先日の釣果で料理です。

カタクチイワシ&サッパ半々。
合計66尾です。

カタクチイワシの新鮮なのは何しても美味い!
写真は竜田揚げです。
パパっと作るのがイワシ料理のコツと言えばコツ・・・
竜田上げ最強です。

コチラはアンチョビの仕込み。
イワシはもっと欲しかったんですが、今回はサッパの小さ目のと混成部隊。
下処理終えて岩塩のベッドでひと月ほど安眠してもらいます。

ママカリの酢漬けは岡山の郷土料理として有名ですね。
東京湾でももっと見直されてよい魚かと思いますがねぇ。
作り方は至って簡単。
キッチンバサミで頭と腹の固い部分をジョキジョキ~っと切り落とします。
ウロコと血合い掃除したら、甘酢に漬け込みます。
(酢200mlに砂糖小さじ1杯位で作りますが、甘さは好みで色々に。鷹の爪や昆布も好みで。)

コチラはママカリ一日漬け込みしたもの。
二枚におろし、中骨はビリビリッと剥がします。
右に添えてあるのは背ごしにしたものですが、ちょっと骨があたりました(笑)
大人の酒飲みには堪らない肴ですよ!!
オイルサーディンまでは尾数足らず・・・
↓↓↓

にほんブログ村