コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

インフレーションのエスカレート

2025-02-11 23:22:03 | ライフスタイル

トランプ大統領になってから彼の政策ぶりの着手(行動)には素晴らしいものがある まずは不法滞在者の国外追放 過去のアメリカらしいアメリカを復活させるかのような手腕 国内の企業を守る または優先するという諸外国への関税(タリフ)のかけ方 まさしく”Great America” 選挙前の公約を実行している これほど強い ある意味ではワンマンな大統領はかつていなかったのではないかと思う

ただサイドエフェクトもそれなりに出てくる 国内企業を優先といえばアメリカ国内で作られるすべてのものは 人件費が高いということもあり かなりのものが値上がる そう インフレーションさらなるエスカレートにつながる

つい最近のことだが キッチンシンクの水の流れが弱まってきていた そこでプラマーを呼びキッチンからメインパイプまでのクリーニングをしてもらった 2年ほど前にしたときには 記憶が正しければ130ドルほどだった 今回も同じことをしたわけだが309ドルの請求 

またRVのオイルチェンジ そろそろ次期なのでディーラーに予約を取るため電話 そこで言われたのが685ドルだという これまた1年半前のしたときには400ドル

車の保険も然り ジープはそれほどでもなかったが RVは2024年支払った ”倍” 2倍の請求がきた これはさすがに驚きAAA TX(保険会社)に電話 交渉の末 ある程度払い戻しということになったが とんでもない請求であった

それだけではない この街の水道代兼ゴミ代(これはシティー 電気代は個人の会社である)これも数年前までは100ドル内外 ところが去年ほどから150ドルほどに上がっている

まぁ〜 ある程度は納得しなくてはならないが さすが この先どうなるのだろう との不安も脳裏をかすめた

改めてこの我々の歳になっても 我が家は もったいないとか節約ブームになってしまったーーーーー

幸い アメリカのマーケットは上昇気流 AI を筆頭にハイテクの伸びが著しい コンサバ的な投資からアグレッシブな投資に戻さなければと思うこの頃である

つい先だって 知人のボートで沖合い40マイルほどまで出かけ レッドスナッパー釣りに行ってきた 生きたシュリンプで釣るのだが もう入れ食い あまり簡単に釣れるのですぐ飽きてしまった やっぱ コネリンは釣りが好きではないと改めて思ってしまった でも このレッドスナッパー 刺し身はもちろんのこと 頭をクリーンしてのあら煮 骨ではフイッシュストック これでうどん出汁を作りわかめ卵とじうどん いやっ〜〜 どれも美味かった 

       レギュレーションで一人4匹がリミット ご近所さんにお裾分けも

  

         

毎朝のフィッシングもこのところ大物が毎日のように釣れている ヒラメもそろそろ出てきたし そうそうこのヒラメをクリーンしていたら 胃の中から”舌平目の稚魚”が出てきた ヒラメは何でも食うのだろうがこれは珍しかった  

    

         

今の世の中 大きく変わろうとしているが それに慣れなければいけないし そして我が家だけでも平和に暮らすことを心がけるーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢や希望をなくした老人が多すぎる

2025-01-26 17:30:17 | ライフスタイル

多くの人がリタイアしたら まったり のんびりしたいと思っているかのようだ それがリタイアしたときの夢や希望であろう しかしそのまったりや のんびりは ”生きてくだけ” 言葉悪くすれば死ぬのを待っているだけ のようなものではなかろうか 

我々 このロックポート テキサスに移り住み (この街は物価 ハウジングの安さ そして犯罪の少なさ 気候も温暖 リタイアメントに最適とも言われている)特に我々の住むコミュニティーはミドルクラスとも言える わりに裕福層が住んでいる 

ここに住み移ってからすでに6年が過ぎ去ろうとしている 最初の頃は 事あるごとにパーティーがあり 何がなくても夕方になると ハッピーアワーと称しグラス片手に誰かの庭先に集まっていたものだが 最近では皆無 通りはガレージドアも開くこともなくひっそりとした通りになってしまった

まっ それぞれの理由があるのだろうが リタイア当時は誰もがリタイアしたことだけに ”はしゃいでいただけ” なのであろう 年齢層も65〜70歳近い人々である

おそらくこれらの人々は若いときから その時々の楽しさを知らなかったのであろう 若いときから楽しみを知っていれば またその努力をしていたのであれば リタイアしても別の楽しみを見つけることができるのであろう と思う

