少し前に書いた小谷ドライブ、あの帰り道に大町市の 霊松寺 にも行ってみました。
この時は 鐘楼 の所のドウダンツツジが真っ赤で、境内の紅葉も色付いてきていました。
でも霊松寺といえば オハツキイチョウ。
このオハツキイチョウがまだ黄色くなっていませんでした。
ということで、11/7にもう一度行ってみました(^^)/
すっかり黄色くなっています!
今年の紅葉は色がイマイチと聞いていたけれど、ここのはとても鮮やかな色に染まっていました。
グラデーションのあるような淡い色も素敵です。
この 山門 も 長野県指定有形文化財に指定 されています。
本堂。何故か屋根の上にある風神雷神がご愛敬。。
山門と 庫裏 の屋根部分。下は八徳水のある所と 総門。
八徳水の所は水が入っていませんでした。
庫裏の裏庭。
今年もガラスに映る紅葉を撮ってみましたが、時間と光の関係で一部にしか映って見えませんでした。
あまりに素敵な紅葉だったので、もう少し散策します。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