本日で、9月議会が終了しました。
9月議会のメインは、前年度決算の審査です。
今日は、その内容について賛否の態度を示すと共に、決算の内容についての討論(=意見表明)をしてきました。
なお、その様子と内容は以下の通りです。
↓
-----
会派・ぜんしんは認定第5号 令和4年度西宮市一般会計及び特別会計歳入歳出決算認定の件について賛成します。
しかしながら、本市の財政がきわめて厳しい状況にあること、そのことを認識した上での厳しい対策が必要であることを強く指摘します。
令和4年度の一般会計決算は4億円の黒字でした。
とは言うものの、この数字には財政基金からの21億円の繰入、前年度の実質収支51.9億円の加算等の要素があり、単年度収支では47.9億円の赤字となっています。
これは民間的な感覚に基づく単年度決算として見るなら、大赤字です。
近年は、多額の基金取り崩しを前提とした予算編成が常態化しており、財政面から見た、今後の市政運営はきわめて危機的です。
実際、市が示した「令和4年度決算のポイント」には「赤字基調である財務体質の改善が必要」と明記されています。
また国のコロナ対策事業の縮小によって市立中央病院の収支の大幅な悪化が見込まれること、今後、更なる高齢化進行に伴う急速かつ大規模な社会保障費の増大が本格化してくること等、更なる財政状況悪化に直結する要因が複数存在します。
そして本年度は9月補正時点での話ですが、100億円もの基金取り崩しを前提とした予算編成がなされています。
こうした状況を踏まえて行った総務常任委員会での質疑において、当局からは「早ければ、令和7年度か8年度には、予算編成が困難になるかもしれない」という答弁がありました。
令和7年度と言えば、再来年。
きわめて近い将来の話です。
私共、会派・ぜんしんは本市の財政状況は、きわめて厳しいという認識に立ち、継続して市政運営に対する指摘と意見を続けてきました。
にも関わらず、市が現実を把握せず、課題を直視することもなく、具体的な対策を講じなかったために、このような危機が間近に迫ってきた。
このことを極めて遺憾に受け止めています。
同じく、総務常任委員会での質疑において、当局からは「経常経費の高止まりが財政構造上のネックになっている」「人件費の抑制が大きな課題」との認識が示されました。
これらの内容は、我が会派が継続して主張してきた内容そのものです。
遅きに失した感は否めませんが、市は人件費の抜本的削減を始めとする、行政改革を徹底的に進めるべきです。
そして、それを大前提としたうえで事業の見直し、業務の効率化に取り組まなければなりません。
繰り返しになりますが、令和7年度は目前に迫った近い将来の話です。
市当局は、危機意識に欠けた行政運営を続けてきた結果、このような状況を招いたことを強く自覚するべきです。
また市政運営の実務面を預かる立場として、その自省を持って、早急に抜本的な行政改革に取り組むべきです。
以上、指摘し、個別課題については各委員会で会派所属議員が指摘した課題を真摯に受け止め、具体的な取組を進めるよう求めます。
その上で、令和4年度西宮市一般会計及び特別会計歳入歳出決算認定の件については既に完了した内容であることも踏まえて賛成することとし、討論とします。
-----
内容自体は、これまでにもブログで取り上げてきた内容のまとめ的な感じですね。
事前の調整の結果、当局から「早ければ、令和7年度か8年度には、予算編成が困難になるかもしれない...」という答弁を引き出したことは、各委員会での審議にも大きな影響を与えた模様。
多くの方に危機感を共有していただける一助となったなら、これほど嬉しいことはありません。
これもまた、議員としての仕事の醍醐味ですね。
なお近日発行予定の市政報告75号では、西宮市の財政について、
-----
●一体、どのような状況にあるのか?
●何故、このような状況に陥ったのか?
-----
といったあたりを詳しくご報告予定です。
分かりにくい内容を、できるだけ分かりやすくお伝えできるように頑張りますので、乞う・ご期待。
それでは今日のブログは、これにて失礼いたします。