コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

サンクスギヴィング 

2020-11-28 18:25:37 | テキサス

我が家では毎年この日にターキーを焼く 特にこの日を祝うわけではないがターキーを食う

結構日本人の間ではこのターキーは匂い 味などで(チキンを想像されるようで)あまり好まれないようだが我々は好んで食べる まっ料理の仕方にもよると思うが

一週間前ほどに冷凍を買い求めそれを冷蔵庫の中で解凍 前日に一晩ブラウンシュガー コーシャーソルト ローズメリーでブライン 当日スキンと身の間にハーブバターを塗り込み お腹にはレモン ローズメリーを入れ大きさによるが3時間ほどロースト 今年は15Lb弱と二人にしてはちょっと大きめ

とも子は前日からターキーの付け合せを準備していた この付け合せもトラディショナルのものでないと合わないと思う ドレッシング ビーンズ スイートポテトにマッシュポテト それにグレービーにクランベリーソース

出来上がりはパーフェクト 美味しく楽しんだ 

 

  

 

        

 

 

 

 

次の日にはお肉を取り除いた骨でスープストックを作っておいた このスープをもとにそのうちターキーヌードルスープがこれまた楽しみである っと全く無駄な部分がない

そうそう サンクスギヴィングの早朝 突然このストリートの知人が訪れ ジェリーはピーカンパイとムーンシャイン(密造酒)を ルーシーはランチョンマットを縫ったからと また午後にはクリスがまたハンティングに行って獲ってきたからと前回よりさらに大きなイノシシのもも肉を骨付きのまま届けてくれた

まぁ〜 意外な届け物などでサザンカントリーのホスピタリティを感じ温かい気持ちにしてくれた感謝祭となった

 

ところでジェリーの持ってきたこの ”ムーンシャイン” この一般的な名前は密造酒が言え 夜のうちに月明かりで作ることからの由縁らしい それにこのサザンステーツでは密造酒はいろんなエピソードで歴史にも残るようなものもあるようだ 何本かの映画にもなっているようだ

しかしとても飲めたものではない ジェリーの持ってきたのは128度 アルコールそのもの 一般的に売られているのは80度 中には100度ほどのもたまに見かけるが 確かになめらかと言えばそうだが喉が焼けそうだしせいぜい舐める程度である ショットグラスに半分ほどでやめた

 

                   

 

 

今年はこんな ”サンクスギヴィングデー” であったーーーーー

また今日はデドラのバースデーパーティー 先週の土曜日はジェリーのバースデーパーティーであったし とも子は今日持っていく”アペタイザーピザ”に忙しい

この通りの”年寄軍団” ほんと パーティー好きな人々です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュークロームブックにニューともこのセルフォン

2020-11-25 18:56:35 | ライフスタイル

2週間前ほどからコネリンのメインWEBバンクであるChaseにクロームブックからアクセスできなくなっていた 他のバンクは問題なかったしその他のWEBのアクセスも問題なかった ただタブからとセルフォンからのアクセスは通常通りChaseを見ることができた

最終的にわかったことはセキュリティのためだろうがあまりにも頻繁に行われていたChaseのアップデイトにコネリンの古いクロームブックがついていけてなかったようだ そこで思い切って新しいクロームブックにすることにした

しかしあまりにも種類の多いクロームブック プライスもピンからキリまで 何を選んで良いのかわからなかった そこでカリフォルニアに住む知人の息子 彼は何年も前からのコネリンのPCアドバイザーでありPCナード 彼に選んでもらうことに 数日後にはLanovoが価格も適当で良いだろうという 早速メールオーダーで購入することに

今までであれば購入時に直接彼に送りつけセットアップしてもらうのだが今回は自分で試してみようということになり なんせコネリン PCオンチ セットアップなんてとんでもないと思っていた

ところがこれが意外に簡単 電源を入れシンクロナイズをクリックするだけですべてのインフォメーションが携帯からトランスファーでき1〜2時間後には今までのクロームブックのように使えた もちろんChaseのアカウントにもです 現在のテクノロジーには驚いてしまった

そして数日前にはともこの携帯電話 家のなかで一日中聴いているフリーラジオのJango  これが一曲ごとに切れてしまう 一曲どころかと曲の途中で切れてしまう 突然のことで最初はJango側に問題があるのだろうと思っていたが数日経ってもいっしょ とも子の携帯もすでに2年ほど経っている これまた思い切って新しいのに これはキャリアであるT-mobilに電話 アップグレイドとして選んでもらったのが今年の6月に出たばかりというLG5プラスに これで充分だという もちろん今の携帯はPCにも勝るような機能やメモリーはあるが我々の使い道はたかがしれている

この携帯はT-mobilのショップに持っていきセットアップしてもらった しかしこの携帯 自宅に帰りAPPを入れようとしてもペンディングになりひとつのAPPも数時間待っても入らず次の日に再度ショップを訪れ聞いてみるも埒が明かない 最終的にはT-mobilに電話 テクニシャンの指示に従い電源を切り直すなどで解決 今では通常通りにとも子は使いこなしているようである

なんとも先週から今週にかけては 必要不可欠の電話にクロームブックに振り回されていた

おそらく若い人や子供たちがいればなんでもないことなのだろうが コネリンにとも子 まぁ〜〜 疲れましたって!!! 避けて通れないしねっ

 

このロックポートもようやく冬?の訪れなのだろう朝焼けにも雲が多く出るようになってきた それでも美しい日の出前

    

 

昨日のサパーはシュリンプクレオール いつものトマトライスに この中のシュリンプ 小イカはエビおじさんから また貝は今年の冬に潮干狩りで採ってきて冷凍にしてあったもの まぁ〜 ロハスの域 それを上手に利用するとも子に感謝である

 

             

 

アペタイザーは同じ材料の残りでバター醤油 結構いけました!!! 

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシ(猪)の肉

2020-11-19 15:18:40 | テキサス

数日前に我が家のガレージで近所の男共5人だけでハッピーアワーをした もちろん距離感は保ってですが

会話はさすが全員テキサン(テキサス人)鹿狩りや猪狩り フィッシングなどハンティングの話ばかり コネリンはあまり参加できずただ黙って聞いているだけだった

そしてその翌日クリスが先週ディアーリースで猪2頭を仕留めたのがあるから取りに来いという

猪肉と言えば何年も前に日本で(郡上八幡だったかな?)ある料理旅館に泊まったとき食卓に出てきた以来である それも何十年も前 それともう一回は岐阜の揖斐川の旅館で そう生涯で2〜3度しか口にしたことがなかった それも”ぼたん鍋”とか言ったかなっ?

とにかくクリスのくれたのは猪のもも肉 真ん中に骨が入っている 彼に食べ方を聞いてみるとブイヨンで野菜などを入れてシチューが美味いという

脂身もまったくないし思案した結果 これはスモークが良いだろうと骨付きのままブラインをしてスモークすることにした

ブラインはブラウンシュガーにコーシャーソルトを半々 ちょうど魚のスモークをするときのように 4時間ほどブライン 最初の30分はアップルウッドの煙が出るように300度F ) そしてその後温度は180度F で3時間ほど 肉の中が160度F になったときが出来上がり 

完全に冷めてから薄くスライスし食ってみる 美味い!!! なんともお店で買う豚肉とは違う(当たり前なんですけどね) まるでフィレミニヨンのように油っ気がまったくないのに美味い それにやはり野性味を感じさせる まっ食事にはならないがウイスキーやビールのお供には最高

クリスには感謝の気持を込めて2〜3スライスを届けておいたーーーーーーー

今までもこのテキサスに来てからは知人のほとんどが小さい頃からの遊びは”ハンティング” 話を聞くとうさぎやターキー キジはもちろんのことリスまで食料だったようだ

ロスアンジェルス ニューヨークなど大都市だけがアメリカだと思っていたコネリン この中西部のテキサスも ”アメリカなんだなぁ〜” と改めて感じてしまったーーーーーーー

このテキサスをあまり知らずに ”リタイアに良いだけ” で選んでいま住んでいるが もっと知ってみるのもわるかぁ〜ない と思うこの頃です

猪の肉が美味かっただけでこんな風に思う自分はほんと単純 まっいいかっ!!!

       

 

 

                     

 よくできているでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキサスに移住して早5年

2020-11-17 10:07:01 | ライフスタイル

計画は10数年前にしていたものの本格的にカリフォルニアからテキサスに移住して早5年 5年が経った

思い起こせば なんの後悔もしていないがそのストレスというのは考えもしなかった大きなもののように思える リタイアすること 歳を取る準備をしていた しかしそれがどれだけ多くのストレスになっていたとは 何もかも計画道通りになり軌道に乗った今 初めてそのストレスを改めて感じる

