社会空間研究所 建築・まちづくり通信

社会空間研究所の所員が建築・まちづくりに関する情報等を気ままに綴ったブログです。
2007年6月からスタートしました。

はじめて降りた大阪・環状線「寺田町駅」

2013-02-22 18:59:02 | まち歩き(近畿)

■2月21日(木)

大阪出張の合間に大阪環状線に乗り、「寺田町駅」周辺を散策。

電車の窓から大阪のまちを眺めてたら、

文化住宅(関西の長屋)が多いのが目に留まり、思わず下車。

その駅が、たまたま「寺田町駅」でした。

僕にとって、それまで、名前すら知らない駅だったが、きっと一生忘れない駅になると思う。

寺田町駅、寺田町駅、寺田町駅・・・・・・・。

文化住宅は写真では知ってたが、実物を見るのは初めてだったので、ちょっとだけ得した気分に。

▽寺田町駅入口

▽文化住宅(関西の長屋)

▽古いお風呂屋さん「黄金湯」。ネーミングがいい。さすが秀吉のまち。

▽鬼瓦ゴンゾウさんの家

▽このミスマッチがすごい

▽天王寺町北2丁目

このあたりの散策が以下のyou tubeでご覧いただけます。2021/2/1ネットで発見しました。

https://www.youtube.com/watch?v=nkFlKkX4CAo

 

▽立体道路制度を適用して建てられてビル(福島駅から徒歩2分)

▽瀬戸内国際芸術祭2013車内ポスター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大企業は商店街等中小零細企業とは違う土俵で戦うべし

2013-02-19 21:35:59 | 気ままに

今、イオングループが新たに商店街を駆逐しはじめているように感じる。

イオングループは、郊外で進めた大型店舗の出店が一段落し??、

大都市部等の商店街に新たに小店舗展開を進めている。

その1:酒屋さん「イオンリカー」

その2:お花屋さん「ルポゼ・フルール」

その3:書籍に文具と雑貨を組み合わせた店舗「フーチュラ(futura)」これはまだ京浜幕張の1店のみ

確かに、商品は安いし、品揃えも、地元の商店街よりいいけど・・・・・、

商売は売り上げを伸ばせばいい、勝てばいいというものではないよね。

やはり、大企業は商店街等中小零細企業と競合しないことをやって、

企業利益に結び付く事業を考えないと。こういうのは反則でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ 「鉄人化計画」って何??

2013-02-19 21:20:28 | 気ままに

新聞を読んでいたら、

カラオケチェーン「鉄人化計画」と書いてあったので、

カラオケの「鉄人化計画」って何?

と思って、読んでみたら、何のことはない。

得意の早とちりで、

カラオケチェーンを展開する会社名が「鉄人化計画」だった。

さらにどうでもいいけど、鉄人化計画さんは、台湾で珈琲店を開店したらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【丸亀製麺についに入りました。次は山田うどんです】

2013-02-18 21:50:49 | グルメ

カテゴリーを「グルメ」にするほどではないが、

数年前から気になっていた「丸亀製麺」にやっと入ることができた。

よく目にはするが、なかなか入る機会がなかった。

先日、立川の商業施設「若葉ケヤキモール」を見学に行った帰り、

その反対側にあったので、ニタニタしながらお店に入った。

この日注文したのは、「肉ごぼううどん」。

480円だったかなー。

夕方4時過ぎだったので、お客は数人でした。

が・・・・・・、一口食べてガッカリ!!

麺はそれほど悪くはないが、上にのってる「肉ごぼう」が甘すぎる。

その上、おつゆがぬるい。

これだけ店舗数が増えているわけなので、この品だけで評価するのも・・・・・・、

ということで、次回機会があれば、シンプルに「かけうどん」を食べることに。

もう一つに気になっていながら、まだ入ってないのが案山子のマークの「山田うどん」。

「山田うどん」は本まで出ている(本のタイトルが出てこない)。ここもいかなきゃ。

▽立川市「若葉ケヤキモール」前の丸亀製麺。どこも同じです。

▽駐車場にあった「大きなナツメヤシ」と隣の敷地の「大きなケヤキ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この企画いけます。トランクルーム「minikura」。ナイス!!

2013-02-13 11:30:21 | 気ままに

【寺田倉庫の小さな荷物のトランクルーム「minikura」】

ネット経由で衣類や本などを預けて必要なときに出し入れ。

1)利用者はネットで登録

2)預入を申し込む

3)自宅に収納用の箱が送られてくる

4)中身を詰めて送り返す。送料は無料。

ミニクラのプランは2種類。

1)月額200円の「HAKO」:箱に荷物を入れたまま管理。ひと箱20KGまで可能。

2)月額250円の「MONO」:収納を1点ごと管理。「MONO」は品物ごとに写真を撮影しネット上に掲載してくれる。こちらはシステムがよくわからない。

どちらも引き出す時はネットで申し込むと、3~4日で自宅に送られてくる。

荷物を管理している場所はセキュリティの問題から公表していない。

トランクルームのビジネスは入居企業の空き室が目立つ不動産会社の参入も増えているとのこと。

ミニクラの利用は、現在5000箱。年内に10万箱を目指す。

トランクルームは安いといっても意外にお金がかかるし、身近にないのでこのサービスは素晴らしい。

ハナマル企画です。

遊休化した公共施設の活用の一つとして考えられるのでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川にある「若葉ケヤキモール」にいってきました

