■2月21・22日と福岡・大分県日田市を訪れました。
小学校の時、甲子園に出場した日田林工を
「にったりんこう」と間違えて覚えてしまったため、
いまだに「にった」と読んでしまいます。お恥ずかしい限りです。
日田市ではひなまつりで旧家に伝わる雛を展示公開していました。
雛まつりによる観光振興は全国に広がっています。
九州では、柳川をはじめ、5か所ぐらいで共通のパンフレットをつくり、ひな祭りによる観光振興を進めています。
写真は福岡市内から
▽中川沿いの屋台「紀文」 ここお薦めです。従弟の知人がやっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b1/3fe3aa4fd038691ee4cf086d7c3d953d.jpg)
▽こちらのご一行は和歌山県から来たそうです。やはり「紀文」に入りますよね。手前の男性は串本出身。私の知人のY倉君(串本出身)を知ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2e/ae5fc2f0e32bc91284f94a40f3e7990a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/f86a5e77c5378f5beb11ef252306624e.jpg)
▽いい森になってました。アクロス山というネーミングもいいですね。アクロス山のベンチに眼鏡を忘れて、山を2往復してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a6/f0f814d0868dea7063dd5e02f5363a8b.jpg)
▽黒川記章設計の福岡銀行 この作品はいいです。
ここから日田です。天神のバスターミナルから高速バスで約1時間30分。
途中、高速道路沿いにブドウ畑?(たぶん)が延々と続いていたのには驚きました。
▽日田市豆田地区 伝健地区です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/2e1813afb327fecdc36da467c98e95bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9a/b91dd257f754bd1c677fe6595f02dbb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/f1354750a5214e7350817f6a2a1e2b3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d5/e45271013d1fca09e639b8d00e414972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d2/74726343f75e308713e2e02ae359b1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/b1fbbe3f58228467e715dfc1cf408003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0d/7ef43fce943a7aa720478262ab44ca86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/f6238baeb255f62fd4fb5271926f9d0b.jpg)
▽古民家を再生したレストラン 美味しかったです。この小野田焼の湯のみも素敵でした。交渉して譲ってもらえばよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bc/aba04ad82d0c013bd33291300498f267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/0ece1a1edc4a658ce3884a55c3ca58f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2d/651c06223081552664a569c99f691186.jpg)
▽資料館のある造り酒屋 お酒も美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2b/59471c58181150268e96bddbfd0dace2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/08/d20a492f46660d3f7657dabd36ebceb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f7/d363ccffca6e92a6af67e398313f00fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d6/36b3d095e4bb5896ac5f0c5756a81cbe.jpg)
▽万病に効く「日本丸(にっぽんがん)」で財を築いた薬屋さん ゼロ戦も寄贈しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/85/60c9de4c0dc46f267ecbb3a802883987.jpg)
▽ゼロ戦には企業名が入っています。こんなのが飛んでたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/7829209350e9191fa6697b5d503e027c.jpg)
▽PRのコピーも上手いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/f3444169c652f0a49da66efb6e56adb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/44/b12b7257e3fc1fa21b499770c917a4ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/65035105ba07c7f631ae8714c84cd79d.jpg)
▽なかなかいい建物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/38/38a66ce1f6853bef095f69acbdbeaef2.jpg)
▽下宿「龍」 下宿屋の名前じゃないですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/14/6000c86607460176d51ddc7dac4f3688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/638ac2aa4a9adcda33edb316a1cde6fc.jpg)
▽三隈川沿いの風景 屋形船が並んでます。とても情緒ある風景です。花火大会は賑わうようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/27/d7389ed135bdcc61a79187fe66ba5f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a0/c790a0bdeaf20ff160732e57b3e7a692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7e/5f9502e59341a4df292bb811514b26ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/5c1435877634c47645882d1f3dc56b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/10b6787c714173917723ed7ec8506cee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/f355db30e6868a4d602f3c4cf9cce3bd.jpg)
▽こういう飾り方に情緒を感じます。粋ですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/72/948830e56a8256fac968894016cab5d3.jpg)
▽この木は何?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/a022619be09f19649210e71f65205455.jpg)