ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

春の香り ふき味噌レシピ

2024年04月10日 | 写真日記

友人が ふきのとう をたくさん持ってきてくれたので、今年も ふき味噌 を作りました。

作り方はシンプルですが、自分なりに少しずつ味の調整をしながらベストのレシピになるよう工夫しています。

1.ふきのとうは一晩たっぷりの水に浸けておきます。

アク抜きの意味もありますが、ふきのとうに付いた汚れもほとんど落ちます。

2.茶色い部分などは取り除き、みじん切りにします。

3.サラダ油とごま油を2:1の割合でフライパンまたは鍋にひいて、みじん切りしたふきのとうをしんなりするまで炒めます。

油の量はふきのとうの量によって調整します。

油多めの方が美味しく仕上がると思います。

4.事前に味噌、砂糖、みりん、料理酒を混ぜておきます。

分量はお好みですが、私は味噌3に対して砂糖、みりん、料理酒2の割合で作りました。

5.しんなりしたふきのとうの鍋に4の味噌を加え、水分が飛ぶくらいまで煮詰めたら出来上がり♪

煮沸消毒した瓶に詰め、冷蔵庫で保存します。

食べる時は小さい器に少しずつとり、白いご飯に乗せて。。

あったかいご飯と共に口の中に入れれば、春の良い香りが口いっぱいに広がります( *´艸`)

今年も美味しくでき、家族にも好評です♪

毎年ふきのとうを届けてくれる友人に感謝♡

ごちそうさまでした!(^^)!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り水餃子&KALDIの麻婆豆腐

2024年02月23日 | 写真日記

久しぶりに家で 水餃子 を作りました。

1.ひき肉 200g ネギ 1/2本 ショウガ、コショウ、醤油、料理酒、ごま油(適宜)を混ぜる。

2.ニラ 1束 キャベツ  5~6枚 を加えて塩少々を振り、よく混ぜ合わせる。

3.餃子の皮で具を包む。

いつも使っているものが今回買えなかったので、↑の写真のものを使いました。

包み方は人それぞれだと思いますが、私は随分前に中国の人から教わったやり方です。

前から見るときんちゃくみたいな感じで、後ろから見るとのっぺりしています。

4.深い鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら餃子を1度に10~15個ぐらいずつ入れる。

5.餃子同士がくっつかないようにすくい上げる時に使う網のおたまで軽く混ぜながら茹でる。

6.沸騰してきたらカップ1杯の水を入れ、お鍋に蓋をし再度沸騰させる。

7.餃子が浮き上がってきたら網のおたまですくい上げてお皿に盛る。

繰り返し、すべての餃子を茹でます。

8.餃子のタレは醤油と酢とラー油をお好みの分量で。。

茹でたてが美味しいので、すぐに食べてください!(^^)!

あまった餃子の皮はチーズを包んで油で揚げました。

これも軽いおつまみになります( *´艸`)

次に KALDIの麻婆豆腐

黒麻婆豆腐の素 というのが人気のようでしたので買いました。

作り方は袋の裏に書いてあるので、その通りに作ります。

1.合い挽き肉 100g を油を引いたフライパンで炒める。

2.肉に火が通ったら 黒麻婆豆腐の素 を加えて軽く炒め合わせる。

3.さいの目切りにした豆腐 300g を加え、優しく混ぜ合わせて2~3分煮込んだら出来上がり!

結構山椒の香りが強い気がしました。

他にも様々な調味料が入っているので深みのある美味しい麻婆豆腐が簡単にできます(^Q^)/

興味のある方は是非一度作ってみて下さい♡

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りローストビーフ&バレンタイン2024

2024年02月15日 | 写真日記

家で作る ローストビーフ です。

1.牛肉の塊の表面に、塩・こしょう・すりおろしたニンニクを全体にもみ込むようにまぶします。

2.油をひいたフライパンに入れ、表面に軽く焼き色がつくように焼きます。

3.表面全体に焼き色をつけたら、フライパンに蓋をして弱火で8分、裏返して3分蒸し焼きにします。

4.焼きあがった牛肉をアルミホイルで包んで30分ほど置きます。

5.薄くスライスします。

※以前作った時にガッツリが美味しいかと思って厚めにスライスしたら食べ辛かったので、やはりある程度薄い方が良いと思います。

6.野菜などと一緒にお皿に盛り付けます。

7.ローストビーフのタレは、同量の醤油・みりん・砂糖・水とすりおろしたニンニクを入れて煮立てたものを冷まします。

(あらびき黒コショウを入れるとピリッと美味しいです♪)

