
毎年成人式の今日、日本野鳥の会石川では
県内12カ所一斉にガンカモ調査の日を行っています。
私が参加しているのは犀川中流域。
ここは2015の春まで大規模河川工事が行われていた場所で、
今は雑木林も中州も取り払われてしまい、
あんなにたくさんいた野鳥たちがすっかり姿を消してしまいました。
今日もカモたちの姿はとても少なかったです。

ここでは珍しいと云うユリカモメ。
近くに飛んできました。

カイツブリが数羽、川にもぐっていました。

カルガモとこのコガモの数が多かったです。

ちょっと珍しいところでは
ホオジロガモ♀2羽の姿がありました。

カワセミはどこで現れても人気者。私が野鳥の世界に入ったのは、
このカワセミの美しさに魅了されたからでした☆
今日の調査、みなさま本当にご苦労さまでした!