2013-02-12 18:08:50 | まち歩き(東京)

東神開発が2006年に開発した商業施設

「若葉ケヤキモール」に行ってきました。

http://wakaba-keyakimall.jp/

この施設は、閑静な住宅地にあり、

小商圏を対象とした生活密着型ショッピングモールで、

ライフスタイルセンターとして位置づけられているようです。

ライフスタイルセンターというのは、わかるようなわかんないような、ネーミングですが・・・。

まあ、わかりやすく言えば、

こんなライフスタイルに憧れるなー、と思わせるような日用品や嗜好品を扱うおしゃれな店舗を集め、

人が憩いやすいオープンスペースをじょうずに配置した、若いオシャレなファミリーが好きそうな商業施設です。

土曜日の3時頃でしたが、そこそこ賑わっていました。

テナントのひとつに「george’s」というお店があったのですが、その出店数の多さに驚きました。

http://www.georges.co.jp/

首都圏の主なショッピング施設には必ず入っている感じです。

ちょっとだけおしゃれ感(半歩先を行く感じ)があって、

お手ごろ感のある価格帯を扱っている、というのがいいんでしょうね。

僕も、思わずセールのブランケットを買ってしまいました(確かにお手ごろ価格でした)。

ちなみに、若いオシャレなファミリーではありませんが。

・敷地面積:10,200㎡

・延床面積:13,200㎡

・店舗面積:6,947㎡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿佐ヶ谷のケヤキ並木 ただ今、再生に向け剪定中

2013-02-11 13:39:27 | まち歩き(東京)

■2月11日

中杉通りのケヤキ並木(阿佐ヶ谷)を自転車で通ったところ、

クレーン車が出て、ケヤキの枝を剪定していました。

なんてことを!!と思ったのですが、

剪定の説明看板を見て安心しました。

剪定後には今よりもきれいな樹形になるそうです。

楽しみにしています。でも、ちょっとだけ疑ってますが・・・・。

阿佐ヶ谷ファンより。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になった記事 「中古の住宅市場づくりも急げ」 中古住宅の適正評価

2013-02-05 12:55:57 | 気になった記事

日経の社説:「中古の住宅市場づくりも急げ」

日本の住宅取引に占める中古物件の割合は08年で13.5%。

アメリカ8割、イギリス9割と比較するとかなり低い。

中古住宅の市場育てる余地は大きい。

中古市場の取引を活発にするために重要なのは、

消費者に購入の判断材料となる情報を十分伝えること。

住宅の性能を客観的に表示する制度が欠かせない。

現状では住宅の資産価値は、築年数や立地条件が中心になっている。

耐震性や省エネ性能などの情報や、リフォーム履歴などがわかれば

適正な価格で安心して取引できるようになる。

住宅の品質を検査する際の統一基準をつくる必要もある。

検査の信頼性を高めるために、建築士などの資格を持った専門家も課題になろう。

住宅・不動産会社や鑑定士などとの連携を深め、中古住宅市場の育成を急いでもらいたい。

-----------------------------------------------

【きちんと評価するシステムが大事】

大きな問題の一つは、社説で触れられていたように、

住宅の資産価値は、築年数や立地条件が中心いなっていること。

せっかく、管理の行き届いた良質な住宅であっても、

築年数や立地条件が同じであれば、あまり資産価値が変わらないというのが問題。

ここできちんと評価されるシステムができれば、

住宅の維持管理や周辺の住環境に対する意識は必ず変わる。

それは良質なストックを増やすことにつながる。

とにかく、中古住宅を総合的にきちんと評価できるシステムをつくることが重要です。

【中古住宅のコンシェルジュが必要】

住宅の価値を多様な視点から評価することができる仕組みを

建築家、建物診断士、マンション管理士、まちづくりコンサルタント等

多様な資格を持った人たちが連携して作ることが大事。

こういう組織があれば、顧客の欲しい物件(この顧客は何を重要視するのか)を適正な価格で

供給することが可能になる。

あとは、これに対する報酬をどう設定するか。

まあ、これも徐々にシステム化されることで、サービスを安く提供できるようになると思う。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋まち歩き

2013-02-04 16:30:09 | まち歩き(中部・北陸)

   

▲モード学園             ▲冬のクリアランスナナちゃん 

  

▲神鶏                 ▲信長塀

  

▲四間道

    

▲円頓寺商店街

▲大須観音 節分会

▲IdcN国際デザインセンター   

      

      

   

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の古い街並み「四間道」(しけみち)を歩きました。いいね!!

2013-02-03 11:21:58 | まち歩き(中部・北陸)

名古屋の都心に、こんな街並みが残っているとは。

というのが第一印象。いいね!!

ちょうど、一年前、会社のS君がコンビニにお茶を買いにいった時に、偶然発見。

去年は、時間がなくていけなかったので、楽しみにしていた現地視察です。

一番、興味を引いたのは「屋根神様」。これは見たことがない。

屋根神様は名古屋独特のものだそうです。

幕末頃から祀られ始めた。

津島神社、秋葉神社、熱田神宮の三神が祀られている場合が多い。

津島神社:疫病流行の恐怖から身を守る天王信仰

秋葉神社:火ぶせ(防)の神

熱田神宮:日清・日露戦争への出征兵士の無事を祈願

次がここはかつて名古屋一の芸者街だったそうで、

芸者がいますよという目印が、以下の写真。

扉が表札代わり。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする