2回目のPCR検査も陰性
無駄な金の使い方
新宿の西口小田急の地下イベントスペースで、2回目の無料PCRを受けた。平日だった事もあり並ぶ事なく10分ほどで終了。前回は判定まで2日かかったが、今回は翌日に判定結果が届いた。ワクチン接種は混み合っているようだが、なぜか東京都が実施している無料のPCR検査はいつも空いている。
現在無症状のコロナ感染者が増えているようだが、まず自分はどうなのか検査するのはとても正しいと思うのだが、なぜかみんな自分から進んでPCR検査を受けようとしないのか、私には疑問でならない。
2回目の検査で、お土産としてもらったのが上のタオル。こんな物に金を使う東京都も相当ズレているが、何だか昔のアベノマスクと被ってしまう。
☆PCR検査無料の場所は、新宿区西新宿1丁目西口地下街1号 小田急エースの地下
発症しない感染者を隔離(ステイホーム)すること。それを実現するのは、全員PCR検査だと思うんですよね。
素人の僕でもわかることを専門家を擁する行政がわからない訳がない。
為政者に不都合な何かがあるのでは、と勘繰ってしまいます。
大衆がPCR検査に積極的でないのは、無発症でも、陽性が判明すると行動制限されるのと、発症を怯えることになるデメリットが先に見えるからじゃないかな。
個人の社会的責任として、新宿に行き受検したいと思います。
では、また。
日本人は、何が大事なのか優先順位をつけるのが下手。
無症状感染者が、家族などを不幸に落し入れる現況だと思います。
場所が分かりにくいようですが、小田急地下の献血スペースから10m以内にあります。
迷わず行けました。
ありがとうございます。
検査したようで、何より。
判定結果が3-4日後とは、私が受けた時より長いですね。
それだけ、検査を受ける人が増えたという事ですかね。
私は、来週中国渡航用にPCRとIgM検査を受ける予定です。
翌日の今日、陰性の連絡が来ました。
ありがとうございました。
上海へ戻られのですね。
上海でお会いできる日を楽しみしています。早く、そのような日が来ることを祈るばかりです。
一路平安!
エアチケットと中国専用陰性証明と隔離ホテル代金などで大出費ですが、仕事もあるので19日に上海へ向かいます。
早く自由に行き来できる日が来る事を待ち望んでます。
ですね。
また、いつかどこかで。