里山の野草と花木 宮城県北トレッキング

宮城県北部の山野を歩き回り、季節ごとの草花や果実を撮影し、その特徴や自生地の環境等について記録する。

ナスコンイッポンシメジ 雑木林

2020-10-07 | 日記

登米市東和町錦織の嵯峨立地区北部、台地上の牧草地から農道を下って行くと、道下に雑
木林が広がっていて、何かキノコが生えていそうな雰囲気です。林の中をしばらく探し歩
いたものの面白そうなキノコが見つからず、やむなく上の農道へと戻る途中の急斜面で、
青いキノコが2本だけ生えているのを見つけました。
柄が太く充実しているので、シメジの仲間でしょうか。

                              二枚とも2020.10.1撮影

「きのこ図鑑」のページをめくっていると、写真と同じ濃い青紫色のキノコが載っていて、
「ナスコンイッポンシメジ」とあります。柄やヒダの特徴が合致しますから、これでしょう。
食毒については記述されていないので、ネット記事で調べてみましょう。

幾つかのネット記事を見ましたが、「食毒不明」となっていました。
たくさん生えていたわけでもないので、不明のままで良しとしましょう。

                                  2020.10.1撮影

イッポンシメジ科イッポンシメジ属のキノコで、夏~秋に松の混じった雑木林の林床に単
生~小数群生する。傘の直径は4~9cm、初め半球形で、後にほぼ平らに開く。
表面は濃青紫色で、細かな鱗片におおわれ、粘性はない。肉は白色。
ひだは白色で柄に湾生~離生、傘が平らに開くと並びはやや粗い。
柄は長めで中実、太さ5~10mm、下部は太くなり、根元は白色の菌糸に包まれる。
傘と同色で表面は細かな鱗片で覆われる。
発生はかなり稀で、食毒不明。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