ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

わちがいの定番メニュー おざんざはどうなる? ~大町市~

2017年06月08日 | 信州おすすめスポット

大町市でのランチ。

友人が食べたことがないという、おざんざを食べに 創舎 わちがい さんに行きました。

明治時代からの造りをそのまま残しているという建物は落ち着いた大人の雰囲気♡

案内されたお部屋も、大正っぽい雰囲気漂う素敵な空間。。

隣のお部屋の方たちが「ちょっと、こっちの部屋も見せてくれ」なんて覗きにくるくらい魅力的です(笑)

 

ふたりとも小祭りセット(1,080円)を注文しました。

おざんざは冷たいのと温かいの、どちらかを選べます。

私たちが選んだのは冷たいおざんざ。

おざんざは、昔、長いものを「おさおさ」と呼んだところからきている名前だそうで、

塩をまったく使わず、納豆の酵素をつなぎに使った大町市特産品のうどんです。

コシが強くてのどごしなめらか。。( *´艸`)

小祭りセットは、おざんざにおぼろ豆腐と小鉢が2品ついてきます。

その他に一品料理で信州サーモンを注文しました。

とっても上品で、昔ながらの味を大切にしているお料理という感じです。

美味しかった~♪♪

で、でも・・・もしかして、このおざんざが食べられなくなるかも?という噂が。。(+o+)

おざんざを作っているのは大町市温泉郷にある河昌さんという旅館の工場ですが、

その河昌さんが事業停止しているという話があるのです。

せめて、おざんざだけでも残してほしい!・・・と思うのは私だけではないはず。

わちがいさんでも、おざんざは定番メニューのひとつ。

今後どうなるのか、おざんざファンとしては気になるところです★

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

創舎 わちがい

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする