2019年10月5日、土曜日、秋晴れ。夏日でした。
川崎麻生区の王禅寺ふるさと公園で開催されたベジフェスに行った帰り、
ちょっと時間があったので京王線界隈をぶらブラしました。
この日のコースは下北沢~東松原~調布~千歳烏山。
まずは下北沢へ。
下北沢では、地下化した線路の上でおもしろそうな計画がいろいろ進められています。
その一部を現在暫定的にイベント広場として活用しています。
詳細は「下北線路街HP」で。
https://senrogai.com/concept
この日はほとんど情報を持たずに行ってしまったので、残念ながら下北沢駅の上部しか見ていません。
情報を収集し出直さないといけないようだ。
下北周辺はまちが大きく変わりそうです。
▼下北線路街の車内広告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/08/4ea286ba3700fcfc62f6cc70bc6816fd.jpg)
この日、広場で行われていたイベントは「下北沢×神奈川地酒×小田原祭り」でした。
訪れた時間帯は、まだあまり盛り上がっていませんでした。
▼「下北沢×神奈川地酒×小田原祭り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3d/852f34cb3fa9f373b3706d6fc882b76e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/55/ef3f52e5ee5a4f8b99a906adf5732676.jpg)
お腹がすいたでの井の頭線で東松原駅へ。
東松原には結婚する前に5年ほど住んでいました。
当時、よく通った讃岐うどん屋さん「四国路」に味噌煮込みうどんが目的です。
が、お店はシャッターが降りていました。その上、張り紙が・・・。
近づいて読んでみると、
「8/31日で閉店しました。38年間、ご愛顧ありがとうございました。」
20年ぶりぐらいに来店したというのに、閉店していました。
まあ、いい方に捉えると、お店に呼ばれた気がします。
とても残念でしたが、とにかくお腹がすいたので、飲食店を探していたところ
元祖あらぎり肉餃子専門店「羽根木餃子」の看板が目に留まりました。
なんか美味しそうな予感、あたりでした。
美味しかったです。定食の生姜スープもなかなかでした。
テレビ番組や雑誌で紹介されているようです。
東松原駅に来たらぜひどうぞ!!
▼東松原駅前にある羽根木餃子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/5c1939c292316e940776860a7eb22e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/7637adad1ed2a6ee2e4737929a287cd3.jpg)
お腹を満たしたところで、
ラグビーワールドカップのFANゾーンが設けられている調布までやってきました。
この日はイングランド×アルゼンチン戦があったため、日本とは思えないぐらいの外国人の数でした。
イギリス人のガタイの良さにびっくりです。
イギリス人てこんなに大きいんだと思いました。真面目に驚きました。
▼調布のファンゾーンの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/cf84c085027e6a47bf924f5d5b4c66a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fa/465e8295b387e6465ebd75348e71e57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/38/a3e4c41390f1ca871206328f4bf1e990.jpg)
▼東芝の選手たちも頑張っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/de/f00870fea2f80f8849455ed34752c783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/b725618b9d4134b0f02978efcf1013ec.jpg)
▼外国人は、大人でもはしゃぎ方が上手ですね。なかなか日本人はここまでやれないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/58/228740d4bba7da1834e5687054738a6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/abb44c42fcb2d345b003998d0949f625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/17/583cca06f99cde0c41c9e87dd13e8bd3.jpg)
▼調布駅の地下化にあわせ、その上部がこのようなパブリックスペースに生まれ変わっていました。みんなの憩いの場です。街中にこういう空間があると楽しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2d/03cc68d6c208df2a3050b55d05cb0bfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/831b49b6bb869c3501c4a7634e6b3845.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c1/fc14524c6374c1d94e352546175813ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8d/88b8538a0ccb9410bd59b9208c927cba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/cbed65f7539783dca58842656f6fa0cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/3869141bd98cd1fc5e05cba06bdb9db5.jpg)
次に向かったのは千歳烏山駅です。この駅はじめて降りました。
目的はずっと以前から気になっていたスーパーマーケットに行きたかったから。
そのスーパーマーケットの名前は「シミズヤ」。
10年以上前、現代農業を定期購読していたころ、
ここのスーパーは、社員さんか、社長さんが全国のおいしいものを探しに出かけ、
直接仕入れてくるスーパーとして紹介されていました。
確かに品揃えがいいです。
知らないメーカーの美味しそうな食材が結構ありました。
この日は荷物が多かったので、何も買えませんでしたが、また行きたいスーパーです。
スーパー好きの方は、千歳烏山の「シミズヤ」に一度行ってみてください。
ちなみに、沼津の「フードストアあおき」もお薦めです。
このあと、ちょっと横に入ったところにあったジモティに人気のありそうな喫茶店に入って一休みして帰宅しました。
いや~、今日はいろいろおもしろい風景に出会えたな~。
▼千歳烏山西口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5d/90adaf77e1aa985d7b0cff973b06fcd2.jpg)
▼千歳烏山のメインの商店街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2a/a7e9ce9744c9d591bfad9d5fbf46e7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/99/2adcbb6c3df7ccbe5caf95437af1ad48.jpg)
▼ここがシミズヤです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/aa/bfa3a0af75a1fa3c5777e7aab1012861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/002d1377949059b7621b2e945443bdd8.jpg)