高い位置からの眺望はいわば一枚の静止画のように見えます。その中で乾いたザラザラというような音が展望台まで定期的に聞こえていました。大きなバケットが水の中に投げ込まれ、引き上げられています。重機の横の小さな山の上にバケットから石が流し出される音でした。
天守展望台に上がりました。苗木城天守の2階にあたります。ここは巨岩を跨ぐように造られ、四間半(9m)×5間半(11m)の広さでした。きそがわ展望台はこの広さの床面を想定して復元しています。全ての構造物を支える柱は建築当時に二つの巨岩に掘られた柱穴を利用しています。
天守は天守縁の下と言われる地階と玉蔵と呼ばれる1階そして一番上が今は展望台になっている2階の三層の構造になっています。地階から5段の階段を上がったところの1階部分からは大きな岩が目の前に見えます。ここからさらに階段を上がると天守2階になります。