コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

今年のサンクスギビングディナー

2013-11-29 03:28:53 | 料理
ターキーはアメリカでも毎日の家庭での食生活にはポピュラーではなくなってきている もちろんターキーサンドイッチなどはヘルシー思考に食されてはいるが
やはり毎日の食事の中心はターキーよりチキンであろう

我が家でも同じ ターキーを求めるのはサンクスギビングのこの時だけ それにこのイベント?の時には値段もとびっきり安くなる
いろんなスーパーで1Lb 50セントくらいでセールになる 先週求めた我が家のターキーも16Lbで10ドルほど

                                      



また日本人の知人の間ではターキーはにおいが気になるとかであまり好かれていない しかしそれも正しい下準備とターキーに合うサイドディッシュでとても美味しい食事となる
特にターキーをチキンのように扱えばやはり上手には出来上がらないのかもーーーーー

まっ 毎年の我が家のターキーでも書いておこう

まず我が家では冷凍の安売りのを購入するためサンクスギビング当日の一週間前から冷蔵庫で解凍
解凍されたものを焼く当日の前の晩から下ごしらえ ブラウンシュガーと塩 それにローズメリーで漬け込む


          

当日はそれにハーブバターを皮と身の間や表面に施す さらにおなかの中にはレモンとローズメリーをふんだんに入れて焼く準備が出来上がる これら レモンやローズメリーはターキー独特のにおいも消してくれるし身をジューシーにもする効果がある


                     



あとは大きさによって時間を決め焼くだけである
っとまぁ~~ こんな具合 結構簡単にできる 昨日は朝の5時ころから9時ころには焼きあがっていた


               



サイドディッシュもとも子は数日前より時間のある時にこしらえてあったしーーーーー
このサイドデッシュ 我が家では毎年同じクラシックなもの ビーンズにマッシュポテト ヤム(芋の種類)それにドレッシング これだけである
この組み合わせがとても美味しいと思える それにワインにも合うしーーーーー


     

                          

最後にはカービングをした後の”骨”を数時間煮詰め ターキーブロスを作っておき後日の”ターキヌードルスープ”に利用する


                                       



 とにかくわれわれは年に一度のターキーディッシュで感謝祭を祝う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景気の上昇なのか?

2013-11-28 03:52:13 | 経済
このところNYSEでの株価の上昇が著しい
つい先だってDOWが1万6千台の大台に またS&Pも1800ドル おとといはNSDAQが4000台を突破

ビジネスニュースなどではこれらの急激な伸びは今年のホリデーシーズンのセールスの期待感ともあった
これが引き金になっているのは事実だろうが マーケットの伸びは過去のレコードから見てみれば(個人的に判断)これらの数字は
新しいベースラインではないかと思う
何かの条件で一時的に大きく下げることはあってもすぐに元に戻すであろう
そう これらの数字はレコード ハイと同時に”ニュー ロー”と言ってもよいだろうと思う

全く個人的な根拠もない意見だがこのニュー ローをベースに向こう一年半は上昇を続けるのでないかと予測する

今のところ(YTD)DOW 23%   S&P 28%  NASDAQ 33%のアップである


                    

 


世の中の景気観としては株価やハウジングが上がれば”景気が良くなった!”と思われがち リテールショップはこの時とばかり一般の人々の購買意欲を掻き立てる
セールの始まりはサンクスギビングの翌朝から始まるブラック フライデー そしてクリスマスセールくらいまで

このブラック フライデー 各リテールショップが目玉商品をだしそれを目当てに一日も二日も前からその店の前でキャンプをしてまでも並ぶという一つのイベントにもなっている 
コネリンはこれらの光景をTVのニュースで見るのがけっこう好きでありそれを見ながら ”この人 そんなに買って大丈夫かなっ?” とか ”この人 来年はクレジットカードの支払いで過ぎていくのだろうなぁ~” などと他人事ながら勘ぐってしまう 
またこの様な人々がいるから世の中は回っているのだろうともーーーーー


もう一つ やはりなぁ~~ と思うこと

   一か月前の調査での結果 (これまたビジネスニュースの世論調査から)
民主党と共和党の支持率がついに逆転 
今までは民主党が50% 共和党が47% それが10月末での調査で民主党が47%に また共和党が49%となった

この根拠ははっきりと ”オバマケアーでつまずき” と書いてあった そう やはりなぁ~ なのである

ちなみに民主党の支持者は 非白人 低所得者   共和党は 白人 高所得者 そして農村部が多くを占める

   やはり国を運営する人物は”理想主義者”ではなく”経済観念”ある人であってほしい!!!!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数字の上だけのデーター

2013-11-27 03:27:14 | 政治
このところ このサウスベイでホームレスの姿をよく見かけるようになってきた

たぶん我が家のあるところは大通りに面しているのとビーチまでに続く道であるため また年中を通して気候が穏やかというのもあるだろうが 
毎日数人を見かけるようになってきた
それにホームレス予備軍?とも思われる人も増えてきた

数日前の新聞の発表では現時点でのアメリカのホームレスは61万人のこと 2010年と比べると4%の減少とも
ところがこの数字には一般の住宅に住むことのできない また家を持たない レントすることさえできず モーテルなどで共同生活をせざるをえない人々を含んでいないともある
その数や数百万人を優に超えている
2010年に比べ4%減少しているとはいえ 地域的にみるとNYとLAでは全体の20%増
LAだけをとってみると4%の減少どころか27%増えているとのこと
このサウスベイでホームレスをよく見かけるようになったのもうなづける

 どこまでがホームレスの定義かわからないが政府の発表はオバマにとって都合のよい数字になっているのであろう


さ~~て われわれの住むサウスベイ 11月ももう終わりというのにこのところ天候に恵まれている
朝晩こそ冷えるが昼間はいまだにクーラーが必要なくらい

ダイビングを趣味とするコネリンとっては大変ありがたい 海も穏やか 水もいまだに暖かく水底での透明度もかなりある
ロブスターハンティングも昨年に比べかなり魚形も濃いしーーーーーー

                                   

そう 天候だけをとればこのサウスベイ 何とも住みやすい!!


                              

沖から遠方にサンタモニカ また町並みはレドンドビーチを望む 11月26日 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月にしたこと

2013-11-26 03:27:35 | ロサンゼルス
実は今まで使っていたコネリンのラップトップ 7年前のもの 
途中でメモリーなどのアップもしたが 化石なようなものでスピードが全く遅い それでもだましだまし使ってきたのだがついに我慢も限界

それに先日ウイルスが入って知人に直してもらったわけだが何かをダウンロードするのにも数時間かかる状態
直してくれる知人にも申し分けなくついに思い切って新しいラップトップにすることにした

選択は知人の勧めのChrome Book それと同時に今まで使い慣れているラップトップ(Window8)の2台を購入

コネリンはPCには全く音痴なので詳しく書くことはできないがとにかく2台購入
知人に両方のセットアップをお願いしまだまだ慣れないがようやく基本的なことに関しては使えるようになってきた

これらと同時に今まで使ってきたブロードバンドもシングルロケットからWi-Hiが5台まで使えるHotspotにしたわけだが
これまたスムーズにいったわけではない
ホットスポットのデバイスも電話でオーダーするのだがなんせPC用の言葉がわからない たとえ日本語で聞いても専門用語はわからないだろうしーーー
ましてやスムーズにオーダーできていたつもりが相手のミスで違うものを送ってきたしーーーーー 後日 電話で説明するにも毎回違う相手が出る
 っとまぁ~ ようやく解決したが毎日がフラストレーションの塊 

11月12日に最初のラップトップをオーダーしてから昨日25日までかかってしまった

今月はこれだけではない すでに数年前から考えていたコネリン用のベッドも新しくした
やはりいいものを安く買いたいから新聞の折り込みチラシなど眺めブランドを決めそれがセールになるまで待つのだがこれまた辛抱なのである
でもこれもすでにベッドフレームは用意できたし今度の土曜日にはマットレスがデリバリーされる

今月末からは本格的ホリデーシーズンの始まり 28日はThanksgiving 
サンクスギビングには毎年ターキーを焼く すでに先週16Lbsの冷凍ターキーをかって今冷蔵庫で解凍している

ほんと 11月はいろんなことをした 


  おっと まだある

数日前にはラセットポテトが大安売り そこで欲かいて二袋も買ってしまった
何とかして食わなければいけない そこで昔 レストランでアペタイザーとしてオーダーしていた大好物の ”ポテトスキン” を思い出しそれを作ることにチャレンジ
 WEBでレシピを見るのだが何ともめんどくさい マイクロウエーブでポテトを蒸しスプーンで中身を取り出す その間にベーコンをこんがり焼くわけだ ベーコンはすぐ焦げる じ~~っとみてないといけないし
さらにそのスキンを油で揚げそれをまたオーブンでベイクをするというもの
とにかく工程がめんどくさい
まっ 最初だからチェダーチーズの量や塩などの量がわからずとても美味しくできたとは言わないが次は上手くできるとも思ったーーーーー


                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バブル?

2013-11-15 02:50:33 | 経済
これだけマーケットの成績?が良いとすでに”バブル”ではないかと囁かれる

今年に入りDowはすでに20%強 Nasdaqに於いては30%強 時にS&Pでも著しい伸びでもある
これらの伸びの裏付けにはFedの金利の据え置きもあるだろうし Fedのスティミュレートのため 毎月85ビリオンにも及ぶモーゲージのヘルプも継続されるという良いニュースもある
しかしその一方でIPOの鈍化など それにすでに飽和状態ではないだろうかと言われ始めたツイッター フェイスブック グルーポンなどの伸びの不安材料もある

また2014年には以前法律化していたタックスベネフィットも期限切れになるなど これまた不安材料であるしーーーー
確かに”バブル”と囁かれ始めてもおかしくない

 ほんと 先が見えない ただ希望的観測?で言えば 過去の数字の流れ(サイクル)だけで言えばあと一年半くらいは伸び続けると思う 全く根拠にはならないがーーーー
せいぜい今年の伸びを楽しむことにしている


さてObamaの人気がすでに50%を切っているが それだけではなく彼を好まないとするパーセンテージは今までニュートラルだった人々まで好まないとしている
それに彼を信用出来ないとまで言っている
これにはオバマケアーが大きく響いているのであろう 彼が強引に法律化したことにより今まで会社で社員の保険金額の一部を負担していた会社も社員の保険を打ち切り各自でオバマケアーに入るよう勧め会社の経費を少なくしたところも少なくない

また個人で保険に入っていた人々でも オバマケアーのスタンダードに達していないという理由で保険会社からキャンセルされ新しいプログラムに入ることを告げられた人々も多い
もちろんスタンダードが上がれば保険料金も上がるわけである

またオバマケアーの各自の収入による複雑な保険料の計算方法にもあるだろう 

これらが元で10月のオバマケアーの加入者はFedの50万人の予測をはるかに下回る10万6千人にとどまってしまったというニュースもあった

オバマさん 過去5年間でやることなす事すべて失敗 せめてオバマケアーだけでもと思っているのだろうが これまた雲の中?!@#%$#@ーーーーーーー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船仲間たちと ”タコ”

2013-11-07 03:48:38 | ライフスタイル
この数週間 ロスアンジェルスは夏が戻ってきた様だ 朝晩は冷え込むが昼間といえば80度F まことに快適である
今年の夏は雨こそ降らなかったが気温はかなり低くビーチ沿いでは毎日のようにオーバーキャスト

ことダイビングに関しても7月から10月初旬まで海上の波は大きく また水底の透明度も悪かった 
ところがこの数週間 天候も穏やか 水の透明度もかなりあり水温も暖かい それになんといっても今年のロブスターシーズンは”豊漁”

コネリンは数時間を見つけては毎日のようにダイビングしている

数日前になるがその獲ってきたロブスターで また獲ってきた白身魚のシープヘッドでX(エックス)ドックのご近所さんたちと ”タコ パーティー”を楽しんだ 
タコとはメキシカンのタコスのことである コーントルティアにキャベツ シラントロ もちろんロブスターなどを巻いてとも子のタコ特別ソースをかけ それにぎゅっとライムをしぼりかける

これがなんとも美味い!! ビールにも合うしウイスキーにも合う

その日は隣のデイブの船で 最初数人の予定で始まったが最終的には10人ほどが集まってきた 全員が”のんべい”ということもあり楽しいひと時であった

料理?はタコだけに終わらずフランクはイカに魚や蟹の身を詰め込んだスタッフィングスクイドなども持ってきてなんとも華やかな”男ばっかし”のパーティーであった

   こんな普通の一日も ダイビングをしていること また船仲間がいることでコネリンも人生エンジョイ組なのかもーーーーー


                                


      


(写真 最初の2枚だけであとはいつのように 酔いも手伝い撮ってない)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日が楽しい64歳

2013-11-02 03:59:35 | ライフスタイル
10月も過ぎ オクトーバーエフェクトの兆候もまったく見せず ガバメントの16日にも渡ったシャットダウンにも影響されず市場は独走中 ってところです

この独走中の故 すでに銀行から借金をしてドウを準備できているコネリンにしても”高い感”が拭いきれず いま 買い増しするのを躊躇していたものだが

そんな中 今朝 いろんなファイナンシャルアドバイザーの一人の意見が目に留まった
 彼の意見としては ”Bull Market Only Half Over” という

確かに2008~9年は下がりすぎた感も無きにしも非ず そのときからグラフをたどってみてもまだ160%ほどの伸び 200%になっていてもおかしくないのである

もちろん投資というのはギャランティーは無い すべてが”想像ゲーム”であるのは承知だが その想像ゲームを出来るだけ確率を上げるのがグラフだったり 過去のデータだったりする
これらからしても彼の言う”Half Over”という意見に同感する 
数週間前にコネリンも まだ一年半は上がるだろうと想像していたものだしーーーーーーー

まっ ともかくコネリンとしては株数を増やすことにした 


さ~~~て もう11月 11月に入ったとはいえ このロスアンジェルス 昨日は83度F近くにもなった 朝晩はヒーターも入るのだが日中はエアコンが必要である


                                               


そんな中 昨日もダイビング
 水温も11月にしてはまだ冷たくなく水底の透明度もかなりあり気持ちの良いダイビングであった


              


                    

たまたま昨日は(昨日だけでなくいつものことであるが) ダイビングのあと とも子のお迎えまで充分な時間もあり船の中でゆっくりと少し早めのハッピーアワー(午後2時スタート)


          



コネリン64歳 自分の人生 けっこう 最高!!!かもってーーーーーーーーーー思ったりしてーーーーーーー 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする