イロハカエデに似ていますが、全体に大ぶりで分厚い葉をしています。
また、ヤマモミジと比べると、個体差はあるものの7裂した各裂片の鋸歯は小さく細かいことで区別できそうです。
このオオモミジとヤマモミジは生息域が分かれているのか、同じ山で同時に見ることは少ない気がします。
オオモミジ<カエデ科 カエデ属>
ヤマモミジ<カエデ科 カエデ属>
こちらは先日、大台ケ原で撮ったヤマモミジです。比べて見ると、各裂片の鋸歯が大きく粗いのが分かります。
バックナンバー
最新コメント
- やまぼうし/アオウスチャコガネ(青薄茶黄金)
- もと/アオウスチャコガネ(青薄茶黄金)
- やまぼうし/ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇の目)
- もと/ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇の目)
- やまぼうし/シロツメグサがお気に入り アオスジアゲハ
- もと/シロツメグサがお気に入り アオスジアゲハ
- やまぼうし/ムサシアブミ(武蔵鐙)
- もと/ムサシアブミ(武蔵鐙)
- やまぼうし/ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)
- もと/ニオイタチツボスミレ(匂立坪菫)
カテゴリー
カレンダー
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 621 | PV | ![]() |
訪問者 | 354 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,014,168 | PV | |
訪問者 | 1,245,099 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,705 | 位 | ![]() |
週別 | 5,899 | 位 | ![]() |