久々の食べ物ネタです。
友人宅に夕食に誘われたので、ちらし寿司を作りました。
家にあった素材で作ることにしました。
ちょうど黒米があったので、それを胚芽米と一緒に炊き込むと
うっすらと紫色のご飯の出来上がり!私は黒米が大好きなんです。
炊きたてのそのご飯にすし酢を混ぜると、赤紫色に変身しました。
そこにしょうがのみじん切りを混ぜてすし飯に。
今回、上に散らした具材は
酢レンコン、銀杏、ニンジン、昆布で押したしめ鯖。
ちょっと予想外のお正月のようなめでたい出来になりました。
私のお料理はほとんど定番がなく、いつもひらめきが頼り。
食べたら消えてしまう一瞬の芸術?です。(笑)
あと家にあったものをちょこちょこと作って何品か持参!
こういう時は冷蔵庫の整理にもなってなかなかいいのです。
でもちょっと作るのに張り切りすぎて、
エネルギーを使いすぎたかもしれません。(笑)
友人宅に夕食に誘われたので、ちらし寿司を作りました。
家にあった素材で作ることにしました。
ちょうど黒米があったので、それを胚芽米と一緒に炊き込むと
うっすらと紫色のご飯の出来上がり!私は黒米が大好きなんです。
炊きたてのそのご飯にすし酢を混ぜると、赤紫色に変身しました。
そこにしょうがのみじん切りを混ぜてすし飯に。
今回、上に散らした具材は
酢レンコン、銀杏、ニンジン、昆布で押したしめ鯖。
ちょっと予想外のお正月のようなめでたい出来になりました。
私のお料理はほとんど定番がなく、いつもひらめきが頼り。
食べたら消えてしまう一瞬の芸術?です。(笑)
あと家にあったものをちょこちょこと作って何品か持参!
こういう時は冷蔵庫の整理にもなってなかなかいいのです。
でもちょっと作るのに張り切りすぎて、
エネルギーを使いすぎたかもしれません。(笑)