「東京マラソン2012 仮装大賞なランナーたち その7」からの続きとなっています。
その7をご覧になる方はこちらをどうぞ。
※各写真はクリックで拡大されます。
----- 東京マラソン2012 仮装大賞なランナーたち その8 -----

まずはこちら、うさぎ!

サッカー日本代表!

スカイツリー!

手前にドラえもんと、奥にスカイツリー!
しかもよく見ると奥にもう一人スカイツリーがいます^^
そして右隅にいるのはその3に登場した恐竜です。

クマのプーさん!そして奥にいるのはその6に登場したレディー・ガガ!

その6に登場した「ドラゴンボール」のピッコロ大魔王!

新撰組!

サッカーのFCバルセロナ!

その4に登場した怪盗キッド!
どうやらコナンに捕まらずに済んだようです(笑)

その6に登場したりんご

その2に登場したレモン!

ありがとウサギ!

iフォン!
アップル社の勢いは凄いものがありますね

パンダおじさん!

チアガール!

謎の集団!
何かのサークルでしょうかね。

その6に登場した戦国武将、伊達政宗!

マリオブラザーズ!
マリオとルイージ揃って堂々の登場です

その1に登場した頭に魚を載せた人!

その6に登場したハローキティ!

その2に登場したダルマ!

魔法使いな感じの人!

曇り空の合い間を縫って西日が差す中、今年もついに「その時」がやって参りました。

写真の左手に注目。
この特徴ありまくりな姿は、まさか!!

十字架の人が来たー!!
ついに来たか、この有明に!

十字架を背負いながら、今年も堂々の凱旋
それにしてもすごい格好ですよね。
大きな十字架もさることながら、裸足で42.195km走り抜いたのもすごいです

このランナーは一昨年も昨年も十字架を背負いながら完走しているので、今年も必ず来ると信じていました。
しかも昨年より明らかに早い時間帯に登場したので、さらに実力がアップしているのかも知れません。
ツイッターでも「キリスト様」と呼ばれ、その物凄い仮装ぶりが話題になっていました。
そしてこのランナーの正体は「ザ・チャンバーズ」というバンドのヴォーカルらしく、聞いた話ではこの日の夜にライブを行ったとか。。。
どこまでも物凄い人ですね(笑)
これはぜひとも、来年の東京マラソンでも遭遇してみたいなと思いました
というわけで、「その8」はここまでです。
次は「その9」を楽しみにしていてください
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。
その7をご覧になる方はこちらをどうぞ。
※各写真はクリックで拡大されます。
----- 東京マラソン2012 仮装大賞なランナーたち その8 -----

まずはこちら、うさぎ!

サッカー日本代表!

スカイツリー!

手前にドラえもんと、奥にスカイツリー!
しかもよく見ると奥にもう一人スカイツリーがいます^^
そして右隅にいるのはその3に登場した恐竜です。

クマのプーさん!そして奥にいるのはその6に登場したレディー・ガガ!

その6に登場した「ドラゴンボール」のピッコロ大魔王!

新撰組!

サッカーのFCバルセロナ!

その4に登場した怪盗キッド!
どうやらコナンに捕まらずに済んだようです(笑)

その6に登場したりんご


その2に登場したレモン!

ありがとウサギ!

iフォン!
アップル社の勢いは凄いものがありますね


パンダおじさん!

チアガール!

謎の集団!
何かのサークルでしょうかね。

その6に登場した戦国武将、伊達政宗!

マリオブラザーズ!
マリオとルイージ揃って堂々の登場です


その1に登場した頭に魚を載せた人!

その6に登場したハローキティ!

その2に登場したダルマ!

魔法使いな感じの人!

曇り空の合い間を縫って西日が差す中、今年もついに「その時」がやって参りました。

写真の左手に注目。
この特徴ありまくりな姿は、まさか!!

十字架の人が来たー!!
ついに来たか、この有明に!

十字架を背負いながら、今年も堂々の凱旋

それにしてもすごい格好ですよね。
大きな十字架もさることながら、裸足で42.195km走り抜いたのもすごいです


このランナーは一昨年も昨年も十字架を背負いながら完走しているので、今年も必ず来ると信じていました。
しかも昨年より明らかに早い時間帯に登場したので、さらに実力がアップしているのかも知れません。
ツイッターでも「キリスト様」と呼ばれ、その物凄い仮装ぶりが話題になっていました。
そしてこのランナーの正体は「ザ・チャンバーズ」というバンドのヴォーカルらしく、聞いた話ではこの日の夜にライブを行ったとか。。。
どこまでも物凄い人ですね(笑)
これはぜひとも、来年の東京マラソンでも遭遇してみたいなと思いました

というわけで、「その8」はここまでです。
次は「その9」を楽しみにしていてください

※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。