![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/65b455b11be3b44ac7e67f95fd3ddf50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/2532a0e98acf93f785e0d894d8f7f739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/b24b5dae11e8e2fbe3550819dac24bd8.jpg)
イベントが終了して須走に移動しました。
ここは富士山の麓にある有名な浅間神社(せんげんじんじゃ)。
野鳥の会の創始者中西悟堂の碑がある場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/eabc8daf9e1338463860990ff3f82c66.jpg)
この日の朝、やっと富士山がくっきりと見えたのでした。
5時半頃、富士山は朝陽で赤っぽかったのですが
日の出頃にはもっと赤かっただろうと言われて、
もっと早起きすればよかったと少々後悔。
外に出てみると電線が邪魔で美しく見えない富士山。
きれいに見える場所まで歩いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/e878d1196eedfe195458ae08bb3e1f49.jpg)
電線にコムクドリの群れがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/836d7d405e805a70d2a97bd41593ac63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/99524a83b40f23937fd0adfba1e97401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9f/2ce5e9f12c0a9140755ad6db7b9b4e27.jpg)
ここか、ここか、ここかといい場所を探す。
そのうちに今日のお迎えが来て、
いいポイントを案内していただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d4/25f97064ff766ab801fed7ab1986bd65.jpg)
それがこの風景。
カレンダーの撮影場所にもなっている処だそうです。
この季節の「稲の実りと富士山」は、
なんて日本的な素晴らしい風景なんでしょう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます