お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

桃のタルト・パンプキンプリン

2020-08-23 15:46:04 | 実験室

8月下旬となり、梨やぶどうも美味しくなってきました。

が、今年はここに来ても川中島白鳳をいただき桃三昧。

桃の良いところは、甘味が少なくてもコンポートにすれば

それなりに美味しくなること。

コンポートといってもシロップを多くすると容量が増えすぎるので、

白ワインとグラニュー糖、レモン汁、お水ちょっぴり加え弱火でことこと。剥いた皮は不織布のパックに入れて色づけに使用。

はい、最後にふやかしたゼラチン(適当)加え、できあがり。

どなたかのブログでおいしそうな桃のタルトがあったので、

適当につくりました。

適当につくると適当に出来上がってしまう悪い例。

上のゼリーが大きすぎました。

ゼリーの色を強調させるべく、ラズベリーピュレ加えたのですが、

まったく有効に働かず。ゼリーを逆さ仕立てにするつもりで

底面をきれいにつくったのに、冷凍しなかったのでとても天地返せず。

タルトのフィリング(レアチーズ)と密着させるために早めにゼリーを

載せたら、重すぎて、レアチーズは横からはみ出てきて('◇')ゞ

上のゼリーが完全に歪んでます(笑)

切ったところ。桃、多すぎでしょ。お味は?当日はタルトさくさくでしたが、まとまりない味。次の日の方がおいしかったです。

毎日暑くて、ケーキ作りの意欲低下気味。

かぼちゃが冷蔵庫で待機、悪くなりそうなのでプリンつくりました。

もともと『かぼちゃのブリュレ』というテーマのルセットなので、

湯銭焼きしても中央のあたりが液状です。冷やすと滑らかさ極上。