いつものブックオフで発見!!
講談社 お料理BOOK 「丸元 淑生のからだにやさしい料理BOOKシリーズ」
作者 丸元 淑生
「ファミリー料理」

何故か作者は大のマゴチびいきの様子。
フルカラーページで6ページに渡ってマゴチの捌き~ワタ料理までを
紹介。ちょっと前の本ですが、魚と野菜のレシピ中心で素材の持ち
味を最大限に引き出す手法は10年経った今も健在。素材の香りが
ページから立ち上ってくるようです!!
「家庭の魚料理」

まだこの本を手に入れたばかりで実践はこれからなのだけれど、
魚の様々な加熱調理方法と保存方法は目からうろこが4~5枚
剥がれ落ちました。
魚のアラからのだし汁(ストック)のとりかたに注目!!
「スープブック」

和~洋まで各種のスープレシピ集。
昆布、鰹節、椎茸の各だし汁もまた和のスープだったんですね。
全てのスープが本当~にうまそうですよ~。
「楽しもう一人料理」

シリーズ共通の特徴は、独特の調理器具が必要・・・というところ。
ビタクラフト鍋とフードセーバー、欲しくなっちゃいました。
(いわゆる無水鍋&真空パックの機械。詳細は本書に・・・)
以上4点、新刊本は入手難しいと思いますが、アマゾン他にて古書は手に入ります!!!