西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

一部手当の見直しが実現しました。

2008-04-16 13:08:33 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

(元日記2007/5/29)

最近の私は、
○一期目の任期中に提案した内容が、どのように市政に反映されているかの検証
○二期目を迎えるにあたり、改めて、自分が取り組みたいと感じる内容について
 調査・研究
といったところに気合を入れて、取り組んでいます。
で、その検証過程で、
「あら、気づかんかったけど、言ってた内容で、ちゃんと改善されてるところあるやん。」
と思ったところがあったので、今日は、そのご報告をば。

昨年6月議会での一般質問で、学童に関わる諸問題の洗い出しをやりました。
で、その調査の過程で、学童の指導員に対して、
 ○徒歩通勤手当を支給している
 ○自転車通勤手当の支給額が市の正規職員と比べて、割高
という問題点が判明しました(詳細は↓こちら↓)。
http://shibuya.blog.bai.ne.jp/?day=20060709

先日、学童の開所時間延長に向けて、現在、どういった取り組みが行われているのかを確認しようとしたのです。
で、その過程で
 ○徒歩通勤手当は廃止した
 ○自転車通勤手当の支給金額を市の正規職員とそろえた
という話が出てきたのです。
あらら、そうなんですか。

詳しく話を聞いてみると
 ○市本体が嘱託・臨時職員に対して、この制度の見直しを実施した。
 ○社会福祉協議会は、市本体が、この制度を見直したことに倣い、自らが雇用する
  指導員に対しても、見直しを敢行した。
 ○当然、他の外郭団体等でも、こうした見直しが実施されるはずである。
ということだそうなのです。
後日、人事部に確認してみたところ、
「はい、確かに見直しました。」
とのこと。
もちろん、資料もいただき、きちんと確認してみました。
・・・いい感じじゃ~ないですか。

小さな話かも知れませんが。
きちんと調べて、根拠を持って、説得力がある提案が出来るなら、いろんなことを変えていくことは出来るんやな~、と。
つくづく、そう感じているのです。
こうした喜びも励みにして、がんばっていこうと思う、今日この頃です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。