それから。。昨日は バレンタインデー でした。

以前は手作りのトリュフとか生チョコとかガトーショコラを焼いたりしていましたが。。

ここ数年はそんな情熱もなくなり、買ったもので済ませています(^-^;

今年は モロゾフのチョコレート。

缶のデザインが素敵で買ってしまいました。

↓ のは我が家のにゃんずみたいで、ついつい衝動買い。

昨年18才で虹の橋を渡ったステラと、まだまだ元気なスバル15才です(=^・^=)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とちおの油揚げ レシピあれこれ&おまけの野沢菜炒め

2024年02月12日 | 写真日記

元々、お酒のつまみとして油揚げを軽く炙って生姜醤油で食べるのが好きでした。

1~2年ほど前に知った 栃尾の油揚げ は、色々楽しめて気に入っています!(^^)!

分厚さが良いでしょ♪

右下はそれまで使っていた普通の油揚げ。

トースターで焼いても良いし、フライパンで焼いてもOK!

手軽なのが良いですね♪

もう一品欲しい時なんかに重宝します。

一番簡単なのは、やはり 生姜醤油

油揚げを軽く炙っただけなのに、何故こんなに美味しいのかと思います。

納豆とも相性良いので、納豆を乗せて食べる のも有りです。

納豆だけでは物足りないと感じたら、納豆+キムチ+小口ねぎを混ぜたものを挟んでも 美味しいです(^Q^)/

分厚いので半分に切れ目を入れるのも楽です。

ネギ味噌 を塗って焼いても美味しかったし、キャベツなどとふっくら煮ても 美味しくいただけます。

色々なアレンジを楽しめる とちおの油揚げ、スーパーなどで見かけたら是非買ってみて下さい。

おまけは 野沢菜炒め

野沢菜の漬物は時間が経つと酸っぱくなってきて、あまり好きじゃないと言う人もいます。

・・・という私もそうなのですが・・・。

そういう野沢菜は軽く水洗いしてから水気をしっかり絞ります。

(一晩漬けるというやり方もありますが、塩気も味も旨味も抜けてしまうので軽く洗うくらいがおススメです)

フライパンに油をひいて(ごま油でも美味しいです)砂糖、醤油、料理酒で好みの味付けをしながら炒めます。

今回、私が使った野沢菜漬けは元々輪切りの唐辛子が入っていたので入れませんでしたが

漬物に入ってない場合は、炒める時に入れても良いです。

汁気がなくなるまで煮詰めたら軽く白ごまをふって出来上がり!

これもちょっとしたおつまみになるし、白いご飯にも合う一品です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再利用活用法 ティッシュカバー&Ziploc

2024年01月27日 | 写真日記

2000年前後からティッシュの箱が小さく薄くなっていることを実感している方は多いと思います。

家にある昔から使っているティッシュカバーも、今ではサイズが合わずブカブカ状態。。

最近、ガソリンスタンドでもらったティッシュは更に小さい箱でした。

これじゃあティッシュカバーはもう使えなくなってくるよね、と思っていたら。。

ネットでみつけた不用品活用法に感動!

どこの家にも新品のまま使わずに眠っている薄手のハンカチが何枚かあるのではないでしょうか?

それでティッシュの箱を包むだけ。

端と端を結んで形を整えるだけです。

可愛いティッシュカバーになりました♪

これならサイズは関係ありません。

部屋の雰囲気に合わせて置くのも楽しいですね♡♡

もし眠っている薄手のハンカチがあったら是非やってみてください!(^^)!

