最近作ったケーキから。
レモンのタルト。甘ずっぱ~いタルトです。

実は、こちらは5月のケーキ教室の試作。
シュクレ生地(クッキー生地)の空焼きは、いままでのレシピでは重石がいらなかったのですが、
皮をサクサクにしようと、コーンスターチをいれると生地がだれやすいみたいで、
よ~く、生地を寝かせても、焼き縮みが大きいようです。
シュクレ生地の空焼きもしっかり目にしたほうがいいようです・・・・
もう少し、検討が必要ですね。
シュクレ生地の検討したあと、イチジクのタルトに仕上げました。

ちょっと、こちらは香ばしく焼きすぎ・・・・
しかも、いい加減にタルトストーンをおいたところがそのまま変な形に
焼き上がり・・・汗。
発酵バターを使うと色は濃いめになりますが・・・汗。
でも、アーモンドクリームと生クリーム、それから、
冷凍庫でお休みしていたいちじくにも登場してもらい美味しく仕上がりました。
こちら、ミートパイ。

これも、冷凍庫で寝ていたパイ生地使用。
子供が、「ミートパイ食べたことない!」
と、いいはるので、作ってみました。
子供の朝食に・・・

そういえば、美味しいミートパイのフィリングの作り方
どなたか教えてくださ~い。
コンソメとカレー粉とケチャップで味付けしたら
ドライカレーのできそこないのような味になってしまいました。
パイナップルとラズベリーのチーズタルト。


冷凍庫には、プリゼ生地もあったので、つくってみました。
前に食べた「ニンナ・ナンナ」のタルトが美味しかったので、
いつかつくりたかったんですよね。
う~ん、チーズケーキの酸味ととトパイナップルの甘みがいい感じ。
フィリングの組み合わせは最高です。
しか~し、この土台の生地はプリゼ生地・・・・と、思っていましたが、
この味、食感は・・・・パイ生地でした。
妙に固い!
土台をシュクレ生地にするともっと美味しいはずです。
なんだか、今回はどれも何かが欠けているお菓子たちでした。
反省。
レモンのタルト。甘ずっぱ~いタルトです。

実は、こちらは5月のケーキ教室の試作。
シュクレ生地(クッキー生地)の空焼きは、いままでのレシピでは重石がいらなかったのですが、
皮をサクサクにしようと、コーンスターチをいれると生地がだれやすいみたいで、
よ~く、生地を寝かせても、焼き縮みが大きいようです。
シュクレ生地の空焼きもしっかり目にしたほうがいいようです・・・・
もう少し、検討が必要ですね。
シュクレ生地の検討したあと、イチジクのタルトに仕上げました。

ちょっと、こちらは香ばしく焼きすぎ・・・・
しかも、いい加減にタルトストーンをおいたところがそのまま変な形に
焼き上がり・・・汗。
発酵バターを使うと色は濃いめになりますが・・・汗。
でも、アーモンドクリームと生クリーム、それから、
冷凍庫でお休みしていたいちじくにも登場してもらい美味しく仕上がりました。
こちら、ミートパイ。

これも、冷凍庫で寝ていたパイ生地使用。
子供が、「ミートパイ食べたことない!」
と、いいはるので、作ってみました。
子供の朝食に・・・

そういえば、美味しいミートパイのフィリングの作り方
どなたか教えてくださ~い。
コンソメとカレー粉とケチャップで味付けしたら
ドライカレーのできそこないのような味になってしまいました。
パイナップルとラズベリーのチーズタルト。

冷凍庫には、プリゼ生地もあったので、つくってみました。
前に食べた「ニンナ・ナンナ」のタルトが美味しかったので、
いつかつくりたかったんですよね。
う~ん、チーズケーキの酸味ととトパイナップルの甘みがいい感じ。
フィリングの組み合わせは最高です。
しか~し、この土台の生地はプリゼ生地・・・・と、思っていましたが、
この味、食感は・・・・パイ生地でした。
妙に固い!
土台をシュクレ生地にするともっと美味しいはずです。
なんだか、今回はどれも何かが欠けているお菓子たちでした。
反省。