本釣亭日乗2

2022.7.22にt-cupブログの閉鎖に伴い2011.4月からの記事をこちらに引っ越してきました。

カタクチイワシと泳がせ

2017-06-20 22:52:00 | その他の釣り






2017.6.19(月)


今年も東京湾奥まで「カタクチイワシ」が回ってきました!

アンチョビ&オイルサーディン用に調達急げ~。






で、真ん中のお姉ちゃん引き連れてやってきたのは「大黒海釣り施設」です。

夕マズメにサクッと釣ってあわよくばアジまでゲット!の皮算用。



内側中央付近で開始。

近くの人は投げでイシモチ入れ食い中ですね。




焦りつつ一本ぶっ込んどいてサビキの用意。

サビキは得意のオネエチャン、魚外しとコマセ補充はオヤジの役目。。。








まあ、釣れない時も黙々と釣り続けるのは兄弟中このヒトだけですから(笑)



しか~し、この日はこの後怒涛のイワシ&サッパ波状攻撃!


コチラの竿出す暇がありません(涙)











やっとイシモチ狙いの捨て竿あおったら根掛かり・・・

上げるたび仕掛けロスト。。。


近くでイシモチ連発している人とチョットのポイント差ですがここはダメ。

あげるたびにアマモが掛かってくる。

こんなところにアマモの群生あるんですね~。イカもいるわけだ。

(その後、ヒトデか?と思って巻いてきたら誰かのロストしたエギだった!)





サッパ&イワシはその後もつれ続き、そろそろ捌きの重労働気になりだしたので・・・

タナをもっと深くしてアジ狙いにしろ!と教育的指導。


こちらはようやっと泳がせタックル始動!!




3mのマゴチ竿、仕掛けはオモリ10号・捨て糸50㎝に枝素5号1m。ハリはチヌの7号。

1m級までなら何でも来い!の強度です。

イワシは美味そうだけどスタミナ弱いので小振りのサッパが餌には好適!?





しばらくしてエサが不穏な動きをし、気配濃厚・・・が、当りまで至らず。



やがてこの時期午後7時の閉園時間が迫ります。



ラスト15分、片づけをボチボチ始めたら、、、



「おっ、アタってるよ!」



コチではなさげですがあわよくば大ビラメ!?



しっかり食い込ませて鬼アワセ!


乗った!




おおデカいっっ・・・

しかし~このシャープさに欠ける引きは・・・あいつだぁ~~!!



障害物に入られそうになりながら何とかいなして、最後はお姉ちゃんの好サポートでネットイン。







メーター級!?


ホシザメかと思いますんで、冷蔵庫と時間に余裕がある日なら解体&サメ肉そしてフカヒレにチャレンジしたかったんですが、この日はどちらも余裕なし・・・で、記念写真撮影後にお帰り頂きました。

ギャラリー受けと子供受は最高でした(笑)









ベイブリッジに沈む夕日。




結局、お姉ちゃん、サッパとイワシ半々で66尾。

ウチ●はシャーク×1尾。






サカナ外しとコマセ補充でほぼ2時間ず~っとヒンズースクワットやりっぱなしのような感じでした(筋肉痛)
↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村