もうひとつの再利用はziplocなどファスナー付きプラスチックバッグ。

洗って再度使うこともありますが、何度も使うのは衛生面が気になるところ。。

そこでファスナー部分だけを切りはなして、新しいポリ袋に取り付ければ清潔に再度利用できます。

Ziplocはファスナー部分がしっかりしているので再利用に適していますが、

別の類似品でやってみたらファスナーが弱くてきちんと留まりませんでした。

あらゆるものが高くなって家計を圧迫しているこの頃。。

こういった工夫は節約だけでなく、生活を楽しくしてくれると感じました(*^^)v

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残ったりんごでジャム作り♪

2024年01月24日 | 写真日記

りんごの中でも シナノゴールドサンふじ なんかは日持ちがする方です。

それでも流石にかなり日が経ってしまった場合、まとめて ジャム を作ります。

なので本来のレシピでは 紅玉 のような酸味の強いりんごがジャム作りに適していると言われますが

私が毎年作るのは普通に食べても甘くて美味しいりんごを使ったジャムです。

元々が甘いので、通常のジャム作りは果実の半分の量の砂糖を入れますが、私は40%くらいのグラニュー糖を使います。

グラニュー糖を使うのは、上白糖よりもすっきりした甘味に仕上がると感じるからです。

今回は急いでいたこともありスライスしたものだけにしました。

煮ている途中で少量のレモン汁も加え、煮沸消毒して乾かした瓶に詰めます。

バターを塗ったトーストに乗せて食べたり、プレーンヨーグルトと一緒に食べたり。。

一般的なレシピにあるのは今回のようにスライスしたものだけを使う作り方ですけど

個人的にはいつものように擂ったものと混ぜて作る方が、滑らかさを感じられて好きかもしれません。

りんごジャム作りは冬の楽しみのひとつです。

今週は今シーズン最強寒波到来と言われていて、窓の外は雪が降り続いています。

雪が降っている地域の皆様、車の運転などには十分お気をつけてください。

早く暖かい春になって、次は いちごジャム を作るのが楽しみな私です♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚そば湯&そば粉のガレット

2024年01月08日 | 写真日記

とうじ蕎麦用のお蕎麦をたくさん茹でたら、とっても濃い そば湯 ができたので、

後日、ざる蕎麦を食べた後のおつゆに入れて飲みました。

濃いけどさっぱりした味わいで美味しかったです♪

そば湯といえば、そば粉を買ってきて作る方法もあります。

ダマになり易いので、最初は少量の水に入れて火にかけ、よく混ぜながら溶かします。

なめらかに溶けたら水を足して好みの濃さにして沸騰させたら出来上がりです。

これがまた茹で汁のそば湯とは一味違った濃厚さで美味しいんです( *´艸`)

そば粉のガレット も度々作ります。

そば粉を水で溶いてフライパンで焼いたら、好きな具を乗せてそれを包み込むように四方の皮を内側に折るだけ。

冷蔵庫にあるものを適当に炒めたりしながら入れるので、アレンジは色々。。

好きなものを入れて作って下さい♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年お正月 三が日のおせち&とうじ蕎麦

2024年01月04日 | 写真日記

あっという間にお正月三が日も過ぎました。

元日には大きな地震があり、今も不安の中で過ごされている方々も多いと思います。

2日には航空機事故もあり、本当に大変な年明けとなってしまいました。

今朝の報道番組ではペットを助けられなかったということが言われていましたが。。

海外では「炎上する日航機から乗客乗員379人全員が脱出したことは“奇跡”だ」と伝えています。

私もペットを飼っているし、それはもう家族同然で飼い主さんの気持ちを思うと胸が痛いですが

あの状況で乗客全員救助できたことは本当にすごいことだと思います。

☆-----★-----☆-----★-----☆

気持ちを切り替え。。

我が家のお正月は皆が集まり、穏やかに過ごすことができました。

前日の大晦日は、前にここにも書いた上田のお蕎麦屋さんのお蕎麦とうどんをいただいたので

年越しそばはそれをいただき、翌日のお昼には鍋焼きうどんを作って食べました。

お蕎麦は茹で時間25秒という早さだったので、もたもたしていて少し柔らかくなってしまいました。

それでもやはり手打ちそばの味は格別でした!(^^)!

うどんも手打ちで、しっかりとコシがあって幅広の部分もあり美味しくいただきました。

元旦のお雑煮。

お餅が下に隠れてしまってますが、ちゃんと入っています(^-^;

ウチは毎年さっぱりとした醤油の薄味です。

そして、おせち。

今年は三回も作ることになりました。

まず1日は、初めて作ってみた一人分ずつ盛り付けるタイプ。

こうやったら食べ過ぎを抑制できるかな?・・・なんて淡い期待をしました。

2日。息子たちが来たので、お寿司と三段重のおせち。

あっという間に完食。

好きなものを好きなだけ詰める形にしたら残るということがなくなりました。

3日。娘たちが来たので、とうじ蕎麦と三段重おせちをもう一度作りました。

このお蕎麦は、奈川のお蕎麦屋さんのものをいただきました。

なんと!十人前です!!

娘たちは台所のお手伝いもしてくれるので、大人数の食事の支度や片付けも楽でした。

とうじ蕎麦は、いつも行っているお店の味には及びませんが、皆「美味しい♪」と食べてくれて嬉しかったです(*^^)v

そして、とうじ蕎麦の良い所は身体が中からぽっかぽかに温まること。

食べ終わる頃にはストーブは消しました。

三段重は前日と内容はほぼ同じ。

ただ。。たつくりは2日のは手作りのものでしたが、この日は買ってきたものです。

その代わり?というか、黒豆はこの日のものは手作りです(いただきものですけど)。

今年初めて入れてみた焼き鮭が思っていたより人気で、来年からも入れようと思いました。

なますも手作りで今年もお酢はミツカンの“やさしいお酢”を使いました。

これだと酸っぱいのが苦手な人や子供もパクパクと食べてくれます。

また白ごまを多めにかけると香ばしくて更に箸がすすみます(^Q^)/

煮物はお醤油で煮るとレンコンなどの色がだんだん黒くなってくるので、今年は白だしで煮ました。

少しだけ色は濃くなりましたけど、最後まで見た目良く味もキープできて美味しく食べられたと思います。

結局、食べ過ぎ抑制は失敗ですね。。(+_+)

でもこうやって皆で集まって食事をし、穏やかなお正月を迎えられたことに心から感謝です♡♡

今年も一年、皆が平穏な日々を過ごせますように。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 ねこばかより愛をこめて2024

2024年01月01日 | 写真日記

明けましておめでとうございます。

ここを見て下さっている方々

コメントを書いてくださる方々

いつも本当にありがとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

上の写真は、昨年たまたま撮れた龍のような雲です。

最初はまっすぐ太陽に向かっているような龍が

その後、空を泳ぐような形になっていきました。

皆様にたくさんの幸せが訪れますように。。

 

☆---おまけは干支のお酒と、長野県諏訪市のお酒“真澄”の一合升です---☆

檜の良い香りがします。

枡で飲むときは角から飲みたくなりますが、平らな縁の部分からそっと音をたてずに飲むのが正しい飲み方なんだそうです。

枡の角に少しお塩を乗せて塩を舐めながら飲む、というのもツウな飲み方なんだそうです。

日本酒は甘味・酸味・苦味・旨味という4つの味を感じることができ、塩味をプラスすることでバランスが良くなるそうです。

ちょっとやってみましたが「なるほど~♪」と思いました。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

北安大國(北安醸造株式会社)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝陽に染まる北アルプスと満月 朝焼け

