
今朝はネイチャーセンターから移動して
7時からトラストの森で鳥類調査。
ブッポウソウの声がしたので探してみると
遠くの枯れ木に止まっていました。
小さなデジカメ精一杯の40倍のズームで証拠写真。

こちらは駄馬の近くに掛けた巣箱をブッポウソウが利用しています。
地上から3mくらいの高さに掛けたので、
まさかブッポウソウが利用するとは思わなかったそうですが、
ここで三羽が無事に育っています。
今朝、確認できた野鳥は13種。
ハシブトガラス、コジュケイ、ウグイス、ヤマガラ、ヒヨドリ、
キジバト、ブッポウソウ、ホトトギス、モズ、カワラヒワ、
メジロ、サンコウチョウ、コゲラ。
夏は鳥の姿や声はどうしても少なめですね。

今日は東京や九州から四万十町を訪れた一行が
ネィチャーセンターを来訪。
ヤイロチョウの映像を鑑賞してもらった後に、
ミニ講座を行いました。

ネイチャーセンターではいろんな展示をしていますが
これは海外取材をして制作したもの。
すべての展示デザインは任せられて私が手がけたものです。
今日はこれから昨夜仕込んだ昆虫用の樹液を塗りにいって
親子キャンプのお楽しみのひとつにします。
焼酎、バナナ、黒糖で作ってあります。