茨城県那那珂市にある老舗酒造会社『木内酒造』が
地ビール「常陸野ネストビール」が飲める飲食店を神田須田町に開業しました。
この地ビール、旨いんです。
店名は『常陸野ブルーイング・ラボ』
茨城県産の食材を使った料理jもそろっています。
みなさん、是非、お運びを!!
(※すいません。僕はまだ行ってませんが・・・・・)
http://hitachino.cc/brewing-lab/
茨城県那那珂市にある老舗酒造会社『木内酒造』が
地ビール「常陸野ネストビール」が飲める飲食店を神田須田町に開業しました。
この地ビール、旨いんです。
店名は『常陸野ブルーイング・ラボ』
茨城県産の食材を使った料理jもそろっています。
みなさん、是非、お運びを!!
(※すいません。僕はまだ行ってませんが・・・・・)
http://hitachino.cc/brewing-lab/
【きしめん】
名古屋と言えばきしめん。
10時30分に名古屋駅に到着、さっそくホームにあるきしめんや「住吉」に。
約1年ぶり。やっぱりうま~~い。
帰りに、高島屋の地下で、お土産に美味しいきしめん買ってきました。
お薦めです。家族も絶賛!!
なお、きしめんには、花ガツオをお忘れなく!!
これが入らないと「きしめん」ではありません。これが命です。
▽「芝安」のきしめんです。
【円頓寺商店街】
仕事の休憩時間に円頓寺商店街を歩く。
一年ぶりに訪れたら、アーケードがきれいになってました。
とてもシンプルなデザインで、なかなかいいです。
さらに、商店街の入り口には黄金の信長像も設置されました。
岐阜駅前にもありますよねー、黄金の信長像が。
▽新しくなったアーケード
▽黄金の信長像
この近くには、那古野の歴史的町並みがありますが、これは一年前にも紹介したので省きます。
一つだけ紹介します。
那古野の歴史的町並みに設けられた、屋外のパーキングスペース。
これもシンプルなデザインでいいですね。町並みと調和していました。
▽歴史的町並みのある「那古野地区」の駐車スペース
【名古屋駅前は再開発ラッシュ】
写真は駅前の線路沿いの再開発。この反対側も再開発ビルが建設中でした。
【名古屋の雨水のマンホール】
名古屋の雨水のマンホールのデザインは「アメンボ」でした。
12月のブログで、
憧れの通天閣を訪れた時、突然、村田英雄の王将が、頭の中に流れてきた話を書いたが、
2/7の日経新聞の交遊録に、将棋と通天閣のかかわりについて誰かが書いていた。
内容は、
この歌のモデルである坂田三吉さん(明治から昭和初期に活躍した天才棋士)が
通天閣のある新世界周辺に暮らしていたことから、通天閣ではいろいろな将棋イベントがずっと続いていたが、
一時これが途切れ、3年前から、夏に将棋まつりが開催されるようになったという話。
これを読んで、きっと、いろいろなところから、将棋好きや坂田三吉好きが集まってくるんだろうな、と思った。
やっぱ、通天閣は村田英雄のヒット曲「王将」が似合うまちなのでR。
北海道大学植物園の温室訪問。
この植物園は、冬場、雪のため閉園となり、温室のみの開園となってます。
北大植物園の歴史は古く、明治19年に開園されました。
日本で2番目に古い植物園です。
1番古いのは小石川でしょうか?
面積は13.3ha。温室はほ~~~んの一部です。
次回は、夏場に是非訪れたい。
今回、あらためて感じたことは、植物は美しいということ。
デザイン的にすごく完成されている気がします。
▽A棟通路 ▽この赤い実は?
▽ヘレポルス フォエティドゥス
ここからは、熱帯性果実類。いきなりレンズが曇りました。拭いても拭いても曇ります。
▽極楽鳥花(オフィスにありますが温度が違うので花は咲きません)
▽パピルス
▽プリメリア ルプラ
▽ランタナ 七変化
▽カポック こんなに大きくなるんですねー
▽ダントク(カンナ科)
▽ オオバシダソテツ
▽キフゲットウ(ショウガ科)
▽メヒルギ ▽テリハイカダカズラ(オシロイバナ科)
▽アセロラ ▽水草を撮る人
▽??
▽?? ▽ティランジア ホンデュレンシス
▽アスパラガス
▽テンドロキルムj
▽アカベ この仲間でテキーラが作られます。
▽サボテン大きさは横の女性から察してください。
1月30日 札幌
仕事の前に、雪祭りの準備の様子が見たくなって大通公園へ行って来ました。
目に留まったのが第一雪像制作隊の看板。
こんなすごい技術班長(廣瀬さん)が制作隊である自衛隊にいるわけですよ。
ディズニーとスターウォーズから直接依頼が来るぐらいの人が。
そして、この絵をもとに、図面が起こされるわけです。たぶん。
足場は、15mぐらいでしょうか。
それにしても、ものすごい作業量です。
このような雪像づくりの技術が継承されていくというのも、すばらしいことだと思います。
真駒内駐屯基地の皆さん、お疲れ様です。