4月に教わったケーキ。
ベリーのババロア。イチゴの美し~い赤とババロアの組み合せ。
ババロアと酸味のきいたベリーのジュレの組合せが最高に美味しいです。断面を見るとすご~く凝って見えますが、イチゴ&フランボワーズのジュレを予め作っておけばあとはジュコンド生地とババロア、最後にフランボワーズのナパージュ。。。やはりちょっとひと手間・ふた手間はかかりますね。バタークリームなどがないので、その分、気が楽でしょうか。
写真では、分かりにくいですが、ババロアの層にはイチゴが並べて入ってます。イチゴがなければ。。。やはりさびしいですが、桃のコンポートなどいれるとよいかも。
マカロンのつづき。ほうじ茶風味と抹茶風味。大分練習させていただきましたので、皆絞り課は上手になってきたと、先生からおほめの言葉(いや、自画自賛か?)。大きさをそろえるのが案外難しいのですが、今回は円を書いた下敷きを作成したので、それもほぼ克服。
焼きあがり。う~ん。やっぱり割れがでます。生地が十分に乾いていないようでした。湿気のこもった場所なので、それが原因かもという話になりました。自宅で一度試してみればいいのよね~と、考えつつ、腰の重い状態が続いています。
中には、ガナッシュをサンドしたのでバタークリームよりはかなりハードルは低いはず。
今度こそは、おさらいしたいと思います(^_^;)