皆様 おはようございます。
8月13日(日) 鳥取の天候は時々
朝の気温が23℃と とても過ごしやすい気温です。
陸上世界選手権 4*100m男子 「銅メダル」獲得
おめでとうございます
サニブラウンとケンブリッジ飛鳥は決勝には出場しませんでしたが
念願のメダル獲得です。
ジャマイカは、ボルトがレース途中、ハムストリングスの負傷でリタイア
ボルト最後のレースでしたが 完走できず 残念
盆の時期となり 鳥取市内も 帰省客の若者や車で賑わっています。
いつもは閑散としている鳥取駅前付近には、若者たちが集まり、
道路は県外ナンバーの車などで混雑しています。
昔はいつもこのような状況でしたが 今は 盆と正月くらいでしょうか 寂しい限りです。
本日の事例紹介です。
概要
・昨日午後、女性のお客様施術中に予約の電話をいただいた男性。
・仕事帰りの午後5時半の予約でしたが、来店されたのは午後6時半前。
・仕事の遅れと渋滞で遅れたようです。
・自己申告での改善要望は、 「腰痛」 でした。
ところが 本人に自覚のない不調が身体のあちこちにあったのです。
身体を診させていただくと
身体の中心線に対し、上半身が左にズレていました。
お尻周辺を診ると、ズボンの縫い目が斜めになっており
腰椎のズレ、胸椎(背骨)の傾きが起こっていたのです、 骨盤(仙骨)が崩れ、お尻の形が異なっていることが分かります。
頭方から診ると身体が左に寄り、肩&背中の形が左右で異なっています。
・骨盤右側が肩方向に引き上げられていました。
・腰椎(腰の骨)下部が左方向にズレており、腰痛の原因となっていました。
・腰周辺の筋肉の短縮やコリなども腰痛の原因の一因となっていました。
・胸椎(背骨)下部が左に傾き、上半身の崩れ原因となっていました。
・太腿裏の筋肉(ハムストリングス)及びふくらはぎが強い筋肉コリとなっており
親指で少し押すと強い痛みを訴えていたのです。
・肩~首周辺、腕の筋肉が筋肉コリで指で押すと痛みを訴えるほどになっていたのです。
改善施術
・お尻の筋肉を緩めます。(大殿筋、小殿筋、梨状筋)
・腰周辺~背中の筋肉を緩めます。(腰方形筋、脊柱起立筋)
・太腿裏~ふくらはぎの筋肉を緩めます。
・骨盤の崩れを整え、腰椎(腰の骨)のズレを矯正で整えます。
・背骨の崩れを整えます。
・肩~首周辺の筋肉を緩めます。(僧帽筋、斜角筋、胸鎖乳突筋、肩甲挙筋、後頸部筋)
・腕の筋肉を施術用枕で緩めます。
施術に要した時間は 1時間20分でした。
施術後の身体の状況を伺うと
・あれ 腰が痛くない。 問題なく腰が動きます。
・足がとても軽くなり、腕&肩の動きも軽快です。
・首を倒したり、左右を見ても楽に動きます。 不思議です。
などとおっしゃり、嬉しそうにお帰りになったのです。