メキュラホールと言った突然何もかもが歪んで見える目の病気もストレスからだろうと思っているし これは手術後視力は落ちたとはいえかなり回復した そして昨年の今頃突然起こった前立腺肥大症 これも今ではその前立腺肥大症自体その病名を疑っている ただ単に膀胱炎ではなかったのかと また腰痛もコネリンの身体のストラクチャーには問題が無いように思える ただ単に自律神経からくる神経の痛みではないかと まっ 激痛には変わりないがその痛みは肩甲骨から腰の周りそれにふくらはぎまで痛みは移動するし 明らかに筋肉の痛みでしかないように思う っと何もかも最近ではすべてが”ストレス”からではと思っている もちろん素人判断ではあるが この5年を振り返れば”そのように”思う

年を重ねてからの環境の変化は想像以上にストレス それらが思う通りにことが運んでいたとしてもです

5年前にはコネリン まだテニスを週3日ほど2〜3時間プレイもできていたしスクーバダイビングも週に3回はしていた かなり激しく運動していたわけです それがこの5年間というものはあまりにも歳を取るという準備をしすぎたのかもとも考える もちろんこれはファイナンシャルのことも含めてですがーーー そう 何もかもが考えすぎ これがストレス そして病気を招いたのかもとこの数日考えている

なんか支離滅裂のように記しているが本人はかなり真剣にストレスだろうと受け止めている かと言って今の所どのように方向付けるかわかっていないが何かを考えなくてはいけないことだけはわかる このまま健康だけを考え歳を重ねていくには忍びない

ほんと おかしな言い方だが なにかに向かって走っているうちは良い そのゴールにたどり着いてしまうと突然脱力感が生まれてしまうのかも なんて思うこの頃です

 

この数日の食事でも

   

 

                                                                         

 チキンクリームソースにはサワドウブレッド

 

     

 

ポークのBBQにおにぎり????

 

今朝のフィッシング 日の出前の朝焼けも美しかった   

 

     これでコネリン ストレスの塊なんていうのはおかしいのかもーーーーーー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイデンが大統領に

2020-11-08 13:32:45 | ライフスタイル

向こう4年間はバイデンが大統領 がっかりだが仕方がない 国民が選んだわけです

何のはっきりした政策も打ち出していなかったはずなのに選ばれた トランプ氏 ”ヘイター” がバイデンに票を入れたのは明らかであろう まぁ〜 これだけ世の中から嫌われていたトランプ大統領もよく健闘したと思っている

昔であれば(こんな言い方はおかしいが)政治と株式市場は一心同体のような状態であった ところがDot.com時代から市場は一人歩きをするようになってきている この先もマーケットは一時的にセルオフ コレクションはあるだろうが成長することを期待する

 

コネリンの激腰痛もほとんど回復 腹筋こそまだ出来ないが毎日の運動やフィッシング 日常生活は問題ない 喉元過ぎればではないですが ”あの痛みは何だったんだろう?”といつものことのように思う そして又その痛みを忘れてしまう

今コネリンは健康上2つの問題がある 一つはこの慢性ではないが激腰痛 もう一つは年に数回起こる”排尿”問題 これは昨年に診断された”前立腺肥大症” 時として1時間おきにもよおす 今では一日置きに医者で処方されたタムスロシンを服用しているがあまり効果があるとは思えない 個人的な意見だが排尿トラブルが出るときは精神的に不安定な時が多いように思う 12月に再度 検診がある 今詳しい自分のデータ(水分の摂取水量と排尿量 回数 時間)を記録している それを持って医師からのアドヴァイスを受けるつもりである この数日では回数10〜12回 摂取水量1150cc〜1650cc 排尿量は1500cc〜1900cc これら24時間でーーー これは最悪の時のデータ 普段はあまり問題がない

ま〜 歳を重ねるといろんな問題がある お付き合いするしかないのかもねっ

 

フィッシング このところあまり釣れていなかった ところが昨日の午後 ディッチで突然25インチ強のレッドドラムが食いついてきた なんとか取り入れるのに成功 ひさしぶりのレッドだっただけに嬉しかった これは”漬け丼”がウマイ 楽しみである

 

   

このロックポートはハリケーンの心配も拭い去ることは出来ないが比較的気候は安定している たいへん住みやすいところである

 

砂浜から100ヤードほど沖でウェイディング中 深さは4〜5フィートほど この海の中を毎朝フィッシングしながら1時間ほど歩く

 

     

 

このピアは家から10マイルほどのとこにあるグースアイランドのステイトパーク 午前中にパークパスのリニューアルに行ってきた ハービーで壊れていたピアがようやく建て直された これからここでのフィッシングも楽しみであるーーーーー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする