ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

雪かきあれこれ&下仁田ねぎのかき揚げ

2025年02月06日 | 写真日記

山も凍る信州の冬。。

数年に一度の大寒波到来 などと言われ、あちこちで雪の被害が続出しています。

私が住んでいる辺りは心配していたほどではなく、少しホッとしてはいますが。。

やはり大変なのは雪かき。

雪の多い地方では様々な雪かきの道具があります。

もっと雪深い方では 自宅用の除雪車 もあったりしますが、ウチはもっぱら手でかく用のもので頑張っています。

まずは何故か「ママダンプ」と呼ばれているスノーダンプ。

大量の雪をかく時に重宝します。

それから少し幅広のタイプ、これが一番使います。

そして湿った雪の時は、雪かきに雪がくっついてしまって重くなるので、それ用のタイプもあります。

春になれば融けるのに。。

降ればかかなくてはならない面倒な雪。

庭と周辺道路をかくだけで、多い時は2時間くらいかかります。

これ以上降らないでほしいと願うばかりです。

頑張れ、太陽!!

☆-----★-----おまけの下仁田ねぎ-----★-----☆

仕事関係の人から 下仁田ねぎ をいただきました。

群馬県のネギで、太く短く、加熱するとあま~いんですよね♪

今回は1cmくらいの輪切りにしたネギに干し桜えびを入れて、かき揚げ にしました。

揚げたての下仁田ねぎは、口に入れると甘くとろけます(^Q^)/

桜えびが香ばしく美味しさを引き立ててくれました。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大糸線 特急あずさ はくば し... | トップ | モモセ精肉店 松本市伊勢町店... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪かきご苦労様です。 (yamaguti2520 )
2025-02-06 12:27:37
雪かきしないわけにも行きませんよね~ご苦労様です。ネギですが、オジンの所は深谷ネギが有名です。スックリとした細長いです。下仁田ねぎは寸胴で太くて足短かオジンみたく短足ですが、味がありますよね~太く短くじっくりと愛してみたいな感じがします。(笑)
返信する
Unknown (よっちん)
2025-02-06 21:27:46
寒い日が続きますね。
ここ数日は仕事から帰ってきて
風呂に入って温まるのが楽しみです。

週末は雪山に行こうと思っていますが
積雪量が多すぎないか心配ですわ。

応援ぽち
返信する
yamaguti2520さま (りんご)
2025-02-07 00:22:12
そうなんですよね~。。
いつかは融けるとわかっているのに
積もってしまった以上かかないわけにはいかないのが雪。
遠くから見ているだけならキレイなんですけどね

深谷ネギも有名ですし、美味しいですよね♪

> 太く短くじっくりと愛して

ロミオとジュリエットみたいに太く短い愛はドラマチックですね。
昔、「少し愛して、なが~く愛して」なんていうセリフもありましたが。。
太く長くというのはわがままなんでしょうか??
返信する
よっちん様 (りんご)
2025-02-07 00:23:57
> 週末は雪山に行こうと思っています

ひゃ~~~!
御苦労様です!!
登山も寒いのも苦手な私からすると
こたつに逃げ込みたくなるようなセリフです。

どうぞお気をつけて行ってらしてください。
返信する
雪かき (はのや)
2025-02-07 12:41:41
こちらでは1シーズンに1回するかしないか程度なので、雪かき用プラスチックシャベルは使い込んで壊れるよりも、経年変化で壊れるほうが多いです。
リンゴさん地方ではどこの家でも、スノーダンプや幅広シャベルに雪かきシャベルなどあるのが普通なのかな。
やっぱり本場はすごいですね。

我が家もねぎは深谷です。
かき揚げも、焼いただけでも、鍋に入れてもおいしいです。
味噌汁もおいしいですよね。
体が温まる気がします。

立春寒波が早く通り過ぎるのを願っています。
返信する
★りんごさんへ (ヤムヤムママ)
2025-02-07 15:11:46
お疲れさまです。
やらないと生活に不便だし増えるばかりですものね。
こっちとは雪質が違うようです。
プラスティックで大丈夫なのね。
こちらは金属のスコップじゃないと割れます(≧∇≦)
雪の水分が多いので重いの。
こちらでこの位降ったら大混乱です、
天気予報のキャスターも大げさに言うし
降らないほうが多いですよ。

下仁田ネギ美味しいですよネ 
白菜が一玉千円以上になってますので
鍋はできませんw(.,>3<)ブッ
四分の一で400円ですって、金の根っこがはえているかも?
返信する
はのやさん (りんご)
2025-02-07 23:48:46
> こちらでは1シーズンに1回するかしないか程度

羨ましいです。
ホントはそういう所に住みたい。

こちらでは多分、色々備えている家が多いと思います。
雪の重みで柄が壊れてしまうことも多々あるので
壊れて使えない雪かきがたまってしまったりします。

美味しいねぎはどんな風に食べても美味しいですよね♪
お味噌汁やお鍋にたっぷり入れると嬉しくなります。
そうそう、五平餅のネギ味噌にも美味しいネギを使うと一味違います(^Q^)/
返信する
ヤムヤムママさま (りんご)
2025-02-07 23:54:34
ほんと、面倒でもやるしかないんですよね、雪かき。
サラサラのパウダースノーはまだ良いのですが
水気を含んだ重い雪の時は本当に嫌です!
手首も傷めそうだし、筋肉痛になるし、腰も痛いし。。(+_+)

キャベツの値段は下がってきているのに
この時期の白菜高騰はイタイですよね~。。
最近は本当に値上げの必要があるのかどうかすら疑ってしまいます。
あれもこれもと値段上げ過ぎですよね。

ずっと夏野菜だけ作ってきていた家庭菜園ですけど
冬野菜も作ろうかなぁ。。などと考えています。
(きっと無理だろうけど)
返信する
除雪 (yottin)
2025-02-08 19:57:52
我が家と同じ除雪道具ですが、スノーダンプの代わりに除雪機が我が家です
もっとも除雪機は息子に任せて私は他の人力道具で雪かきしています
養命酒のおかげか、雪かき1時間しても疲れは残りません、冬場の運動に良いです。
返信する
yottinさま (りんご)
2025-02-08 23:29:04
除雪機が一台あると重宝しますね。
家庭用の除雪機といっても、乗るタイプや押すタイプがありますよね。

我が家は私だけしか雪かき要員がいないので、もっぱら手作業です。
「冬場の運動」そう思ったら良いのですね♪
見習いたいと思います!
返信する

コメントを投稿

写真日記」カテゴリの最新記事