2023年12月30日 | 写真日記

先日28日の朝、爺が岳~鹿島槍ヶ岳が朝陽に照らされてピンク色に染まっていました。

西の山の上には沈みかけた満月も。。

写真を撮っている間にも月はどんどん沈んでいきます。

アニメ「アルプスの少女ハイジ」の歌に「♪雪の山なぜ薔薇色に染まるの♪」というフレーズがありますが、正にそんな感じでした。

↓ 友人から送られてきた写真 ↓

同じ時間に同じものを見て同じように感動していたのかと思うと嬉しくなりますね♪

その翌日29日の朝は、北アルプスは雲に隠れていましたが、東側は日の出直前で美しい朝焼けを見ることができました。

今年もあと二日です。

皆様、良いお年をお迎えくださいますよう。。

一年間ありがとうございました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りレシピ めはり寿司と砂肝のネギ炒め

2023年12月17日 | 写真日記

以前、野沢菜の具たっぷりおにぎり のレシピを載せました。

今回は  めはり寿司 を作ってみました。

使うのは 高菜の漬物 です。

高菜って野沢菜とほとんど同じようなものだと思っていたけど全然違いました。

イメージとしては白菜を広げたような感じ。

野沢菜の時は細い茎と葉の部分を分けて使いましたが、高菜は葉の茎っぽい部分を切り分けました。

酢飯を作り、茎っぽい部分をみじん切りにしたものと白ごまを混ぜ込みます。

酢飯を作るのが面倒な時は普通のご飯でもOKです(*^^)v

葉の部分で包めるくらいの大きさに丸く握ったものをいくつか作ります。

ラップで包んで丸めると簡単でした。

葉の部分でひとつひとつくるんだら出来上がり♪

漬物の塩分があるので特に味付けは必要ありません。

酢飯でなくご飯で作った場合は、好みで隠し味程度にお醤油をたらしても良いかも。。

お弁当にもできる一品です!(^^)!

おまけは 砂肝のネギ炒め

砂肝は白い筋を取り除き薄く切り、ごま油でしっかり火が通るまで炒めます。

塩、ブラックペッパーを振り、仕上げに細く切ったネギを入れます。

ネギに火が通り過ぎない程度に軽く炒めたら出来上がり。

お皿に盛り付ける前に、もう一度ごま油を絡めても良いです。

居酒屋さんで食べたのが美味しくて自己流で作っています。

お酒によく合う一品(^Q^)/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もちとろ生地の敷パッド&リアルなおもしろ消しゴム

2023年12月10日 | 写真日記

我が家にとっての11月~1月は家族の誕生日が3人分重なっているので

クリスマス&お正月とダブり、プレゼントが飛び交う時期です(^-^;

そんな中でのおすすめ品をご紹介♪

ひとつめは もちとろ生地の敷パッド

もちとろ生地 というのは、日本一のペットインフルエンサー「もちまる日記」の「もちまる」とタンスのゲンとのコラボ商品です。

※もちまるは2021年に「YouTubeで最も視聴された猫」としてギネス世界記録に認定された有名な猫ちゃんです。

ウチのスバルはどうかな?と、広げてみましたが。。

どうやら敷パッドが入っていた段ボール箱の方に興味がある模様。。

洗濯OKだそうなので、昨年購入した ニトリのNウォーム と交換しながらぬくぬくできそうで楽しみです♡♡

もうひとつは イワコーおもしろ消しゴム

子供へのプレゼントに良いなぁ~、と思い購入。

あまりにリアルで消しゴムとして使ってしまうのがもったいなくなってしまうほどです。

↓の写真、どっちがオモチャでどっちが消しゴムかわかりますか?

答えは。。上のはオモチャのミニカーで、下のが消しゴムです。

学校シリーズも本当にリアル。

おまけもたくさん入っていて感激!

いくつか開けて本当に消えるか試してみましたが、ちゃんとキレイに消えました!(^^)!

中には組み立てるタイプのもあり、子供だけでなく大人にとっても魅力的です♪♪

プレゼントってもらうのも嬉しいけれど、「喜んでくれるかな~」と思いながら選んでる時間も楽しいですよね(^^♪

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

もちまる【公式】タンスのゲン本店

おもしろ消しゴムのイワコー(公式サイト)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップラーメン(味噌)食べ比べてみました!

2023年12月07日 | 写真日記

最近、ちょっとハマってしまったのが カップラーメン です。

正直、身体に良くないイメージがあって、あまり食べないようにしていたのですが。。

しかも私はラーメンは塩or醤油が好きで、味噌は苦手な方でした。

それが何故か、カップラーメンの味噌味を食べ比べしてみることになったのでした。

※某TV局の影響大 (^-^;

まずは マルちゃん 麺づくり 合わせ味噌(東洋水産)

ノンフライ太麺で、かやくとスープが2種類入っています。

麺の上にかやくを入れ、お湯を注いで5分経ったら、後入れの粉末スープと液体スープを入れて混ぜるだけ。

スープはほど良い濃さで、麺とよく絡んで美味しいです。

税込160円でこの味なら十分満足できるのではないでしょうか?

次は ラ王 濃厚味噌 (日清)

まるで生めん」と謳っているノンフライ麵と、かやく、これまた後入れのスープが2種。

今はこういうパターンが主流なんでしょうか?

作り方は麺づくりと同じ。

麺の上にかやくを入れ、お湯を注いで5分。最後に粉末スープと液体スープを入れたら出来上がり。

コク旨 と書いてある通り濃厚でこってりしたスープは、ラー油も効いて美味しいです( *´艸`)

あっさり系が好きな人にはしつこく感じるかもしれないと思うくらいの濃さです。

麺も三層構造になっているとか??で、食感も楽しめるような仕上がりでした。

次に ニュータッチ凄麺 札幌濃厚味噌ラーメン(ヤマダイ)

ノンフライ麵に、かやく2種、後入れスープが入っています。

他と違うのは、かやくが乾燥物と生タイプの2種類入っていること。

麺の上に乾燥タイプのかやくを入れ、お湯を注いで5分経ったら、後入れスープと生タイプの具材を入れます。

ゆでたての旨さ、再現!」と書いてある 凄麵 は、つるつるとした食感も良くコシも感じられます。

そして 北海道味噌使用のスープ は、しつこ過ぎず旨味を感じる濃さ でした。

生タイプのもやしとニンジン も良かったと思います。

日清ラ王と、このニュータッチはどちらも 税込247円 でした。

カップ麺で250円近いと高い気がするのですが、この美味しさなら納得のお値段だと思います。

最後は、ニュータッチ凄麺 信州味噌ラーメン(ヤマダイ)

カップのフタには「信州麺友会(2020年より推奨)」と書かれています。

信州麺友会とは長野県内のラーメン店の店主が集まって組織した会なんだそうです。

香り豊かな信州味噌を使用」の他、「八幡屋磯五郎 七味唐辛子」の写真と文字まで。。

これは信州人なら食べてみないわけにはいきません!

ノンフライ太麺、かやく、後入れ液体スープ、七味が入っていました。

麺の上にかやくを乗せ、お湯を注いで5分。

後入れの液体スープを入れて混ぜ、お好みで七味をふりかければ出来上がり♪

かやくは鶏肉団子、味付野沢菜、ぶなしめじ だそうです。

とことん長野県産なところが好き♡

自分が信州人だからなのかどうかわかりませんが、この味噌スープすっごく好きです。

スープがよく絡む太麺も美味しかったです(^Q^)/

上の2つと同じく税込247円は、もう安いくらいに感じてしまいました。

おまけ(ニュータッチ凄麺 信州味噌ラーメンのフタの裏です)

ネット検索していたら「2023年味噌味のカップラーメンのおすすめ人気ランキング」というサイトを見つけ、

そこの1位が、この ニュータッチ凄麺 信州味噌ラーメン(ヤマダイ) でした!ビックリです!!

やっぱり美味しいんだぁ~~~~、と納得。

機会があれば是非一度ご賞味くださいませ♡♡

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

味噌味のカップラーメン全41商品 おすすめ人気ランキング(2023年11月29日更新)mybest

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚(2)サツマイモの収穫と料理

2023年11月17日 | 写真日記

我が家のなんちゃって家庭菜園。

今年のサツマイモは昨年に比べると収穫がイマイチでした。

安納芋はほぼ全滅。

紅はるか紅あずまも植えた分の60%くらいしかとれなかった印象です。

それでも皆でワイワイとお芋掘りをして、アレコレ作って美味しく食べました♪

まずは サツマイモご飯

1.お米(3合)は普通に洗っておきます。

2.1~2cm角に切ったサツマイモは15分ほど水にさらします。

3.みりん、料理酒 各大さじ3、塩 小さじ1を混ぜた水をいつもの分量と同じにして炊飯器に入れます。

4.炊きあがったら、黒ゴマをふりかけていただきます。

昨年も作った サツマイモの素揚げ と、大学芋

1.適当な大きさに切ったサツマイモを15分くらい塩水にさらす。

2.水分をよく拭き取ったサツマイモを油で5~7分くらい揚げる。

3.素揚げにする分は、そのまま塩を振っていただきます。

4.大学芋にする分は、砂糖、みりん 各大さじ2、ハチミツ、醤油 各大さじ1をフライパンに入れて沸騰させる。

※醤油は少し少なめでも良いです。お好みで調整してください。

5.揚げたサツマイモをタレに絡め、黒ゴマを振ったら出来上がり!

素揚げは大人も子どもも大好き♡アッという間になくなります( *´艸`)

大学芋も、これは冷めてもタレが固まらないので食べ易いと好評です(^Q^)/

最後は王道の 焼き芋

1.ほど良い大きさのサツマイモを数本選び、両端は切ります(火の通りをよくするため)

2.時間があれば30分くらい塩水に浸けておくと良いですが、時間がない時は濡らした新聞紙で一本ずつ包みます。

3.アルミホイルで隙間のないように巻きます。

※全部隠れてないと新聞が燃えてしまうので全体がしっかり隠れるように巻きます。

※但し、ふんわりと空気が入る感じに巻いた方が美味しく仕上がります(ギチギチに巻かない)。

4.炭をおこしたら、その上に乗せて1時間くらい(途中一度ひっくり返しながら)焼きます。

甘いあま~い焼き芋ができました!(^^)!

皆で食べると美味しさも一層増すような気がします♪♪

☆-----★-----おまけ-----★-----☆

後日、娘から「スイートポテト作ったよ~♡」と写真が送られてきました。

私も子供が小さい頃はよく作ったのですが、ここ数年はあんまり作っていません。

でも、こうやって娘が受け継いでいってくれてると思うと嬉しいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木星と満月

2023年10月30日 | 写真日記

10月28日17時52分。

まぁるいお月さまの左下方向に木星が光っていました。

スマホ撮影なのでイマイチ、いや、イマサン、イマヨンくらいですが。。

そして昨夜、10月29日18時53分。

木星は満月の右側に移動していました。

昨夜より大分近いです。

別のスマホで撮ってみたけど。。どうかな?

満月は太陽のように輝いています。

夜なのに雲がはっきりと見えました。

しかし満月の明るさにも負けず光っている木星、すごい!

一眼でも撮ってみたけど。。

木星、わかりますか?

この小さい画面ではわかりにくいかもしれません。

木星を丸で囲ってみました。

パソコンでならギリギリ見えますが、スマホでは無理かもしれません。

すみません。もっと勉強します。

☆-----★-----追記-----★-----☆

10月30日18時05分。

ものすごく大きくてオレンジ色したお月様が出てきました。

思わず「でかっ!!」と言ってしまうほど。。

右上に木星も見えます。

月と惑星って、日に日にこんなに位置が変化しているんですねぇ。。改めてビックリ!

そうそう!私、上の方で木星が移動しているかのような書き方をしてしまっていますが、

本当は月が木星の右側だったり、左に来たりしているんですね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする