夏休み前のケーキのレッスンです。
自分の方の教室は、すっかりお休みにしておりますが、
習うのは楽しいですね。
大好きなフロランタン。
夏ですので、FPを使って生地作り。あっという間にできます。

ず~っと前に、何度か試したのですが、
うまくできなくてしばらくしていませんでした。
寝かせる時間と戻し方(叩いて均一な柔らかさにしてゆく)が悪かったのかも。
1㎝位の厚さにのばして、型に敷き込んで、ピケ、焼成。

フロランタン生地を流し込んで・・・・

このように美しく出来上がりあす。

冷めすぎない内に切り分けます。

これまで作ってきた薄型のとは一味違ったおいしさ!
サクサクのサブレとねっとりキャラメル。
暑い時ですが、やっぱりおいし~!!
この暑さでもパクパク食べている自分が恐ろしいです。
こちらは、抹茶のシフォンケーキ。
抹茶の混ぜ方で、これまで悩んできましたが、
今回はお湯で溶いた抹茶液を卵黄に混ぜます。

発色がよく、いい感じです。
シフォンケーキのお約束。型はアルミまたは紙。
ぜったい、内側にバター類を塗らないこと。
それから、焼きあがったらさかさまにして冷ますこと。
重力の力を使ったケーキ。

あまった生地は、マフィン型などに流して焼きました。
シフォンケーキは軽い口当たりで、夏向きのケーキですね。
ヨーグルトと先生のお宅のお庭でとれたラズベリージャムを添えて。

一緒に出していただいたお茶は
レモングラスの風味が効いた緑茶ベースのお茶です。
名前は「初恋」でした。
自分の方の教室は、すっかりお休みにしておりますが、
習うのは楽しいですね。
大好きなフロランタン。
夏ですので、FPを使って生地作り。あっという間にできます。

ず~っと前に、何度か試したのですが、
うまくできなくてしばらくしていませんでした。
寝かせる時間と戻し方(叩いて均一な柔らかさにしてゆく)が悪かったのかも。
1㎝位の厚さにのばして、型に敷き込んで、ピケ、焼成。

フロランタン生地を流し込んで・・・・

このように美しく出来上がりあす。

冷めすぎない内に切り分けます。

これまで作ってきた薄型のとは一味違ったおいしさ!
サクサクのサブレとねっとりキャラメル。
暑い時ですが、やっぱりおいし~!!
この暑さでもパクパク食べている自分が恐ろしいです。
こちらは、抹茶のシフォンケーキ。
抹茶の混ぜ方で、これまで悩んできましたが、
今回はお湯で溶いた抹茶液を卵黄に混ぜます。

発色がよく、いい感じです。
シフォンケーキのお約束。型はアルミまたは紙。
ぜったい、内側にバター類を塗らないこと。
それから、焼きあがったらさかさまにして冷ますこと。
重力の力を使ったケーキ。

あまった生地は、マフィン型などに流して焼きました。
シフォンケーキは軽い口当たりで、夏向きのケーキですね。
ヨーグルトと先生のお宅のお庭でとれたラズベリージャムを添えて。

一緒に出していただいたお茶は
レモングラスの風味が効いた緑茶ベースのお茶です。
名前は「初恋」でした。