【広島の街burabura-その1】
仕事の合間を縫って広島の街をブラブラしてきました。
天気にも恵まれました。
広島の街は素晴らしっ!!の一言に尽きます。
といっても、ブラブラしたのは平和記念公園の周りだけでしたが・・・。
ただ、この日はひとりで朝から腹を立ててしまいました。。
写真を撮り始めたら、いきなりカードのメモリーオーバー。オーマイゴッド!!
誰だよ、会社のカメラを使ってデータを消去してない奴は!!
やむを得ず、携帯のカメラで撮影。
カメラの話はこのへんにして、本題の広島のまち歩きですが、
平和記念公園、平和記念資料館、戦災復興によって整備された幹線道路
原爆ドームの横を流れる旧太田川とその護岸、橋の欄干のデザイン等々
とにかく、アーバンデザインの質が高い。これが第一印象。
▽写真がよくないですね。この建物は非常にいいんですが、両サイドの増築部分がよくない。残念!
▽打ちっぱなしの木目がきれい。いい仕事してますって感じですね。
▽緑の柵のデザインがいいですね。
▽正面に見えるのが基町団地です。大高正人事務所の設計だったと思います。
▽旧太田川はこんなに水質がいいんです。
▽この欄干のデザインもいいですね。
この当時、丹下健三とイサムノグチは多くの作品でコラボしていたようです。