「太陽の塔」を訪れたのは何十年ぶりでしょう。
この塔は万博のシンボルタワーでした、岡本太郎作。
彼の「芸術は爆発だ~!」というあまりにも有名な言葉は
今でも私が好きでよく使う言葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/1a47bbdb3d7e39dd655fdec82fc77ba2.jpg)
初めて来たのは、中学生の時の修学旅行。
日本中が万国博覧会の話題でもちきりの時代でした。
二回目に訪れたのは、東京での仕事を辞めた時に
大学の親友がいた展示設営会社からのお誘いで
友人たち社員に混ざってここで大きな展示会のアルバイトをした時です。
東京からみんなで電車に乗り込み、大阪まで4泊くらいしたっけ。
仕事中はみんなでワゴン車で移動!楽しくてよく働いて食べて
太った私のほっぺを友人が笑いながら触っていたのが
まるで昨日のことみたいに思い出されます。
仕事が終わってからの社員旅行にまで連れて行ってもらいました。
社員さんたちとも、とても仲良くなりました。
たしか奈良の東大寺などを回りました。
その社長さんとは何度か友人と飲みに行って意気投合した方です。
今もお元気かしら~?こうして改めて思い返すと、
至らぬ私にとても親切にしていただき
本当に恐縮な思いでいっぱいです。
人生にはそんなふうに思い出すだけでも
幸せな出逢いがいくつかありますね。
そして,今回が三回目。
仕事でやってきたわけですが、ついでに
金沢で日頃親しくしている大阪出身の友人から聞いた
「面白そうな場所!」そこへ行こうとして
偶然ここにたどり着いたのでした。
「太陽の塔」、ここも珍しく雪が積もった風景で
きっとこの景色も忘れないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/c647c988d4b88b5184db3fae0f84fb87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/4cd79a03a7d18222168a00ef860745ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/5adaef136ea7303c9ee47052f0c7ed3a.jpg)
少し歩くと、ジョウビタキ♂やシロハラに会いました。
それでどこに行ったのか、って?
それは明日のお楽しみ~☆
この塔は万博のシンボルタワーでした、岡本太郎作。
彼の「芸術は爆発だ~!」というあまりにも有名な言葉は
今でも私が好きでよく使う言葉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/1a47bbdb3d7e39dd655fdec82fc77ba2.jpg)
初めて来たのは、中学生の時の修学旅行。
日本中が万国博覧会の話題でもちきりの時代でした。
二回目に訪れたのは、東京での仕事を辞めた時に
大学の親友がいた展示設営会社からのお誘いで
友人たち社員に混ざってここで大きな展示会のアルバイトをした時です。
東京からみんなで電車に乗り込み、大阪まで4泊くらいしたっけ。
仕事中はみんなでワゴン車で移動!楽しくてよく働いて食べて
太った私のほっぺを友人が笑いながら触っていたのが
まるで昨日のことみたいに思い出されます。
仕事が終わってからの社員旅行にまで連れて行ってもらいました。
社員さんたちとも、とても仲良くなりました。
たしか奈良の東大寺などを回りました。
その社長さんとは何度か友人と飲みに行って意気投合した方です。
今もお元気かしら~?こうして改めて思い返すと、
至らぬ私にとても親切にしていただき
本当に恐縮な思いでいっぱいです。
人生にはそんなふうに思い出すだけでも
幸せな出逢いがいくつかありますね。
そして,今回が三回目。
仕事でやってきたわけですが、ついでに
金沢で日頃親しくしている大阪出身の友人から聞いた
「面白そうな場所!」そこへ行こうとして
偶然ここにたどり着いたのでした。
「太陽の塔」、ここも珍しく雪が積もった風景で
きっとこの景色も忘れないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/c647c988d4b88b5184db3fae0f84fb87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/4cd79a03a7d18222168a00ef860745ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/41/5adaef136ea7303c9ee47052f0c7ed3a.jpg)
少し歩くと、ジョウビタキ♂やシロハラに会いました。
それでどこに行ったのか、って?
それは明日のお楽しみ~☆