我々といえば いつも”なにか”を求めている なにかにチャレンジしようとしている それが 無駄 くだらないことであっても

例えばとも子は4年ほど前からスペイン語にチャレンジしている 今では殆ど辞書無しでスパニッシュの本が読めるほど 会話こそチャンスはないがおそらく彼女の知識であれば 数ヶ月でかなりのコミュニケーションが取れるようになるだろう また縫い物や食事作り運動にしても いつもチャレンジしている

コネリンといえばFAAのドローンのライセンスの習得 運動では以前のように激しい動きのテニスもしようとしている フィッシングにしてもここに来て初めてチャレンジ 最初の頃はまったく釣れなかったが今では コネリンほど魚を釣る人を見たことがない と近所の人に言われるほどになってきた(たぶんお世辞半分だろうが)

この最近では 次なる目的? とも子のスペイン語を活かせるような メキシカンコミュニティーに引っ越すことも視野に入れている

っとまぁ〜〜 我々 年寄は常に何かにチャレンジしようとしている ”ライフのメインテナンス” だけで生きていくのだけではなく いつもなにかの夢を持っている 

このコミュニティーでの我々のアイデンティティも定着 アジア人を通り越したように接しられている

     コールドストームが通り越した空

          釣ってきたレッドスナッパー(鯛)でケイジャン料理 クレオールを作ったからと

  また モッツアレラチーズを作ってみたからと 近所の人からお裾分け

両方ともけっこう美味かった

           相変わらずウイスキーはよく飲む

   な ん か いつも楽しい!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この1月は忙しい

2025-01-14 17:47:18 | ライフスタイル

来週のトランプ次期大統領の就任式を前にマーケットは少しのディップ 就任後には向こう数年は株価も上昇気流が予想される それにさらなるインフレーションも

この機会をみすみす逃す手はないと コネリン 6日から昨日(13日)までストックの買い増しに集中していた

それと同時に24年のタックスファイルの準備に銀行のアカウントの整理にも追われていた  

まっ 忙しいとは言え毎日の日常のルーティンはこなしていたのだが なんせちっこい脳みそ このところフラストレーションで多少イライラもしていた それが昨日で終わり今はスッキリ 25年の一年の予定は準備できたっていうところである あとはマーケットが予定に達したところで”売り”に入るだけ

この25年のお正月はこのブログがきっかけで何年も前に知り合いになったヒューストンのご一家からここでは手に入らない日本の野菜をたくさんいただいた(ごぼう れんこん コンニャク 東京ネギその他色々)

そのおかげで煮しめ なべ など作り素晴らしいお正月気分を味わえた やはりアメリカに住んでいても日本食 お正月は懐かしい

っまぁ〜 25年の幕開けであった

 

早朝の運動兼フィッシングも元旦から毎朝のように大物が多く なんか今年も最先良さそうである

          

   

そう 人間 歳を重ねても ”動けるうちが” っというより ”走れるうちが” 花かもって思う

単純コネリン 今年で76になるが もうひとサイクル あるのでは? っというような気がしているこの頃である

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 与えられた 空間 環境を楽しむ

2025-01-03 18:02:38 | ライフスタイル

25年初頭の抱負でもないが昨年に引き続き 与えられた空間 環境を楽しむ

コロナでかなり落ち込んだあと 23年から24年はかなり個人的なファイナンシャルも元に戻った っと言うよりも24年ではそれ以上に成長 良い年であった

さらに今年からはさらなる成長が期待できる まっ コネリン いくつになっても数字だけを追っかけている

さて成長株としては AI それに伴うチップ業界 ITの新しい時代であろう

それに伴い ”エネルギー 電気” の需要が膨大になってくるし必要になってくる 考えても見れば今の世の中すべてが ”電気” その電気を作るのに今までのような風力発電やソーラー発電では追いつかなくなっているらしい ましてや原油での火力発電は公害ということで縮小の一途をたどっている

風力発電も一時的なブームでしかなくセッティングする場所も限界 ソーラーともなるとやはり場所も必要だし技術的に遅れをとっている そうなると今まで封じ込めてあった ”原子力発電” の復活 もちろん廃棄物の処理に問題があるだろうが 今の世の中 宇宙時代が訪れようとしている 廃棄物 ゴミは地中に埋めるのではなく ワンウェイのロケットに乗せて宇宙の彼方に飛ばしてしまえば良い ロケットも安価なものが出回るだろうし

これからのマーケットは 新IT AI はもちろんのこと 原子力発電の投資も良いと思う

なんてこんな下らないことを想像しながら 新年を迎えている

さて現実に戻れば 相変わらずの健康維持 運動もさることながら良い食生活 また ある程度好きなものが購入できるようになったとはいえ”節約”も大事だと思っている

 

 

     

         ロックポートビーチ内のクリスマスイルミネーション

 

       毎年 シーズンになると 鹿肉のおすそ分けが来る それでディアージャーキーとみそ漬けに 両方とも野生の風味(臭み)もなくなりたいそう 美味しく食えた

  24年31日の早朝フィッシング 良いフィッシングの締めくくりであった

   25年も良い年になりそうである

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年老いても新たな目標 目的を持つ

2024-12-22 16:24:44 | ライフスタイル

充分な老後の準備ができたあとは 年寄でも ”新たな目的” を持つことが楽しみでもある

人にはいろんな生き方がある 若いときは仕事で出世したい お金を稼ぎたい もっと裕福になりたい 良い家庭を築きたいなどと夢や希望 目的もあったはずである それらがある程度期待通りになり 老後はゆったり のんびりと過ごすことができるようになったとしよう ところがそうなった時点で それが最終目的であればそれでよいのかもしれないが ”人生は終わってしまう” ような気がする (これは全く個人的な意見)

我々夫婦もようやく人生のサイクルも一回りできたような気がする ところが最近ではこのようなのんびり生活は ”最期” を待っているだけではないか と考えるようになってきた

そこで何か新たな目標 目的を持つことに

まず第一はこの田舎町から都会のメインテナンスフリーのアパートに引っ越す これは目的ではなく計画である

さらにそれがうまくできれば またハイエンドな車でも と思っている なんせ我々 けっこう見えっ張りだし おっちょこちょい まっ あまり年寄りのすることではないだろうと思うが 我々である

とも子は何年も前からMBZのGワゴンが好きだし コネリンはUKの手作りモーガン4に乗ってみたいなどと

なんともくだらないとも思える目的であるが他に思いつくようなものもないし

とにかく なにか 目的なるものを持てば 今の毎日の生活も充実するし楽しる

        何がおかしかったのか忘れたが こんな思いっきり笑える66歳のおばーちゃんがいる そしていつも楽しそうにしていてくれる

っとまぁ〜 こんなことを考えている 2024年末である

 

さて数日前にはマーケットは軒並み2〜3%ダウン これはFRBが新たなインフレーションを警戒して インタレストカットの目標を来年度は4回から2回にするとの発表で ドウは一時的にキャッシュに流れた 数日後には1%ほど盛り返したが金利が高止まりするのでは との警戒感もある 

マーケットへの投資にはアグレッシブな投資家もいればコンサバティブな投資家もいる キャッシュが一番安全であるとも 銀行金利もCDではいまだに4〜5%を維持している ところがこのような金利ではとてもインフレーションに太刀打ちできないものであるーーーーーー

今年もあと10日ほど 25年が楽しみである 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次期大統領トランプ氏

2024-12-15 01:37:10 | ライフスタイル

クリスマであと10日ほど 今年は我々 クリスマスの飾りつけも 片付けるのも面倒くさいということで一切なし 何がとりわけ忙しいわけでもなく ただ毎日生活しているだけなのにまるでミリタリーのように時間が進んでいる

さて就任前の次期トランプ氏 彼の人選には目を見張るものがある 自分の取り巻きはさることながらかなりの思い切った人選 政治家のみならず経済人からも これは従来の大統領ではあり得なかった思い切った人選である

また今までメディアやSNS間での中傷的なやり取りがあったET巨大ハイテク企業までをも味方につけ始めている 例えばX スペースXのイーロン マスク氏 アマゾンのベゾス氏 そしてメタのザッカーバーグ氏 彼らは世界で一番の富豪 彼らが味方になることでどれだけの資金が確保されることか

