こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

40%以上が日本の将来に興味が無いってこと?

2010-06-27 22:33:50 | Weblog
参院選投票率、推計60%近い可能性 朝日新聞世論調査(朝日新聞) - goo ニュース

例えば有権者の60%の投票率の中の51%が投票した政党が日本を動かすって事になるんだけど、どれくらいの数字になるんだろうね?
去年の発表では、ざっと1億434万人 X 0.6 X 0.51=3192万人が投票した政党が勝利するってこと。
総人口の約1/4が支持すれば日本の舵を取れる。数字で見てみると、国民の声が本当に繁栄しているとは思えないよね。
国民の代表っていうなら、やはり有権者の51%は支持者がいないと駄目なんじゃないか?
1億434万人 X0.51 =5321万人の支持は欲しい。60%の投票率なら有効投票の85%の支持が無いと達成出来ない。どこの政党だって不可能だね。
投票しなかった有権者が、政治を語る事は犯罪にしてしまえば、投票率は上がると思うんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地産地消だけで自立は可能?

2010-06-27 14:28:42 | Weblog
宮崎の口蹄疫で改めて思った事だけど、本当に地元だけでの地産地消では成り立たないってことだろう。
地名のついた食品全てが、他の地域で売れる事で経済的に成り立つのだろう。
地元での消費だけで成り立つ構造をどうするのかを誰か考えているのだろうか?
地元での消費で生産するコストと生活費とを得て、余った分の販売で贅沢品を買える。そんな経済的自立を全ての地域で出来るようになるには、消費だけをする都市が日本中に作られなければならないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院・医師・看護士の数は足りていないと言うが

2010-06-27 10:51:56 | Weblog
生活保護300人住まわせ、受診させ… 貧困ビジネスか(朝日新聞) - goo ニュース

地方では、医師の数が足りなくて閉鎖に追い込まれる病院が多い。と、ワイドショーでは放送しているが、都市部近郊では患者の数を増やす為にこんな事をしている。
医師や看護士の過重労働を避ける為には、数を増やさなければならない。
数を増やす為には、収入と労働時間を安定させなければならない。
命を預かる職業だから、どんな疾病や怪我でも命を落とす危険性がある事を、患者と家族は失念しているから訴訟を頻繁に行うようになり、危険性の高い出産と幼児の疾病から逃げるようなっている(らしい)。
テレビの健康番組では「必ずかかりつけの医師に相談するように」と言っているが、視聴者のうちかかりつけの医師がいるなんてほとんど居ない。
医療保険の制度の改革が出来ないから医師の治療に制限を加える。なんて話はよく聞く。

細かい問題は治療を受ける患者側が考える筋ではないので、患者側の考える医療体制は
地区ごとに気軽に健康診断を受けられる施設が有る。一つではなく複数の医院・病院がデータを連携出来るシステムを運用し、患者個人もカルテを携帯出来る。そうすれば、血液検査とレントゲンやMRI・CTSを別の病院で受ける事が出来て、病院側の機材・メンテナンス費用を浮かす事が出来るので診療費を安く出来るだろう。また、安く診断してもらえるのなら、定期的に訪れる人も増えて安定してくるだろう。
・新しい病気や治療方法が日々出てきているので、その情報を直ぐに知らせるシステムの普及。医師にだけではなく一般人にも知らせる事で、(一分の)医師の勉強不足を改めさせる。
口コミ掲示板を全国の病院ごとに開設する。誹謗中傷は自動的にカット出来るソフトが有ればだけど。カルテを個人が自由に他の医師に見せる(出来るならネットで個人を特定出来ない範囲でネットに表示して全世界の医師からアドバイスをもらえるような)事が出来るようになれば、変な行動をする医師もいなくなるだろう。と思いたい。
・救急車の中での治療を増やしてもらう。揺れない救急車を普及させる。
治療費では保健に入っていても、まず自分で払わなければならないのを、先に保健で払ってもらう。治療費が増えて保健でカバー出来なくなるのが分かってから、家族や本人と治療方法の選択などを相談するようにする。
治療方法の加点の仕方を、患者が満足しているかどうかも点数に入れる。無駄に難しい方法でポイントを上げないようにするため。そのポイントを患者からのチップみたいな感じで定着すれば、医療のサービス業的な綿として受け入れられるかも。
医師や看護士を育てる為に、中学卒業から勉強して資格を取れるようにしたらどうだろう。手先が器用で根気づよく人を助けたい気持ちも大いに有るが、大学の受験科目は勉強する気になれない。なんて子供達が大勢いるかもしれない。高等数学が分からなくても病気の知識が有れば問題ないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ化100%になったらやって欲しい番組

2010-06-26 08:48:15 | Weblog
簡単に言うと視聴者と全政党参加番組。
まず、視聴者から政策についての質問を受け付ける。
翌日にその時点での、やっている事考えている事を、全部の政党から回答させて公開する。
どの議員がその日の議論に携わったのか(出席を取る)を公表する。
その地方選出の議員は何をしたかを公表する。本人の言葉が理想。
こう言う事を毎日やって行けば、選挙期間だけ名前をアピールする事は無いだろう。
言ってみれば、毎日が選挙運動をしている事になるからね。
新しき立候補する人には不利になるだろうけど、議員・政党に毎日質問をして行けば知名度は上がって行くから、そんなには悪くないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もが思っているけど、政治家はやらないね

2010-06-26 08:23:32 | Weblog
松下幸之助の夢・2010年の日本:佐藤悌二郎(PHP総合研究所取締役、経営理念研究本部長)(Voice) - goo ニュース

まず、日本という国の形・高であれば大部分が幸福だろう。という目標を決めて、手段としての政権。になればいいんだよね。
国民の総意として「目標」を政党支持ではなく国策としての選挙で決める。20年くらいのスタンスは必要だろう。
次にその目標を実現する為の手段としての政策を決める。3-5年は変えない。
そして、運営する政党を決める。連立をするなら少数政党の政策は取り上げない。
国際会議には2回以上同じ大臣が出席するようにする。

 日本としての顔がコロコロ変わるのは良く無い。と言っておきながら大したスキャンダルではないのに、直ぐに辞めろと言う矛盾に知らん顔をしている国民とマスコミも考えて欲しい。
政治は手段であって目標ではないし、議員は大きな目で見れば期限限定の駒なんだから、人格がどうのこうの言うのは勘違いじゃないのかな。
お金儲けの手段では絶対にないから、必要経費は2000万くらいは認めるが、給与は低く900万くらいにすればいい。そうすれば市民感覚も出てくるんじゃない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい判決だと思う。

2010-06-25 21:10:36 | Weblog
「コーヴ」上映館付近での街宣禁止…仮処分決定(読売新聞) - goo ニュース
自分の意見に反対する表現をさせない事は、表現の自由以前の「人権」に差し障りが出てくる。
これが認められれば、右翼(暴力団)の街宣活動も認めなくてはならなくなるだろう。

この映画の上映に関しては、以前も書いたけど「ドキュメンタリー」ではなく「サスペンス」でR18指定にすれば済むと思うんだけどね。
アカデミー委員会も時代の流れ(アメリカ的な意識)が大きく影響しているからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会での投票も選挙区の人数にしたら

2010-06-25 05:38:12 | Weblog
「1票の格差」拡大、最大で5・01倍(読売新聞) - goo ニュース
来年度の改正でどれだけ縮まるかは分からないが、20万人で当選するのと4万人で当選したのを、国会で同じ一票とするのはどうにも納得がいかないんだけどね。
民意が政策に正しく繁栄していないように感じるのは、俺だけかな?
有権者の人数で政策が決まってしまうと、地方の意見が通りにくくなるってのは有るから仕方が無いんだどね。
国政を問う選挙だと言うが、安定した財政より自分の財布のみが優先で消費税反対のひとも中に入るだろう。そんな人の支持を狙うのってどうなんだろう。
昔、消費税導入の時に選挙で、消費税導入反対を主張して当選した議員達は、結局数で負けて導入させてしまった。
今回もそうなるんじゃないの。「まず、無駄を省いてから税の事を考えよう」と主張して当選する議員の皆さんには、行政法人の監視をしっかりとやって、それを逐一報告して欲しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくやった! 日本!! 決勝トーナメント進出!!!

2010-06-25 05:22:00 | Weblog
今日のデンマークは、強化試合の日本のような感じを受けたんだけど、リードしていたから気持ちに余裕があったからなのかな。
それ以上にちゃんとパスが回っていたし、なんよりDFが安心してみていられた。
これで、当分サッカーネタで話題には事欠かないだろう。
今回はヨーロッパ勢の不信が目立つ大会になっているようで、ベスト8は射程距離だしベスト4も見えてきたんじゃないの? って誰もが思うよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法案の可決権が無いのだからどこが勝とうが一緒でしょ。

2010-06-24 13:00:07 | Weblog
参院選公示、438人が立候補 消費税上げ焦点に攻防  (共同通信) - goo ニュース

たとえ参議院で与党議員が0だとしても、衆議院で過半数を保持していれば、時間はかかるだろうが法案は可決出来るのだから、結果なんて党内の権力闘争以外の使い道は無いだろう。
そんな選挙なんだから、どの党が勝とうが国民生活に支障はない。
選挙権の行使は大事だから投票には行くけど、どこの党に入れるかなんてその場になって決めるつもりだ。白紙かもしれないけどね。
もし、公約を上げて当選したときは、衆議院議員に働きかけるのか? 党内会議で衆議院選でのマニフェストの見直しを進める事が出来るのか?
それを進める事が出来るとしたら、新人では無理だろう。党内での発言権は、後から当選した議員には前に前回に当選した議員(大臣経験者)より5倍くらい付けた方が国民の声に近づくだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は一歩ずつ前進すべきと違うのか?

2010-06-24 08:00:11 | Weblog
首相、沖縄知事に「辺野古」移設理解求める(読売新聞) - goo ニュース
自分の土地に米軍基地が来ないと確信しているから言える事だけど、沖縄県に米軍が必要だというのは軍事的には当たり前の事だと理解出来るし、沖縄に基地なんていらないという住民の気持ちも分かる。
意固地になると何の解決にもならないと分かっているのに、県民の大半が意固地になってしまっている(なっているようなコメントを言う)
まずは、普天間を民間地にする事が大事なんだろう。
一つずつ解決するしか出来ない問題を、何故一気に解決出来るなんて、社民党などは思い込んで主張が出来るのかが分からない。
単にパフォーマンスだけだと思われても仕方ないだろう。
全てを解決するには、SFアニメのような巨大な人工島を建設するしか無いのと違うか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする