
是非、いらしてください。
だいたい、お昼前には完売してしまいますので、お早めにいらしてくださ~~~い。
▽「早野カフェ」 オープン
移動式屋台バー「リヤカーゴ」ですが大きなパラソルが宅配業者の不手際で届かず。ちょっと間抜けな感じになってしまいました。
完成版は、リヤカーゴの真ん中に大きなパラソルが立ちます。来月8/13・14、完成版のお披露目です。是非いらしてください。
▽地元農家さんが丹精を込めて作った「スイカ」はあっという間に売れてしまいました。
弊社社員の個人の活動を紹介します!
1月17日(日)に川崎市子ども夢パークにて、「遊び場づくり交流会“遊びの種を蒔こう”」という交流会を開催しました。
主催は、川崎市子ども夢パーク支援委員会。弊社の社員がボランティア活動として関わっている団体です。
この交流会は、川崎市内で活動している冒険遊び場づくり(いわゆるプレーパーク)に取組んでいる市民活動団体の情報交換・共有の場として、毎年開催しているものです。
今年は、講師として東京都内で遊び場づくりに取組んでいるTOKYO PLAYという団体の代表も方をお招きして、開催しました。また、今回で3回目でしたが、今回の参加団体は7団体ということで、過去2回と比べかなり参加団体が集まり充実した意見交換ができました。
交流会では、まずは、それぞれの団体の活動内容報告と課題を挙げてもらいました。各団体おどろくほど充実した活動をしていることがわかりました。また、ほとんどの団体が、川崎市の各区役所と連携しながら取り組んでるようです。
団体の課題としては、活動資金の調達というのも挙げられましたが、もっとも多いのは仲間を増やすということ。メンバーを増やすことに苦労しているという話が多く出されました。
団体からの報告のあとは、講師を交えた意見交換。他都市や海外事例を織り交ぜながら、意見交換を行いました。
参加した団体のみなさんからは、意見交換ができて良かった、悩みを話せて良かったと好評でした。
■今回の参加は、7団体、計約30名の参加者が集まりました。
■講師との意見交換の様子
■夢パークでの遊びの様子
民間賃貸住宅のトラブル相談窓口の方、民間賃貸住宅の経営・管理に関わっている方々等を対象とした
『民間賃貸住宅に関するトラブル相談対応のための研修会』を開催しております。
民法改正案に伴う賃貸借契約への影響等も解説する予定です。
今週は1/29(金)仙台で開催いたします。まだ席にに若干余裕がございます。
どなたでも無料でご参加いただけます。
お申し込み・詳細は、社会空間研究所ホームページをご覧ください。
民間賃貸住宅の経営、管理に関わっている/関心がある方々、
『民間賃貸住宅の賃貸借関係をめぐるトラブル相談対応研修会』があります。
民法の改正案に伴う賃貸借契約への影響等も解説する予定です。
全国7か所(札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、福岡)で開催され、1/22(金)金沢会場からスタートします。
どの地域でも、どなたでも無料でご参加いただけます。
お申し込みは、弊社社会空間研究所ホームページからどうぞ
社員個人の活動を紹介します!
ボランティアで関わっている川崎市子ども夢パークで、1月10日(日)に毎年恒例の“初夢!新春イベント”が開催されました。
私も主催者のひとりとして関わってきました。
“初夢!新春イベント”とは、子どもたちに日本の伝統文化に触れてもらおうと、おもちつき、どんど焼き、書初め、昔遊びなどを開催するイベントです。
今年で13回目の開催です。1回目から関わっていますが、もうお餅つきもだいぶ慣れましたね。
この日も800人以上の来場者がありました。
当たり前ですが、もち米をたくところから始めます。この日は約50kgのもち米を準備しました。
写真は、練っているところです。
このイベントには、夢パーク関係者だけでなく、地元の町内会やさまざまなボランティア団体の人たちが関わってくれます。
お餅つきの技術は、地元町内会から教わりました。
これは、どんど焼きです。
夢パークのある地域では、昔、どんど焼きをやっていたそうですが、都市化により中止を余儀なくされたそうです。
しかし、夢パークができたおかげで、どんど焼きが復活し、地域の住民のみなさんに喜ばれています。
その他にも、ベーゴマやけん玉で遊ぶ、昔あそび、自由に習字であそぶ書初め、かわさきかるたを使ったかるた大会などを開催しました。
■民間賃貸住宅の賃貸借関係をめぐるトラブル相談対応研修会のご案内
( 国土交通省「住宅セーフティネット構築支援事業」)
民間賃貸住宅の賃貸借関係をめぐるトラブルに係る相談対応について、
ADR機関、消費生活センター、不動産関連の業界団体及び地方公共団体住宅担当部局等
の相談窓口担当者の皆様を対象に、
「民間賃貸住宅の賃貸借関係をめぐるトラブル相談対応研修会」を全国7か所で開催します。
各研修会は、全国どの地域でも無料でご参加いただけます。
多くの皆様の参加をお待ちしております。
なお、研修会参加には、事前のお申込が必要となります。
お申込みされる方は、弊社ホームページからお申し込みください。
↓
http://www.shaku-ken.co.jp/
社員が参加している活動を紹介します。
11月8日(日)に、川崎市子ども夢パークで「こどもゆめ横丁」というイベントが開催されました。
「こどもゆめ横丁」では、子どもたちが主体になって商店がづくりを行い、お店から商品まで全部子どもたちでつくります。
要するに子どものまちづくりなのです。
当日は、あいにくの雨だったのですが、総勢1000人くらいのお客さんが来てにぎわいました。
子どもたちにより写真のようなまちをつくります。
お店だけでなく、まちの入口である門も子どもたちが考えます。
傘をさしている人が多いので、商店街全体がよく見えませんが、雰囲気は本当に横丁という感じです。
商品も自分でつくります。(これは旨かった)
次の写真は、準備作業の風景。
お店は何もないところから建てます。1つのお店の大きさは1坪となっています。
こどもゆめ横丁前日の様子。もう商店街です。
こどもゆめ横丁では、お店をつくって商品を売るだけではありません。
売り上げの1割を「横丁税」として集めます。その集めたお金を夢パークのためにどんなことで使えるか、子どもたちが考えます。
これまでは、サクランボの木、子どもたちが楽しめる手づくり遊具の材料などを買いました。
今年のものは、現在検討中。何になるか楽しみです。
5/31(日)
自転車で南阿佐ヶ谷方面から住宅地を抜け、中央線の高架下に来たら、すごい人ごみでびっくりした。
「阿佐ヶ谷スターロードフェスティバル」だった。
阿佐ヶ谷にこんなイベントがあるとは知らなかった。
狭い飲み屋街の路地でやっているから、人でごった返している感じ。
すごい活気だった。
■民間賃貸住宅の賃貸借関係をめぐるトラブル相談対応研修会のご案内
( 国土交通省「住宅セーフティネット基盤強化推進事業」)
民間賃貸住宅の賃貸借関係をめぐるトラブルに係る相談対応について、
ADR機関、消費生活センター、不動産関連の業界団体及び地方公共団体住宅担当部局等
の相談窓口担当者の皆様などを対象に、
「民間賃貸住宅の賃貸借関係をめぐるトラブル相談対応研修会」を全国7か所で開催します。
各研修会は、全国どの地域でも無料で、関心のある方はどなたでもご参加いただけます。
多くの皆様の参加をお待ちしております。
なお、研修会参加には、事前のお申込が必要となります。
お申込みされる方は、弊社ホームページからお申し込みください。
1/30(金)札幌、2/6(金)大阪です。
↓
http://www.shaku-ken.co.jp/
■民間賃貸住宅の賃貸借関係をめぐるトラブル相談対応研修会のご案内
( 国土交通省「住宅セーフティネット基盤強化推進事業」)
民間賃貸住宅の賃貸借関係をめぐるトラブルに係る相談対応について、
ADR機関、消費生活センター、不動産関連の業界団体及び地方公共団体住宅担当部局等
の相談窓口担当者の皆様を対象に、
「民間賃貸住宅の賃貸借関係をめぐるトラブル相談対応研修会」を全国7か所で開催します。
各研修会は、全国どの地域でも無料でご参加いただけます。
多くの皆様の参加をお待ちしております。
なお、研修会参加には、事前のお申込が必要となります。
お申込みされる方は、弊社ホームページからお申し込みください。
↓
http://www.shaku-ken.co.jp/
東京の都心の公園でこんなイベントみてみたいよね。
NEWYORK BRYANT PARKの冬のイベント
東京の冬は、どこに行っても、あまり変わり映えのしないイルミネーションばかり。
イルミネーションはあってもいいけど、これだけだとちょっと物足りない。
そろそろ、もう少し知恵を絞らないといけないなー。