それに来年の就任式にはアメリカにとっては敵国とも言える各国の首相まで招待しているとか おそらく彼のパワーを見せつける良い機会なのであろうと思う おそらく彼いわく ”君たち どんなに頑張ってもアメリカには勝てないよっ” っとでもいうかのように

コネリン 政治には全く無知であるがこの次期トランプ氏のニュースが流れるたびに なにか嬉しいものがある なんとも頼もしい次期大統領である

彼が選ばれたことによりアメリカのマーケットも連日レコードハイ たぶんインフレーションもそれに伴うだろうが本来の資本主義社会が復活するのでは と思う 向こう数年は楽しみであるーーーーー

 

さて 我々 何が忙しいかって言うと ”食うこと” それに伴う準備 

早朝フィッシングで毎朝のように釣ってくる魚をさばいたり 自分たちばかりでなくご近所さんへおすそ分けするのにもすぐクックできるように捌いてからお届けしたりする

それにいろんな食い方も工夫するわけだからその準備にもーーーー 例えば トラウトをさっと湯引きにし氷水で〆 酢味噌などで食ったりもする

      

 トラウトで〆鱒の真似事

またハムも市販のものはもう長年購入したことがない 何週間かに一度はポークロインを4日ほどブラインしスモーカーで4時間ほど焼く 焼いたあとはスライサーで2ミリほどに そして冷凍 

         

っというように 食うことにかなりの時間が取られている 毎日の運動も欠かさないし 仕事らしきものも一日数時間を要するし

このような日常が我々の今の生活である そしてこれら食うことに時間は取られるが 健康につながっていると自負をもしている

でもこのような生活も我々楽しんでいるーーーーー

  トラウト 

レッドドラム このところよく釣れている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ12月

2024-12-01 18:11:55 | ライフスタイル

今年も残すところ30日 2024年を振り返るが我々にとって良い年で終わろうとしている

マーケットの伸びも著しく コネリン個人的なポートフォリオも11月末現在で31%強の伸び コロナでの下げも回復から上昇気流 向こう数年は好景気のサイクルに入ったと思う

さて12月は2025年度にファイルする2024年度分のインカムタックスの用意を始めなければならない 4月15日の締めであるが例年1月末にはファイルする

このアメリカでは年金(ソーシャルセキュリティ)までインカムタックスの対象になる 

たくさんの老人は年老いてインカムに限りがあるということで できるだけデットを残さないようにするのが普通である コネリンもその一人 今振り返ればインカムタックスを考えれば ”良い借金” を残しておくべきだと反省もしている 良い借金とはインカムタックスの控除の対象になるもの 例えば家のモーゲージなど しかし何年も前にはその勇気もなかった 今では 毎年になるがマーケットからの収入でタックスを支払わなくてはならない

その準備のために頭を悩ます

それと同時に2025年度の我が家の支払い予算も準備しなくてはならない この先も次期トランプ大統領になり各国(とくに中国)への関税のアップということになれば当然 新たなインフレーションが予測される その裏付けとして FRBのインタレストカットが最初の予定より鈍化している 明らかにインフレーションを警戒しているのであろう そこで我々の2025年の家庭の予算はものによるが10%〜20%のアップで計算しておく

なんせ 我が家は約束されたインカムがないし ふぅ〜〜 というところである

数日前のサンクスギビング 毎年15Lbほどのターキーをロースト 二人だけにしては大き過ぎるが われわれ けっこう このターキーが好みである よくターキーはそれなりの臭みがあると言われるが とも子のローストでは全く臭みなど感じられず 美味しく食える もちろんターキーを食うにはその組み合わせが大事 マッシュポテトやスイートポテト それにクランベリーソースも必要 このような組み合わせが美味しく食えるコツである

さばいたあとの骨でスープストックを作り 後にターキーヌードルスープなども楽しめる

    

         

12月になるとフィッシングも楽しい 大きなレッドドラムも出てくるし昨日のサパーはこのレッドで ”漬け丼” けっこういける

また 少し大きめのトラウトで〆サバならぬ ”〆鱒” これも美味しい そのまま食うのもよいが これで ”押し寿司” をも楽しめる

       

            

まっ 我々 食うことに時間を惜しまない これも老後生活の一部であろうーーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人でも自己管理

