しらの風景

自然と野鳥や生き物が大好き!自然の中には学びがいっぱい。
デザインの仕事をしながら、楽しく生きる智慧を探します。

森の再生。(4/11*金)

2008-04-11 | 自然大好き!
いつも定例探鳥会を行っている場所では
松枯れ病がひどく、今までの森がスカスカ状態。
聞くところによると1万本あった森の松の木の
1/3にあたる3000本が枯れてしまったらしい。

そこでささやかですが、子どもたちと森に
実のなる木を植える企画を考えています。
今日はその許可を取るために仲間にも同行してもらい
県の自然保護課や公園緑地課、県央土木事務所、
健民海浜公園事務所などを回り、普正寺の森にも出かけ、
木を植える場所を決めたりと一日がかりでした。

森では鳥のお仲間がヒレンジャクを見せてくれました。
トラツグミがエサをとる姿もウォッチング!


(手笛のコツを教えるマスター)

最後に同行してくれた仲間と打ち合わせのために
友人のコーヒー専門店に寄りました。
そこでの打ち合わせも終わり、
息抜きに私がアオバズクの手笛を吹くと、
野鳥好きのお店のマスターも奥さんも店員の男の子も、
一緒に行った仲間も興味津々!さっそく
全員で真似をしてアオバズクの手笛を吹く練習を始め、
ふふふっ、あやしいコーヒー店に早変わりしてしまいました!

(練習し始めるマスター)

(目の前の男の子も練習中!)

今度来た時は、みんなでアオバズクの大合唱(鳴き交わし)を
しましょうね!と約束をしてお店を後にしたのでした。