松島町竹谷地区の、丘陵地の裾に沿って延びる集落道を走行していると、山側法面
が岩壁になっていて、そこに黄色い花が咲いているのが見えます。
車を止めて観察すると、岩窪に生えたキリンソウですね。
他にも咲いていないか、集落道に沿った岩壁を探してみましたが、この1株だけでした。
ただ、民家の石垣や、集落道の擁壁上には、けっこう咲いていました。
この岩壁のキリンソウも、それらからの逸出なのかも知れませんね。
二枚とも2018.6.17撮影
キリンソウの名前については、中国の古書に出てくる想像上の動物である、麒麟(キリン)に
由来するという説もありますが、草姿や花からして説得力に欠けます。
黄色い花が輪のように咲くとして、「黄輪草」と解釈するのが正しいように思われます。
キリンソウには薬効があり、生薬名を費菜(ひさい)といいます。 生の葉を必要時に摘み、水洗い後にすり潰して、虫刺されや切り傷に塗布したり、全草を乾燥
させて皮膚病やしもやけなどの浴湯料にします。
二枚とも2018.6.17撮影
キリンソウは2015年の6月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下の青字をクリックして参照願います。
海岸岩壁のキリンソウ
が岩壁になっていて、そこに黄色い花が咲いているのが見えます。
車を止めて観察すると、岩窪に生えたキリンソウですね。
他にも咲いていないか、集落道に沿った岩壁を探してみましたが、この1株だけでした。
ただ、民家の石垣や、集落道の擁壁上には、けっこう咲いていました。
この岩壁のキリンソウも、それらからの逸出なのかも知れませんね。
二枚とも2018.6.17撮影
キリンソウの名前については、中国の古書に出てくる想像上の動物である、麒麟(キリン)に
由来するという説もありますが、草姿や花からして説得力に欠けます。
黄色い花が輪のように咲くとして、「黄輪草」と解釈するのが正しいように思われます。
キリンソウには薬効があり、生薬名を費菜(ひさい)といいます。 生の葉を必要時に摘み、水洗い後にすり潰して、虫刺されや切り傷に塗布したり、全草を乾燥
させて皮膚病やしもやけなどの浴湯料にします。
二枚とも2018.6.17撮影
キリンソウは2015年の6月に観察して、記事をアップしています。
属性や特徴については、下の青字をクリックして参照願います。
海岸岩壁のキリンソウ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます