社会空間研究所 建築・まちづくり通信

社会空間研究所の所員が建築・まちづくりに関する情報等を気ままに綴ったブログです。
2007年6月からスタートしました。

花園神社の一の酉に行ってきました

2019-11-19 15:00:22 | まち歩き(東京)

■2019年11月8日、金曜日、一の酉へ

手の空いている事務所のメンバーで縁起物の熊手を求めに、花園神社の酉の市に行ってきた。

酉の市に毎年通うようになって何年になるかわからないが、行き始めた当時、会社が結構大変で(今も低空飛行ですが・・・)、神にもすがる思いでいろんなところで神頼みをしていた。

今もしていますが・・・・。

そんな中でも、欠かさず、毎年顔を出しているのが花園神社。

こうやって会社が続いているのはご利益があるからだと思うとやめられない。

熊手を購入するのはいつも18番以東屋さん。

商売繁盛、家内安全を祈って三本締めをしてもらっている。

 

この前、新聞で「酉の市に祈る」というコラムがあった。

著者はもう17年も通っているらしい。

熊手は「福をかき寄せる、富を取り込む」、そして毎年これを新しいものに取り替えることで

「酉かえる」は「幸運の交換」となるのだそうだ、と書いてあった。

 

でも、中沢新一さんの「アースダイバー」を読み返していたら、酉の市の熊手の由来等は、語呂合わせのような単純な話だけではないようだ。

興味のある方は「アースダイバー」(中沢新一著、講談社、2005年発行)をお読みください。

面白いですよこの本。

▼ウチの事務所の2019年の熊手

▼この提灯が大迫力なんです

▼両側にあるテキヤさんがやっている居酒屋さんはどこも満員でした。

▼華やかな熊手が並ぶとともに、この人出がすごい。ものすごい活気だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムカイ林檎店のリンゴは美味しかった

2019-11-15 13:22:20 | 代々木上原お昼さんぽ

今週、お昼休みに食後の散歩をしていたら

代々木上原銀座通りの小田急線の高架下で若者に声をかけられた。

「リンゴ好きですか、青森のリンゴですが試食しませんか」って。

横にミニバンが停まっていて、そこで試食販売をしていた人だった。

リンゴは好きだったので、とりあえず試食をしたが、

試食用のりんごが薄かったので、今一つ味わいがなかった。

まあ、それでも、感じがよかったので、ダメもとで3個買ってみた。

(※試食用のリンゴのは薄く切ってはダメです。厚く切らないと。薄いと味と触感がわからない。)

いろいろ話してみると、三鷹にも店舗があるということだったので、

以前、日本テレビの「途中下車の旅」という番組で、

三鷹のリンゴ屋さんが紹介されたのを思い出し、

「関係あるんですか」と聞いたところ、「まさにその店です」

という答えが返ってきてビックリ。

次の日の朝食で、早速食べたら、シャキシャキ感と適度な甘みでとてもおいしかった。

また買おうと思い、今週何回か、高架下に足を運んだが車はなかった。

今度、時間がある時、世田谷のお店に行ってみようと思っている。

いま、自分の中ではりんごは「ムカイ林檎店」なのでR。

▼ムカイ林檎店のレジ袋

ムカイ林檎店HP ↓

https://www.mukaiapple.com/

以下は三鷹店HP。しかし去年の夏、閉店。テレビで紹介されたのがこのお店。

https://www.mukaiapple.com/mitaka


世田谷のお店は千歳船橋にあるようだ。

東京都世田谷区千歳台3丁目3-17 千歳台ビルディング1F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まち歩き 巣鴨駅から西日暮里駅まで

2019-11-11 20:01:56 | まち歩き(東京)