2024-11-25 16:36:14 | ライフスタイル

まず 歳を重ねてくると結構人頼みになることが多い もちろんそうでない人々も多いのはわかる

食事にしても ファイナンシャル 日常生活にしてもである ほとんどの人が ”外的要素” に頼る いわゆる与えられることに期待している まっ このほうが楽なことはわかる 外的要素とはファイナンシャルもアドバイザーに任せたり 食事も家族に任せているのではないかと思う 我々の行っている保険会社のクリニックには幼稚園児が遊ぶような遊技場まである そこで定期的に楽しそうに遊んでいる老人たちを見かける

我々 老夫婦としては家族から遠く離れ子供もいないせいもあるが すべてが自分たちでこなしていかないといけない 誰も頼る人もいないし まぁ〜 人を信用していないという点もあるけどね

健康管理にしてもしかり 年老いても身体を清潔に保つとか 身体の何処かが痛くなったときでもドクターに行く前に自分で判断したりとか (ドクターに行けば必ずマニュアルどおりに ”薬”)

例えば毎月や毎年の収支決済も ファイナンシャルにしても(銀行管理も)毎日チェックしなければならない

食事にしても我々は三度の食事を必ず取る ランチにはワイン 夕食前にはハッピアワーとしてスコッチを数杯楽しむし 食事を作るときも有り合わせで作ることはしないで あえてバランスの良い食事にと工夫している(外食はいまだに一切していない)

  っとまぁ〜 能書きばかりであるが 今のところ すべてが我々管理 っと言ったところである

さて 来年からトランプ大統領ということもあり また彼の取り巻きの選択も 今までに無くかなり突拍子なもの 政治家から選ぶのではなく ”経済人” たちをかなりの率で取り入れている この選択が効をなしているのであろう アメリカのマーケットは伸びている 

  11月22日の終値では YTDで S&P 25.15% DOW 17.53% Nasadaqにおいては 26.60% そしてこの先も伸び続けるような気配(いつも言うようにセルオフ コレクションなどは時々あると思うが)

おそらく向こう数年は伸び続けるであろう 楽しみであるーーーーー

おっと 先出の健康とファイナンシャル どちらが大事だろうと 我々 時々話す もちろん両方とも甲乙付けがたいが 強いて言えば老後でも ファイナンシャルだと思う ファイナンシャルがしっかり管理されていれば 心も豊かになるし 楽しく生活もできるし 万が一のときでも安心であるのではないかとも思う

    

  

       

早朝のフィッシング兼ウェイディング このようなサンライズの前の空のフォーメーション 毎朝これだけを見るだけでも楽しい

そしてこんな付録も

けっこう我々は 老後を楽しんでいるーーーーー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一挙手一動の意識

2024-11-15 03:08:12 | ライフスタイル

特に歳を取ってくると会話も怪我や病気の話が多い

このコネリンたちの住む街もリタイアメントの街 通りも隣近所も年寄りばかり

近所との会話でよく出てくるのが 誰々がお風呂で転んで肋骨を折ったとか 散歩中につまずいて転んで骨を折ったとか まぁ〜病気の話は日常茶飯事

我々は常に意識していることがある

それはどんな動作をするときにも ”何をするのか 何をしているのか” 常に意識して行動している ということ

些細なことであるが 棚からグラスを取るときでも指先に神経を集中して掴むとか 歩くときには地面から少し足を上げ かかとから着地するようにとか このような意識は歩くときではものにつまづくことが少なくなる グラスを取るときなどは掴んだグラスが滑って落とすことも少なくなる 床においてあるものを取るときでも 軽いものであっても膝を充分曲げ 掴んだら膝で伸びるというような

っというような具合で 何をするにしても 指先 つま先に少しの力を加えるようにしている

とくにコネリンの場合 早朝 真っ暗な中で浅瀬とはいえ海の中を歩く 水中ライトで底を照らしているとはいえ 不均衡なところだったり 石の上であれば藻が生えていてかなり滑りやすい そんなときには呪文のように ”百注意百注意” などと口に出して歩いている ましてやヒラメを探しながらである

歳を取っていると ほんと些細なことでも大怪我になったりする 注意することに越したことがないと思っている

とにかく 何をするにしても意識をしながら行動している

数日前にとも子はシュウマイを作ってくれた 皮は市販のワンタン用 セイロにそれ用の紙を引き 美味しそうに出来上がった ところが その出来上がったシュウマイ セイロの紙から外れない 無理に剥がそうとすると紙が敗れたり 皮の底だけが紙にくっついたままで具だけが出てくる

結局は具だけを食うことになってしまったーーーーーーー

     

      

 

  先日頂いたマグロの残りで 漬け丼 これは相変わらずいける

       家で時々こんなカクテルも ブルーラグーン(マルガリータ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ氏の次期大統領に安堵 

2024-11-09 01:44:28 | 政治

アメリカの大統領選挙 接戦と言われていたが最終的にはトランプ氏が大差で次期大統領に選ばれた

選挙前日からすでにトランプ氏が当選するかのようにアメリカの株式市場は急進 当選が決まるとさらに今日も含めてS&P DOW  Nasdaq などレコードハイ まだ就任もしていないのにである やはり人間というのは強いもの惹かれるものであるという一面を見る

来年からのトランプ大統領の思い切った采配が楽しみである

日本も以前の高度成長期だった頃の総理大臣は ”貧乏人は麦を食え” ”働かざるもの食うべからず” などとはっきりと謳っていた その総理大臣はロッキードからピーナッツと称した”賄賂”を受け取っていた記憶もある

しかしその強い総理大臣が日本を高度成長に導いたのではないかと記憶にある(間違った表現になっているかも)

いまこのアメリカはデモクラットの間違ったデモクラシーに衰退しかけていたのかも 例を上げればオバマのときの”オバマケア” この政策で貧しい人々は助かったかも しかし中間層にはそのしわ寄せが また医療費の高騰と医療保険金の高騰につながった ましてや今回のバイデン政権ではシュティミュレートチェックを国民にばらまき国民のご機嫌を取ろうとした しかしこれまた働けるはずの労働者をも甘やかす結果に(実はコネリン その時の時点でも収入がかなりあったにも関わらず数千ドルのチェックが届いて驚いた)また労働者不足によるミニマムウエッジがあがりインフレーションを招く結果に などなど

いまこのアメリカにはカルト的とも思える強い大統領が必要であったのであろう 彼はまさしく ”働くざるものは食うべからず” と思っていると思うーーーーーー

 

さて11月6日は 我が家の犬 ジェイムスの誕生日 4歳になった 実際に家に来たのは生後6週間であったから12月に入ってからであった コロナでのパンデミックのときでもあり我々と四六時中一緒 よく懐いてもくれ良い犬に成長した フリスビーが大好きで毎朝のフィールドでの運動のときでも またチーをするときでも口から離さないほど大事なようである

  ほんと良い犬になってくれた

 

 コネリンがフリスビーを投げる前の待つ体制 いつも左足が上がっている

      かなりのジャンプ力でキャッチ

          猛ダッシュで戻って来る

  彼の行動や走る姿を見ているだけで顔がほころぶ我々がある

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日はアメリカの大統領選挙 老夫婦の食事でも

2024-11-04 16:58:46 | ライフスタイル

11月7日 いよいよアメリカ大統領選挙である 今回は特にお互いの詰り合いの真に醜い選挙活動が繰り広げられていた

コネリンは強いアメリカの復活を唱えるトランプ氏の応援派であるが 最近の彼の演説を聞く限りあまりにもデモクラットへの ハリスへの詰りにうんざりもしている

デモクラットも苦肉の策 バイデンのあとハリスを対抗馬にしたものの ハリスがバイデンから距離を置き始めたことにより 党内で二分してもいる

とにかくお互いが個人の詰り合い アメリカをこれからどのように導くかのような政策は 演説の中で影が薄い

まっ どちらかが選ばれるわけだがなんとも情けないアメリカになりそうである

一つだけ言えることは もしハリスが選ばれるようなことがあれば 世界から ”ソッポ” を向かれるだろうし トランプ氏であれば世界はアメリカに ”なびく” であろう

個人的には独裁者とも言われているが ”トランプ氏” が大統領に選ばれることを望む

本来の ルールの中でのデモクラシーも 見境のない自由が デモクラシーと変わりつつある まぁ〜〜 これも今の世の中であろうーーーーー

 

さて 我々 老後の楽しみの一つ 食うこと ほんと 朝昼晩と毎食時 ホントによく食う(量ではないが)

何年も前からであるが 食うことに執着する我々は 作ることも楽しんでいる 

知人からイエローフィンのおすそ分けがあれば それで刺し身にしたり寿司にしたりとか それも もちろん有り合わせであるが 自分たちなりにきれいに並べる とても寿司屋のようにいかないが 自己満足であろうが美味しく楽しく食える

ここ南テキサスでは寿司屋もないし魚屋もない 寿司と言えるものがあるのはスーパーマーケットの中にあるベトナム人が作るテイクアウトの寿司のみ 色鮮やかでとても我々には馴染めるものではない

とも子は 寿司酢さえスクラッチから WEBで瓶詰めの寿司酢は買うことができるが砂糖 米酢からそれなりに美味しく作る

そう 作るのも楽しい!!! まっ いろんなものを作るわけだが時間がかかるのも事実 でも これも老後の楽しみかなっ て思う

    このような柵を時々2〜3いただく 刺し身は結構な大きさに切り口の中いっぱいにほおばる うまい!!

         

 

   

イエローフィンツナ ヒラメ そしてヒラメの縁側を軍艦巻?にーーーー 卵巻きも結構いける

 

    さて 大統領選挙 どうなるのかな?

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃん おじいちゃんのデート?

2024-10-27 15:43:27 | ライフスタイル

ほんと ほんと久しぶりになるが っと言うより 何年ぶりになるか 二人でホテルのバーに出かけることになった

経緯は 以前ロサンゼルスに住んでいた頃はとも子が美容室をしていたということもあり 週に3回ほど夕食は決まって居酒屋やビーチ沿いのレストランに出かけていた

ところがリーマンショック以来 節約を兼ねて一切のお出かけを絶っていた

最近では少しの余裕も出 このテキサス ロックポートでの生活も確かに毎日が充実し楽しんでいるのも確かだが なにか変化をもたらすことも必要ではないかと思うようになってきた 歳もどんどん重ねていく

そこで出たアイデアが 少し服装も変え月に何度かはバーで少しの時間を過ごそうかということになった

昨日で2回目である ほんの数杯のドリンク 一時間ほどの時間であるが なんとも楽しく過ごせる っとまぁ〜〜 これが我々 何の他愛もないことであるが 老後の新しい生活の過ごし方に加わった

       

   

          

  

      

  

また最近ではデイリーな運動に 毎朝 ほんの20分ほどであるが とも子はテニスを始めることに

ガレージに垂れ幕(日除け用のネットであるが)を引っ掛けそれに向かってボールを打つ これが充分な練習になるし運動になる 数ヶ月練習したあとはコートに出かける ラリーだけでもできればよいと思っている

          

  

なんか 珍しいおじいちゃんおばあちゃんになっていくような気がするーーーーー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とも子のブログでも

2024-10-26 16:06:13 | ライフスタイル

今回は書きたいことがいっぱいあるが 時間がーーーーーーー

 

とりあえず 40数年 一緒にいるとも子のブログでもーーーーー

    美容師ともこのロハスな毎日

 

                blog.goo.ne.jp/pharsalia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいことにチャレンジしない老人

2024-10-13 15:42:04 | ライフスタイル

今 コネリンたちの住んでいるRockport TXはフィッシングタウンとしても有名であるが ”リタイアメントタウン” としても有名である

このアメリカでテキサスがブームになり住宅価格も高くなったとはいえ この街はいまだに値打ちだと思う それに大きな産業も無いから若い人たちの仕事も無い せいぜいファストフードかグロサリーストアぐらいなもの 若い人々が居着くことができない それに犯罪も全米で比べればかなり低い リタイアする人々にとっては誠に安全な街であることは確かである また観光地であることもあり夜中でも明るい 結構な人々が動いている

っとまぁ〜 この街はリタイアメントにとってはかなり良い方だと思う

そのリタイアした人々をたくさん間近に見るわけだが まずリラックス まったり のんびり だけがリタイアの目的が如く 新しいことにチャレンジする人々がいないように思う おそらくパーセンテージで想像するに90%の老人たちがそうであろう 

おそらく リタイアした当時は 今までできなかったことをする というのが目的であったのだろうが 仮にも周りを見る限りそんな様子はないように思う ただ単にまったり のんびりと過ごし 言葉悪く言えば死ぬのを待っているかのごとくーーーー

確かに身体的にも精神的にも病んでいる老人も多いだろう

しかし我々は違う とも子もこの10月7日で66歳になった コネリンもすでに75歳も数ヶ月が過ぎた ありがたいことに我々二人はすこぶる健康 とも子といえば数年も前からスパニッシュの勉強を始め 最近では読み書きには全く問題がないくらいにもなった それに昨年からはサウナスーツを着込んで30分のブリスクウォーク それに洋裁にもチャレンジしている

コネリンといえば5年前からフィッシングを始めたし 料理も自分たちのためだけにするようになった(うどんも作る)つい最近では指先の訓練のためドローンを飛ばすようになり それもかなりコントロールできるようにもなり 今ではそれに伴いFAAのリモートパイロットのライセンスでも と思うようになって数週間前にブックも取り寄せた もともと20数年のインストゥルーメント ツイン ライセンスは持っているわけでフライトタイムも2000時間を超えている このリモートライセンスはおそらく簡単だろうと思ってブックを開いてみれば エアスペースやレギュレーションが昔とかなり違う おそらく911から厳しくなってしまっていたのであろう

それにこのブックの中の単語もかなり新しい言葉が まぁ〜 どうせするならと思い 頭の訓練にもなる リモートパイロットのライセンスを取る取らないにかかわらず読み通すことにした 

そう 我々二人はいつも何かを探しチャレンジしようとしている いつかその時が来るまでーーーー

ただ 人生は人それぞれ いろんな生き方がある どんな人生でも本人が ”良い” と思えばそれで良いのでは無かろうかーーー

  (歳を取ると 能書きたれ になってしまう あしからず!!)

数日前に近所の人のボートで沖釣りに マングローブスナッパーを釣ってきた それで魚スキ

       

   

          

 

ドローン 室内のような狭い場所でもコントロールできるようになったきた 室内でのドローンからの初めての一枚 

 

           何時かは読み通す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスは避けることができる

2024-09-30 13:56:45 | ライフスタイル

ストレスについては人様それぞれであるから一概に言えないが 我々の実行?していることだけを記してみる

ストレスは目や耳の視覚から入ってくる そして ”嫌” と思える部分がおそらくストレスとして残るのではないだろうか

その”嫌”と思えることをできるだけ避けさえすればストレスなるものを軽減できると思う

これは我が家だけの話であろうが まず我が家にはTVが無い おそらく家にTVが無いのは我が家だけではないだろうかと思うが TVで娯楽を楽しむのも良いのはわかるが ”害”のほうが多いのではなかろうか

TVから流れるニュースは人災にしても天災にしても 激しいほどまた残酷と思えるほど視聴者を惹きつける

大画面でハリケーン被害地など またヒスボラやウクライナの戦争の場面など映し出されるのを見せられるときなどあまり良い気持ちになれないのではなかろうか(まっ これら視聴者が望むところもある)

それに今どきの SNS なくてはならないものであるのはわかるが これまたストレスの元 あること無いことまで紀されている

もう 何年も前になるがコネリンも今の時代には必要だろうと思い フェイスブックのアカウントをとってみた アカウントオープンしたその瞬間に 昔の知人や好まざる知人のメッセージが これには少しそのネットワークの凄さに驚き すぐにアカウントを解除しようとしたのだがなかなか解除できず数週間を費やしたことを覚えている

今では何のネットワークのアカウントも持っていない 多少の不便さは感じるが問題にはならない

っというように できるだけストレスの根源になるようなものは避けている もちろん コネリンの仕事上 WEBなどでのニュースは見るがTVのニュースと違って ”選べる” 知りたくないものも”見出し”だけは見る

なんとも支離滅裂な文章になってしまったが 避けて通ることばかりできないのもわかるが できるだけ良いものだけ またキレイなものだけを見て過ごす努力をしている

たぶん 我々にはストレスというものは無いと思うーーーー

      きれいな雲のフォーメーション

   我が家から2マイルほどの先のフルトンビーチロード この道沿いの浅瀬に沿って歩き ヒラメ ハンティング

       

PS: 激しいと思える運動もストレス軽減できる 

 

    ランチ後には 我が家の犬 ジェイムスものんびりと昼寝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする