![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/230ad77023cfda1ee18d40d4eea85f6d.jpg)
仕事も兼ねてスリランカに行ってきた
お友達からスープをいただきました。
パッケージを読んでみると、雑穀入りらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/44/32f603f4187bb7641151a565804804ca.jpg)
まずはお鍋に入れるとサラサラとした
緑色の粉が出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/2666be57aa78e11a3c77001f53922bf2.jpg)
それにお水をカップ3杯入れて
混ぜながら火にかける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/43/14b9d977f0568d5679f4015c7375ddf6.jpg)
さっそく作り立てを食してみましたが
塩分はなく、先に苦味を感じます。
調べてみると、これはスリランカの伝統的ハーブ
「ウェルペネラ /Welpennala」のスープで、
古来よりアーユルヴェーダでは、葉はリウマチ、神経疾患、
痔や慢性気管支炎のために使用されていたと伝えられているそうです。
嗜好的なスープでなくハーブを使った健康重視のスープのようで、
最初に感じた苦味は、私には好みの味わいでした。
体がスッキリとするこのスープは、
もちろんこれまで味わったことのない味わい。
雑穀がコリコリしたので、時間を置いた方が美味しいのかも、
と思い、半分は一晩置いてみました。写真はそのときのもの。
雑穀も柔らかくなっていい感じでした。