2019年11月4日、月曜日、振替休日、晴れ、絶好のブラブラ日和

この日歩いた距離は、巣鴨駅から日暮里駅までと、六義園の散策も入れて約7km。

今回もいくつかの発見があった。

残念だったのは開成学園のある「日暮里渡辺町」を見逃してしまったこと。

今度、時間があるとき来てみることにしよう。

▼スタート地点の巣鴨駅南口

▼昭和の香りがする飲み屋街。山手線の駅近には意外にこういう飲み屋街が残っている。

▼六義園に隣接した高級住宅地「大和郷」

▼奥に見える鬱蒼とした緑が六義園

・面積約18ha

・住宅地としての完成は大正12年

・所有していた土地を建築家の佐野利器が計画

・宅地規模は140~150坪

・格子状の区画割

・上下水道完備

・この時代に無電柱化されていた

※「郊外住宅地の系譜」(発行:鹿島出版会/山口廣編)に記されていたが

現在は無電柱化されていない。この本はお薦めです。

▼大和郷区域図

▼大和郷の中にこんな建物がありました。宗教関係の施設でした。

▼六義園入口。東京へ来て約45年、はじめての入園。

▼有名なしだれ桜

▼こんな美しい菰巻は初めて見た。

六義園を出て本郷通りを南に進む。

▼六義園近くの昭和小学校は建設省土木研究所跡地に建てられていた。

▼本郷通りの街並み

本郷通りから第九中学校の横を通り、神明都電車庫跡公園を通り不忍通りへでた。

不忍通りを歩いていると、1本裏側の道に面白そうな建物を発見。早速行ってみた。

▼1階は保育園でその上は集合住宅。

▼集合住宅の窓に猫がたたずんでこちらを見ていた。お前、この土地のもんじゃないな的な顔。

しばらく不忍通りを歩き、田端駅方面に左折。下の写真の橋を渡って西日暮里方面に向かう。

▼この辺りは高低差があり、坂道が多い。

▼線路沿いを歩く。田端駅~西日暮里駅の線路。

▼右側は田端台公園

▼西日暮里駅手前の線路沿いの道から見た日暮里駅の再開発ビル

西日暮里駅を過ぎ諏訪台通りへ。

▼諏訪大通り

▼太平洋美術会研究所。美術界において大きな足跡を残しているらしい。

▼諏訪神社境内

▼富士見坂

諏訪台とか田端台あたりの台地は、かつて富士山がよく見えたと思われる。

▼突然出てきたスイス料理のお店。カフェもやっているようだ。

▼町屋をリノベした床屋さん

▼日暮里駅から谷中銀座に向かうメインストリート

すごい人でした。

ここでこれだけいるということは谷中銀座はもっとすごいことになっているだろうな。

もう少し歩こうと思ったがチョット疲れた。

この日のまち歩きはこれで終了。日暮里駅へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい渋谷区役所&渋谷公会堂

2019-11-06 14:55:14 | 都市開発

2019年11月6日、水曜日、今日も晴れ

法務局と東急ハンズに用事があり、上原からバスで渋谷に出かけた。

パルコの建て替えがだいぶ進んでいた。

渋谷区役所、渋谷公会堂が建て替わり、既に供用開始されていた。

▼新しくなった渋谷公会堂。今日は何かイベントがあったようだ。

▼エントランス部分に人が居心地よく溜まれるスペースがあるといいのに。

▼奥の建物が区役所。もう少し区役所へのアプローチに工夫があるといい。無機質すぎる。(個人的感想)

▼以前公会堂があった場所は、超高層マンションが建つようだ。

▼クレーンってなんかすごい。思わず見上げてしった。

高所恐怖症の人間にとってクレーンに乗って仕事するなんて考えられない。

▼パルコ?の地下にあるメキシコレストラン「TACO BELL」

先日、アナザストーリーというテレビ番組で市川紗椰さんがメキシコを訪れ、

いろんなタコスを紹介している(登山鉄道にも乗っていました)のを見て、

ここ1週間、タコスを食べたいと思っていたら、この看板が目に留まった。

ますます、タコスが食べたくなった。

が、この写真はあまりおいしいそうな感じがしないな~。

これも個人的見解。しかも看板の写真の印象。

タコスって、地域やお店でぜんぜん味が違うらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代々木上原の花壇にローズマリーを植えました

2019-11-01 16:48:32 | 緑・植物

2019年11月1日、金曜日、晴れ

交番前の花壇(オリジン弁当の前)が寂しかったのでローズマリーを8株植えてみました。

これからの成長が楽しみです。

ここの花壇の名前ですが、とりあえず「コミュニティガーデン 交番前」としておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする