里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

ベニイグチ 雑木林内

2023-09-30 | 日記

石巻市大川地区、山地中腹の林道を1時間ほど上がって行くと、道下の斜面に赤みのある
大きなキノコが何本か見えます。斜面を下って確認すると、傘も柄もくすんだ赤紫色で、
傘の直径は5~6cmですが、まだ成長途上ですから10cmくらいにはなりそうです。
1本抜き取って観察すると、柄はしっかりと充実していて、傘裏は黄色い管孔なのでイグ
チの仲間でしょうね。

                              二枚とも2023.9.25撮影

キノコ図鑑でイグチの仲間のページを開き、私の写真のキノコに似たキノコを探すと、赤
いイグチにはミヤマベニイグチ、ベニイグチ、ウツロベニバナイグチ、カラマツベニバナ
イグチの4種が載っています。ミヤマベニイグチは小~中型キノコですから別物ですね。
ウツロベニバナイグチとカラマツベニバナイグチは、カラマツ林に生えるキノコですから、
やはり別物ですね。よって私の写真のキノコはベニイグチということになります。

                              二枚とも2023.9.25撮影

オニイグチ科ベニイグチ属の中~大型キノコで、夏~秋にアカマツやコナラなどからなる
雑木林の林床に単生~散生する。
傘は直径5~13cm、半球形~饅頭形~扁平、表面は赤褐色~汚赤紫色で平滑、湿時には若
干の粘性がある。柄は長さ8~14cm、直径1.5~2.5cmのこん棒形だが根本側が太くなる。
質はしっかりと充実していて傘と同色、網目状の隆起とささくれがある。
傘裏の管孔は上生~離生し、色は黄色のちオリーブ色を帯びる。孔口は小形の円形~多角形。
肉は厚く淡黄色、傷つくとわずかに青変することがある。無味だが菌臭あり。
食毒不明。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