大町市須沼の一本桜。
北アルプスとのコラボが印象的です。
桜の木は見る方向によって全然違う立ち姿を見せてくれるのが魅力ですね♪
こちら↓は西の山を背景にした一枚。
西の山といっても北アルプスの一部ではあるのですが。。
燕岳~餓鬼岳 あたりです。
手前には 有明山 も見えます。↓
この角度からだと、鳴沢岳~爺ヶ岳~鹿島槍ヶ岳~五竜岳 が見えるのでおススメですが。。
桜の形がイマイチになってしまいます。↓
女性のおだんご頭か寝起きの寝癖がついた頭みたいでカワイイ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
こちらはもらいものですが。。安曇野市拾ケ堰の桜 です。
拾ケ堰は安曇野の中でも最大規模の堰で、江戸時代後期に開削されたと言われています。
奥に見えるのは 常念岳。
安曇野市の桜の名所のひとつとなっています。